
「もっと年収を上げたい…」
「今の給料じゃ生活がきつい…」
「年収の高い仕事が知りたい…」
このような方に向けて記事を書いています。
世の中には、年収300万円くらいしか、給料を稼げていない人は多いです。
年収300万円だと生活に余裕がないので、とても結婚など考えられず、ただただ将来への不安が大きくなっていきますよね。
年収を上げたいとは思いつつも、具体的に何をすればいいかわからず、一歩前に踏み出せていない人はたくさんいます。
結論からいうと、簡単に年収を上げたいなら、「利益率の高い業界の営業職に転職する」のが1番早いです。
その理由は、利益率の高い業界は従業員への給料も高くなる傾向があり、その中でも営業職が1番稼ぎやすいからです。

記事を書いている僕は、アパレル業界・倉庫業界・IT業界で働いた経験がありますが、IT業界の年収が圧倒的に高かったです。アパレル時代は年収280万円、倉庫時代は年収200万円、IT時代は年収500万円という具合です。
この記事では、転職で年収2倍を実現した僕が、「年収を上げる単純な方法」について解説しています。
この記事を読めば、転職で年収400万円~500万円を達成するのが、リアルにイメージできるようになります。
3分で読める内容ですので、それではいきましょう。
※『今すぐに転職して年収アップしたい!』という方は、以下の記事を読むほうが早いかもです。
目次
年収を上げる単純な方法とは?【年収500万円の僕が解説します】
「とにかく年収を上げたい…」と思っている方は、利益率の高い業界の営業職に転職しましょう。
記事を書いている僕は、IT業界の営業職に転職したら、2年目に年収500万円稼げるようになりました。
僕はFラン大学出身ですし、転職前は倉庫作業員のフリーターだったので、決して自慢できる経歴ではありません。
フリーター時代は、年収200万円しかなかったですしね。しかも、週7連勤で…。苦笑
こんなダメダメな僕でも、年収を上げることができた理由は、業界選びと職種選びに成功したからです。
ぶっちゃけ、どれだけポテンシャルが高い人でも、働く場所を間違えてしまうと、年収は低くなってしまいます。
転職先を選ぶときに、業界の利益率まで考える人は少ないですが、ここが稼げる仕事か稼げない仕事かを分ける、重要なポイントなのです。
年収を上げる努力を間違えると失敗します

年収を上げるために、必死で努力をする人もいますが、努力の仕方を間違えると失敗します。
多くの人がやりがちなのが、いま働いている会社で昇給しようとして、出世を目指すことです。
このときに注意すべき点は、「あなたの上司や先輩がいくら稼いでいるか?」です。
あなたが今の会社で働く限り、あなたの未来は入社5年目の先輩や入社10年目の上司です。
もし年収を直接確認しづらければ、普段の先輩の立ち振る舞いに注目すれば、だいたいの年収がわかってきます。
年収の低い先輩や上司の特徴は、次のとおりです。
- 顔に覇気がない
- 人生が楽しそうじゃない
- 持ち物が安ものばかり
- スーツがヨレヨレで靴も汚い
- 飲みに行ってもおごってくれない
あなたの上司が、これらに当てはまるなら、その会社でどれだけ頑張っても、年収を上げるのは難しいです。
稼げない会社の中でスキルを磨くよりも、稼げる会社に転職するための方法を考える方が、早く年収を上げることができます。
【関連記事】
⇒28歳で年収500万円稼ぐ人の生活とは?
年収を上げるために資格をとるのはコスパが悪い
年収を上げるために資格を取ろうとする人もいますが、資格取得ほどコスパの悪い行動はありません。
「資格を取れば年収が上がる」と思っている方は多いですが、資格を取得した後で、具体的にどうやって年収を上げるかまで考えている人は、ほとんどいません。
「資格取得=年収アップ」ではないのです。
そもそも転職市場で評価される資格は、独占業務のある資格だけです。
たとえば、医者、弁護士、公認会計士、看護師、大型免許、などですね。
誰でも簡単に取れて、独占業務のない民間資格を持っていたところで、転職市場では全く評価されません。
これを知っておくと、参考書代や受験費用などのお金や、試験合格のために勉強する時間を、無駄にせずに済みます。
お金と時間はとても大事なので、資格を取れば年収が上がる、という浅はかな考えは今すぐ捨てましょう。
あなたの目的が「年収を上げること」なら、さっさと稼げる業界に転職しちゃいましょう。
給与水準の高い業界に転職すれば簡単に年収が上がる

