
『会社に依存しない働き方がしたい…』
『会社に依存しないスキルがほしい…』
『ストレスフリーな生活を手に入れたい…』
このような方に向けて、記事を書いています。
結論からいうと、会社に依存しない働き方をするために、あなたがやるべきことは3つです。
- 資本主義を理解する
- 個人で稼ぐスキルを身につける
- 副業で月5万稼げるようになる
上記のとおり。
これを1つずつクリアしていけば、会社に依存しないストレスフリーな働き方に、どんどん近づけます。

記事を書いている僕は32歳までダメ会社員でした。その後、ブログを始めて副業で月30万円稼げるようになり人生が変わりました。現在は会社員の方向けに副業や転職に役立つ情報を発信しています。
僕はこのブログのコンテンツを充実させるために、累計975名の方にインタビューしてきたので、会社に依存しない働き方をしている人のリアルな情報をお伝えできると思います。
この記事では、僕の実体験も踏まえて、『会社に依存しないスキルとは何か?』から『会社に依存しない働き方を手に入れる方法』までを解説していきます。
この記事を読めば、『会社に依存しない働き方』を実現するまでの具体的なイメージができると思います。
3分ぐらいで読める内容なので、さっそく見ていきましょう〜。
※『今すぐ自分に合う仕事が知りたい!』という方は、以下の記事を読むほうが早いかもです。
目次
会社に依存しない働き方を実践する方法【会社に依存しないスキルとは?】

いまは『人生100年時代』といわれているので、多くの人が60代以上になっても働き続けると思います。
しかし、そのいっぽうで、会社は従業員の面倒をみる体力を失いつつあります。
その証拠に、大手企業の重役たちの発言が、メディアを騒がしています。
『定年は45歳でいいと思う!』
『終身雇用はもう崩壊した!』
大企業のトップが、こんな発言をすると、会社員は不安しかないですよね?
でも、これが現実…。
これからは、会社を頼ることはできない、ということ。
ですから、会社に依存しないスキルを手に入れようと考えている、あなたはとても感度が高いです。
ここからは、会社に依存しない働き方をするために、具体的に何から始めればいいのかを解説していきます。
会社に依存しない働き方ができる人は資本主義を理解している

会社に依存しない働き方をするためには、まず『資本主義を理解する』必要があります。
会社員が資本主義を理解するためには、大量にインプットをして、思考を入れ替えなければいけません。
ほとんどの会社員は、資本主義やビジネスを学んでいないため、お金を稼ぐ方法を1つしか知りません。
それは、会社員になって毎日出勤する稼ぎ方、です。
日本の学校教育は、戦後から大枠は変わっておらず、基本的には大量の労働者を生み出す仕組みです。
そのため普通に小中高と通って、大学生になった人は、大学3年生ぐらいからリクルートスーツを着て就活し、会社員になるために必死で頑張りますよね?
でも、会社員は稼げるお金に限界がある…。
世の中でエリート会社員といわれている人でも、年収1000万円ぐらい。
では、もっと稼いでいる人は、何をやっているのか?
それは、自分の労働以外でお金を稼いでいる、のです。
- 不動産の賃料で稼いでいる人
- 会社員を雇用して稼いでいる人
- 自分で商品を作って稼いでいる人
上記のとおり。
ちなみに、上記は僕の知り合いですが、だいたい年収3000万円ほど。
しかも、学歴や職歴は関係ありません。
この中で、会社員を雇用して稼いでいる人は、なんと中卒です。
中卒の経営者が、大卒の会社員を雇用して、自分の資産を増やしているのです。
資本主義の仕組みを理解しているかどうかで、これほど大きな差が生まれます。

会社に依存しない働き方を選ぶためには個人で稼ぐスキルが絶対に必要!

