
「30代でも正社員になれるかな…」
「初めての就職だから不安で…」
「そろそろフリーターを辞めたい…」
このような悩みを抱える、30代フリーターの方に向けて記事を書いています。
このままではいけないと思いながらも、ダラダラとフリーターを続けてしまい、気づいたら30代になっていた…という方は多いです。
20代の頃は「若いからそういう時期も必要だよね」と周囲も許してくれますが、30代になると一気に風当たりが厳しくなりますよね。
でも、いざ正社員になろうと思っても、正社員経験のない30代は、書類選考すら通らないというのが現実だと思います。
では、30代で初めて正社員になりたい人は、どうすればいいのか?
結論からいうと、30代の就職に失敗したくないなら、「社会人経験のない30代の就職実績が豊富な転職エージェント」を利用するべきです。
その理由は、30代フリーターを正社員に就職させた実績が多数あるなら、あなたも正社員になれる可能性が高いからです。

記事を書いている僕は、30代直前でフリーターから正社員に就職した経験があり、現在は転職エージェントでキャリアアドバイザーをやっています。
この記事では、30代で初めて正社員を目指す方に向けて、「30代の就職で失敗しない方法」を解説しています。
この記事を読めば、正社員経験のない30代の方でも、戦略的に就職活動を進めていくことができます。
3分で読める内容なので、それではいきましょう。
この記事の目次
【30代で初めて正社員を目指す人へ】失敗する理由は超簡単です!
30代になると、周りの友達が結婚して家庭を持ったり、実家で暮らしていることが恥ずかしくなったり、自分の将来を真剣に考えるようになったりしますよね。
30代フリーターが抱える悩みは、次のとおりです。
- お金がなくて生活が苦しい
- スキルが全く身に付かない
- バイト先に同世代がいなくなった
- 自分の将来に不安しかない
「就職しなきゃいけない」とは思いながらも、大事なことを後回しにしてしまう人は多いです。
人間は変化を嫌う性質があるので、頭ではわかっていながらも、なかなか行動できないものなのです。

キャリアアドバイザーの立場からいうと、30代前半のうちに何とか正社員になっておかないと、どんどん就職が難しくなります。
選べる仕事がなくなると、人生が底辺になってしまうので、できるだけ若いうちに行動しておきましょう。
【関連記事】
⇒自分が底辺かどうかは職場の人間を見ればわかる理由
30代フリーターが正社員に就職するのは無理!?

30代フリーターがやばいのはわかったけど、30代のフリーターが正社員になるのは無理なんじゃないの?
このような疑問をもつ方もいると思います。
結論をいうと、あなたが無理だと思っていたら無理ですし、あなたができると思えばできます。
かなり精神的なことを言ってしまいましたが、要するに「正社員になれるかどうかは本人次第」ということです。
僕はキャリアアドバイザーという仕事柄、日ごろから就職希望のフリーターの方と接する機会が多いですが、就職できる方と就職できない方の違いの9割は、メンタル面の違いですね。