年収を上げるために重要なことは、給与水準の高い業界に転職することです。
給与水準の高さは、その業界の利益率に大きく関係します。
たとえば、1食800円のランチを売る飲食店と、1台数千万円の精密機器を売るメーカーでは、商品1つあたりが生み出す利益額は、全然違いますよね?
この利益額の違いが、そのまま従業員の給料に反映されます。
一般的にサービス業で働く人の給料が低い理由は、サービス業の利益率が低いからなのです。
給与水準の高い業界の中で、学歴や職歴に関係なくチャレンジできるのが、ベンチャー企業などが多い「IT業界」です。
IT業界は若い人材が多く、経営層や幹部層も若くて思考が柔軟なため、未経験でもやる気と特性があれば、積極的に採用してくれます。
特に「営業職」は採用基準が低いので、未経験でも十分入社できるチャンスがあります。
実際に僕は、全くの未経験から、IT業界の営業職に転職できていますので、その気になれば、誰でも転職できると思いますよ。

年収上げたいなら転職エージェントが1番早い

「年収を上げたい」⇒「稼ぎやすい業界に転職する」⇒「IT業界の営業職なら未経験でもチャレンジしやすい」
ここまで読んでくれた方は、上記の流れが理解できましたよね。
では、IT業界の営業職に転職するためには、具体的に何をすればいいのか?
- ハローワークに行ってみる?
- 転職サイトに登録してみる?
- 求人誌を見てみる?
- IT企業のホームページを探してみる?
このように、応募する企業を探す方法はたくさんあるので、どれを選べばいいのかって、よくわからないですよね?
とりあえず直感でIT企業を探し始めても、どこに応募すべきかの判断ができないと思います。
こんな感じで、判断軸があいまいな状態で転職活動すると、失敗するリスクが高いです。
IT業界についての情報、IT企業の選び方、IT企業に採用されるコツ、などを理解しておかないと、「転職で年収を上げる」という目標が達成できなくなります。
ここまでの話を聴いて、「何から手をつければいいのか、わからなくなってきた…」と思う方もいますよね。
本来ならあなたがやらなければいけないことを、全て代わりにやってくれるのが「転職エージェント」なのです。
実際に僕も、26歳のときに転職エージェントを利用して、未経験からIT業界に転職していますので、ある程度は信憑性があると思いますよ。
いまの年収を上げたいと思っている方は、ぜひこの機会に行動してみましょう。

まとめ:年収を上げる単純な方法
この記事のまとめです。
- 年収を上げる単純な方法は稼げる業界に転職すること
- 働く場所を変えれば年収500万円稼ぐこともできる
- 年収を上げる努力を間違えると失敗する
- 年収アップのために資格をとるのはコスパが悪い
- 給与水準の高い業界に転職すれば簡単に年収が上がる
- 年収上げたいなら転職エージェントを利用するのが1番早い
今回は「年収を上げたいならIT業界の営業職に転職すべき」という話をしました。
この記事の内容は、年収200万円のフリーターだった僕が、実体験をもとに書いていますので、年収300万円の人生から抜け出したいと思う方は、ぜひ試してみてください。
フリーターからIT業界に転職した立場からアドバイスすると、未経験から転職するなら「28歳まで」が理想です。
ぶっちゃけた話、28歳を過ぎると、未経験OKの求人がどんどん減っていきますからね。
できるだけ、年齢の若いうちに、行動しておいたほうが良いですよ。
ぜひこの機会に「あなたが仕事で輝ける未来」を手に入れませんか?
