
『サラリーマンが辛すぎる…』
『出世したのに仕事が辛いまま…』
『どうすれば楽になれるの?』
このような方に向けて、記事を書いています。
『仕事を必死で頑張れば報われるぞ!』
『仕事で成果を出せば、いつか楽になれるぞ!』
この言葉を信じて、毎日残業して、必死に頑張っているサラリーマンはたくさんいます。
でも、いざ仕事で頑張って成果を出してみると、楽になるどころか、さらに仕事が忙しくなりますよね?
サラリーマンは出世して役職や給料が上がると、それに見合った成果を会社から要求されるようになる。
これによって、出世前よりも仕事の責任が重くなり、拘束時間が長くなり、ストレスも大きくなっていきます。
つまり、サラリーマンは仕事を頑張るほど、どんどん仕事が辛くなる…ということです。
会社の業績が伸びて、楽になるのは『経営者だけ』です。

記事を書いている僕は32歳まで副収入ゼロ円の会社員でした。その後、ブログを始めて副業で月10万円稼げるようになり人生が変わりました。現在は会社員の方向けに副業や人生に役立つ情報を発信しています。
この記事では、サラリーマンとしての出世を捨てた僕の経験をもとに、『サラリーマンを頑張っても楽になれない理由』から『サラリーマンが辛い状況から抜け出す方法』までを解説します。
この記事を読めば、サラリーマンが自由な人生を手に入れるためのヒントになるはずです。
3分で読める内容なので、それではいきましょう~。
※ブログで月1万円稼ぐという近道
最近は副業プラットホームも増えており、最初の副収入を稼ぐならブログの方が早いかもです。ブログは初心者でも簡単に始められるので、これを使って個人で稼ぐスキルを身につけるのもありですね。
⇒【無料】ブログ副業で月1万円稼げる仕組みの作り方を3分で解説!
目次
サラリーマンが辛すぎる理由とは?【給料が増えても楽になれない】

世の中のサラリーマンには、『いい学校に入って、いい会社に入って、いい役職に出世すれば、幸せになれる』と教えられてきた人が多いです。
しかし、仕事を頑張って出世しても、全く楽になりません。
『給料があと5万円増えれば、もっと生活が楽になるのに…』という願いを持つ、サラリーマンはたくさんいます。
でも実際は、給料が5万円増えても楽にならない…。
それは、なぜか?
その理由は、給料の定義が『明日も会社に出勤するための必要最低限の経費』だからです。
つまり給料が増えるということは、明日も会社に出勤するための経費が増える、ということ。
給料として入るお金が増える分、出ていくお金も増えるため、給料が5万円増えても、手元に残るお金が5万円増えるわけではありません。
これでは、『ただお金を持たされているだけ』ですよね…。
手元に余るお金が増えない限り、人生は楽になりません。
サラリーマンは給料をすべて使い切ってしまう

サラリーマンが楽にならないのは、給料を全て使い切ってしまうからです。
でも、給料はそもそも余らないようになっているので、これは仕方のないことです。
僕も会社に勤めていた頃は、毎日出勤して仕事をするために、いろいろな経費を払っていました。
会社で1日仕事をすると、飲み物が欲しくなるので、毎日ペットボトル1〜2本のミネラルウォーターを買う…。
昼休みになると、昼食をとるため、ランチ代がかかる…。
ランチを食べたあとは、眠くならないようにコーヒーを飲むので、コーヒー代もかかる…。
会社から自宅に帰った後は、お風呂に入り、夕食をとり、睡眠をとる。ここでも『水道代、電気代、ガス代、家賃』などがかかる…。
明日も会社に出勤するために、清潔な服を着る必要があるので、スーツやシャツのクリーニング代もかかる…。
さらには、靴、かばん、時計なども必要になる…。
また日頃のストレスを解消するためには、休日を楽しむためのお金も必要ですし、車を持っている人は維持費や駐車場代もかかる…。
そして、家庭を持っている人は、家族分の経費もかかる…。
上記のとおり、サラリーマンは毎日出勤するだけでも、結構な経費がかかっているのです。
給料とは、サラリーマンが毎日出勤できる最低限の経費なので、普通に生活している人は絶対にお金が余りません。
経営者が従業員に給料以上の労働を求めるのは当たり前

