日本人のほとんどが資本家ではなく労働者として働いています。
サラリーマンのことを会社の奴隷、社畜などと世間では言ったりしていますが、サラリーマンも資本家も思考の違いだけですよ、ということを今回は話していきたいと思います。
この記事の目次
資本家ってどんな人?
資本家とは「好きなことを、好きな人と、好きなようにやっている人」のことで、自らの労働でお金を稼ぐのではなく、自分は労働せずにお金を生み出す仕組みを持っている人のことです。
つまり、自分の好きなように自由に生きることができる人たちが資本家ということです。

ほとんどの人は時給で働いています。
自分の時間を切り売りして、その対価としてお金をもらうという働き方です。
サラリーマンの方はこのような働き方をしています。
サラリーマンから資本家階級に移動したければ、働き方や考え方を変えなければいけません。
給料をもらう立場はリスクが大きい
資本家たちは自分の時間が有限であることや資本主義の仕組みを深く理解しています。
給料をもらう側ではなく、給料を支払う側の方がはるかに有利であることや、労働者でいることのリスクの大きさを知っています。

だから、自分の時間を切り売りする労働者として頑張るのではなく、自分で会社をつくって会社員を雇い、自分の代わりに働いてもらうことでお金を生み出す仕組みをつくります。
または、不動産を購入して毎月の家賃収入でお金を稼ぐ仕組みをつくります。
お金を生み出す側にいないと不利だということを理解し、お金をもらう立場からお金を生み出す立場になろうとする思考が資本家階級に近く第一歩だということです。
資本家マインドがないと時給労働者から抜け出せない
現在サラリーマンとして働いている人は一生、時給労働者という立場から抜け出せません。
会社に雇用されて会社の給料を毎月もらう人生のままでは、いつまで経っても資本家にはなれません。
自分の時間を切り売りしてお金を稼ぐという思考を根本から変えなければ、労働者は一生労働者なのです。

会社から指示されたことだけをこなしている働き方を続けていては、自分が好きなように自由に生きることは一生できません。
資本家マインドを持って自分で事業をつくって、自分でお金を生み出す仕組みを構築できないと、会社の奴隷や社畜という立場は変えられないのです。
サラリーマンでも資本家になれる時代
サラリーマンから資本家になるためにはどうすればいいか。
今は個人が事業家になるための仕組みがいろいろ揃ってきているので、会社員の状態でも資本家になるチャンスはたくさんあります。

自分で事業をつくる場合は、ネットが活用できるので、初期投資をかなり低く抑えてサービスを開発することができます。
また、クラウドファンディングを使って資金調達することもできるので自己資金ゼロで事業をスタートすることもできます。
最近では事業売買も盛んに行われており、M&A専用のサイトも数多く存在しているので、ネットで自分が買いたい会社を気軽に調べることができるようになりました。
事業を買うというハードルは昔より大分下がっているのです。
後継者不足で会社が潰れることも増えてきているので破格の値段でM&Aできることもあるようです。
自分の事業を持てば資本家階級に近づく
労働者と資本家の違いは自分の事業を持っているか、持っていないか、です。
もちろんお金を生み出す事業でないといけません。
自分でお金を増やす力を持っていいなければ、他人がつくったお金を生み出す仕組みの中で、他人のお金を増やすために時間を浪費しながら働くしかないのです。
他人のために生きるのではなく、自分のために生きるとい道を選びたいのなら、今すぐに資本家マインドを持ってください。
自分の時間を何に使うのが1番投資対効果が高いのか、自分のお金を何に投資すれば大きなリターンが得られるのか、自分のためにお金を生み出してくれる仕組みはどうやったら作れるのか。
それらを常に真剣に考えて生きるのです。

ほとんどの人は何も考えていませんし、何も疑っていません。
会社に勤めて仕事をしてお金を稼ぐのが常識だと思っています。
資本主義の仕組みを利用してお金を増やしている資本家側からすると、とても有難い話なのですが、自由で豊かな生活を手に入れたい人は自分の常識を壊さなければいけません。
自分を変えるのはとてもストレスのかかることなので、皆んなやりたがらないのです。
何も考えず、他人がつくったビジネスモデルの中で時間を切り売りして仕事をする方が楽なのは確かです。でも、その分得られるリターンは少ないです。
どちらの選択も別に間違いではありません。自分がこれからどのように生きていきたいかによって、好ましい方を選択すればいいのです。
あなたはどちらの人生を選びますか?