正社員になる覚悟ができていない人は、面接で自分を出し切れなかったり、就職活動を途中で投げ出してしまったりして、再びフリーターに戻ってしまいます。
「自分を変えれない」気持ちはわかりますが、30代という年齢的にも、もう覚悟を決めるしかないと思います。
30代フリーターでも就職する方法はあるので、まずは正社員になる覚悟を決めておきましょう。
正社員経験のない30代は絶対にひとりで就職活動するな!
「30代フリーターから正社員になる」という覚悟が決まった方は、いよいよ就職活動を進めていくことになります。
でも、ちょっと待ってください。
あなたは、どうやって就職活動を進めようとしていますか?
就職活動の代表的な方法は、次のとおりです。
- ハローワークを利用する
- 転職サイトを利用する
- 求人誌から仕事を探す
- 企業のホームページから応募する
- 転職エージェントを利用する
- 知り合いから紹介してもらう
このように、いろいろな方法で仕事を探せますが、正社員経験のない30代の方は、絶対に自分ひとりで就職活動しないでください。
30代フリーターが、自分ひとりで就職活動するべきじゃない理由は、次のとおりです。
- 求人の選び方がわからず、ミスマッチな企業ばかりに応募してしまう
- 応募書類の作り方がわからず、書類選考で落選しまくる
- 面接対策がしっかりできず、面接で落選しまくる
- 自己分析が不十分で、アピールできる強みがまとまっていない
- ビジネスマナーが身に付いておらず、選考で落選しまくる
- 働く目的や将来の目標が決まらず、就職活動がうまくいかない
就職活動を成功させるには、さまざまなコツがあります。
30代まで正社員経験のないフリーターの方が、自力でクリアしようとするには、ちょっと無理があるのです。
ですから30代でフリーターの方は、「就職のプロに手伝ってもらいながら正社員を目指す」というのがゴールへの近道です。
30代での正社員デビューに成功する人、失敗する人
ここでは、30代での正社員デビューに、成功する人と失敗する人の違いを伝えておきますね。
30代で正社員デビューに成功する人は、次の項目を満たしています。
- 自己分析がしっかりできている
- 働く目的や目標が定まっている
- 最低限のビジネスマナーが身に付いている
- しっかりと応募書類を用意できている
- 自分に合った求人を選べている
- 企業ごとに面接対策ができている
- 正社員になる覚悟が決まっている
就職活動でおさえるべきポイントは、基本的に上記の7つです。

その逆に、30代で正社員デビューに失敗する人は、この7つのどれかが不十分になってしまっています。
「初めての正社員就職」に失敗したくないなら、情報収集や自己分析をしっかりおこない、就職できる準備を整えておきましょう。
30代で初めての正社員になるための最も簡単な方法とは?

ここまでの内容を読んでいただければ、30代フリーターから正社員に就職する方法の全体像を、わかってもらえたと思います。
でも、これを全部自分でやるのは大変ですよね。
自己分析をしたり、求人を選んだり、書類を準備したり、企業研究をしたり、面接対策したり…。

「もっと簡単に正社員になる方法ってないのかな~」と思った、あなたに良いニュースです。
あなたが正社員になるのを、手伝ってくれる場所があるんです。
それが「転職エージェント」です。
しかし転職エージェントの多くが、20代をメインターゲットにしているので、30代だと相手にされないこともあります。
転職エージェントを選ぶコツは、30代フリーターの就職実績が豊富なところを選ぶことです。
正社員経験のない30代の就職実績が多い転職エージェントを利用すれば、あなたが正社員になれる可能性も高くなります。
自己分析やビジネスマナー研修などの無料就職セミナーを受けれたり、求人選びから面接対策までバッチリやってもらえたりするので、初めて正社員になる方でも不安なく就職活動をスタートできますよ。
30代フリーターでも手厚くサポートが受けれる転職エージェントだと、『JAIC(ジェイック)』がありますね。
まとめ
この記事のまとめです。
- 30代フリーターのままだと世間の目が厳しくてきつい
- 正社員になれるかどうかは本人のメンタル次第
- 正社員経験のない30代は自分ひとりで就職活動しちゃダメ
- 30代フリーターは転職のプロに手伝ってもらうべき
- 正社員デビューのために7つのポイントをおさえておく
- 30代フリーターの就職実績が豊富な転職エージェントを利用しよう
30代でフリーターのままだと、収入面が辛いのもありますが、やはり周りの目が厳しいというのが1番きついと思います。
「30代で初めての正社員は無理だ」といわれますが、まだ諦めないでください。
本気で正社員になる覚悟をもち、正しい方法で就職活動を実践すれば、あなたが正社員になれる日も近いです。
人生を変えれる人と変えれない人の違いは、「今から行動できるかどうか」の違いです。
年齢が上がるほど就職は難しくなるので、ぜひこの機会に行動してみませんか?