『なんで給料が増えているのに、お金が余らないんだろう…』
こんな疑問もあると思います。
結論をいうと、給料が増えてもお金が余らない理由は、経営者が従業員に対して、支払う給料以上の労働力を求めるからです。
経営者にとって、『人を雇う=仕入れ』。
ビジネスをやる上で、仕入れた値段よりも高く売ることは、当たり前の話です。
経営者と従業員の関係も、これと全く同じです。
つまり、給料が5万円増えれば、それ以上に要求される成果が大きくなる、ということ。
ちなみに給料が5万円増えると、仕事の責任が重くなり、拘束時間は長くなり、ストレスも大きくなります…。
『これだけ頑張って、たったの5万円か…』と感じる方も多いでしょう。
給料は必要最低限の経費なので、サラリーマンが贅沢できるお金は、1円も含まれていません。
たとえ給料が5万円増えても、その分増えた仕事の負荷やストレスに対応するために、簡単に5万円はなくなります。
最悪の場合、5万円以上の経費を使う場合もありますね…。
サラリーマンは同調圧力がヤバい!競争したら終わりです

サラリーマンとして働いていると、同調圧力をかけられることが多々あります。
特に出世競争に巻き込まれると、これが顕著にあらわれます。
『高級車に乗ってないとダサい』
『高級時計をつけないと仕事ができない』
こんな感じですね。
各社員が見栄とプライドを守るために、車や時計にお金をかけるのです。
せっかく給料が増えても、高額なローンにお金が消えていくので、何をしているかわからない状態になります。
このように同調圧力に負けてしまうと、一生楽にはなれません。
サラリーマンから脱却したい人は、できるだけ競争しないように生きることが重要です。
もともと必要最低限のお金しかもらっていないわけですから、それ以上にお金を使ってしまうのは、バカげていますよね?

サラリーマンやるなら給料以外を目的にすべきです!

『サラリーマンの給料だけ』を頼りに生きていると、辛い人生からは一生抜け出せません。
自由になりたいなら、『サラリーマンの給料以外の収入源』を増やすしかないです。
あなたが働いている会社の中で、明日会社に行かなくても生きていけるのは、経営者である社長だけですよね?
これが、資本主義の答え…。
だから本当に楽になりたい人は、サラリーマンをやる目的を大きく変える必要がある。
サラリーマンの9割以上は、『生きるために必要なお金を稼ぐため』にサラリーマンをやっています。
しかし、この働き方では、他人に依存する人生からは脱却できない…。
『生活するお金を稼ぐためにサラリーマンをやる』という考え方から、『個人で稼ぐスキルを身につけるためにサラリーマンをやる』という考え方に変えるべきです。
副業で稼ぐために、本業で知識やノウハウを蓄積する。
これが、自由になりたい人が選ぶべき働き方です。

【まとめ】副業の収入が増えるほど自由に近づく
『サラリーマンが辛すぎる…』という方は、今すぐに副業を始めるのがおすすめです。
副業で収入源が増えると、お金が余るようになるので、人生はどんどん自由に近づいていきます。
また副業に挑戦すると、収入が増える以外にも、次のようなメリットがあります。
- 経営者マインドが身につく
- お金の無駄遣いをしなくなる
- 副業が楽しくて人生が充実する
- リアルに起業をイメージできる
- マーケティングの知識が身につく
- 時間を有効活用できるようになる
- いつ会社をクビになっても怖くない
上記のとおり。
実際に僕自身も、副業を始めてから、人生が大きく変わりました。
会社の給料ではなく、個人の力でお金を稼げるようになると、毎日会社に出勤しなければいけないのが、本当にバカらしくなります。
自分の事業でお金を稼ぐ楽しさを知ってしまうと、もう二度とサラリーマンだけの人生には戻れませんよ。
あとは、あなた次第です。
今から行動して、あなたの理想の未来を手に入れませんか?