会社に依存しない働き方を選ぶためには、個人で稼ぐスキルを身につける必要があります。
しかし、会社員の多くは、会社で細切れ業務をやっています。
細切れの業務とは、ビジネスモデルの中で、歯車の一つとなる作業です。
これは、カレーの作り方に置き換えると、わかりやすい。
カレーを作るときって、野菜を切ったり、ルーを作ったり、米を炊いたりしますよね?
会社員の仕事は、この中の『野菜を切る』という作業。もっと言うと、ニンジンを切るだけ、という作業です。
何が伝えたいのかというと、会社員の仕事を続けていても、ビジネスモデルをイチから作る力は身につかない、ということです。
会社に依存しないスキルを手に入れるためには、自分のビジネスモデルを作れることが必須になります。
でもビジネスの仕組みが安定した会社ほど、細切れの業務しか経験できないので、大手企業やホワイト企業で働いているほど、会社に依存しない生活からは遠いのです。
では、個人で稼ぐスキルを身につけるためには、どんな職場で働けばいいのか?
僕のおすすめは、WEB系やIT系のベンチャー企業です。
WEB系やIT系のビジネスは小資本で始められて、利益率がかなり高いので、個人でも真似しやすいです。
さらにベンチャー企業の場合、ビジネスモデルがまだ完成途中のことも多く、どうやってビジネスを作るのかを、間近で見ることができます。
ぶっちゃけ労働環境は悪いかもしれませんが、その分得られるものが大きいです。
人生を長いスパンで考えると、期間を決めて、WEB系やIT系のベンチャー企業で働くのはアリだと思いますよ。
『今の職場では個人で稼ぐスキルが身につかない…』という方は、できるだけ若いうちに転職しておくのがおすすめかと。

会社に依存しない働き方を実践するなら最低でも『副業で月5万円』は稼ぐべきです

会社に依存しない働き方を手に入れるために、最後にやるべきなのは『副業で月5万円稼げるようになること』です。
当たり前ですが、無計画に会社を辞めてしまうと、路頭に迷います。
『会社を辞めても、なんとか自分で稼いでいけるかも』と思える状態で独立しないと、人生に勝算はありません。
そのための第一歩は、自分で1円稼いでみることです。
1円稼げれば、そこに掛け算ができますよね?
- 10倍で、、、10円
- 100倍で、、100円
- 1000倍で、1000円
- 1万倍で、、、1万円
- 10万倍で、、10万円
- 100万倍で、100万円
こんな感じで、なんとなく会社員を卒業するまでの道のりが、わかってきます。
最初の1円稼げるかどうかが、めちゃくちゃ重要です。
ほとんどの人は、0円で諦めていきますから…。
そして、副業で稼げる金額が月5万円ぐらいになったら、いよいよ独立がリアルになってきます。
自分で月5万円稼ぐ力のある人は、単純にプラス10倍頑張れば、月50万円です。
プラス10倍の努力なら、やれそうな気がしませんか?
会社員を辞めれば、使える時間も思考も増えるので、なんか成功しそうですよね。
ちなみに、僕はこんな感じで、会社を辞めました。
あとはセーフティーネットとして、1年ぐらい生活できる貯金があるとベストですね。

まとめ:会社に依存しない働き方がしたいなら今すぐに行動しよう!
最後に、『会社に依存しない働き方を実践するためにやるべきこと3つ』をまとめておきます。
- 資本主義を理解するために大量にインプットする
- 個人で稼ぐスキルが身につく職種に転職する
- 会社員をしながら副業で月5万稼げるようになる
この3つを全てクリアすれば、会社に依存しない働き方が、あなたのものになります。
とはいえ、時間はかかります。
ぶっちゃけ1年〜3年ぐらいは、覚悟しておいたほうがいいです。
『いますぐ独立したい!』という気持ちはわかりますが、成功確率を高めるためには、我慢の期間が必要です。
具体的にやることは、以下のとおり。
- 資本主義を理解する:読書、音声学習、動画、セミナーなど。
- 個人で稼ぐスキルを身につける:転職、就職、社内の他部署に異動など。
- 副業で月5万稼ぐ:ブログ、転売、ライター、WEB制作など。
ちなみに僕が実践した方法は、『WEB業界に転職する→資本主義を勉強する→副業でブログを始める』です。
あとは、あなた次第です。
今から行動して、あなたの理想の未来を手に入れませんか?
