
「30代のうちに人生をやり直したい…」
「フリーター生活から抜け出したい…」
「でも学歴や経歴に自信がない…」
このような方に向けて、元フリーターの僕がおすすめの転職エージェントを紹介します。
特に高卒や大学中退やフリーターなど、学歴や職歴に自信がない方向けです。

記事を書いている僕はもともと年収190万円の倉庫作業員(フリーター)でした。その後、IT業界に転職して年収500万円になり人生が変わりました。現在は20代30代向けに転職や副業に役立つ情報を発信しています。
世の中には「転職エージェント」の情報が多すぎて、どこを選んだらいいかわからないですよね?
結論からいうと、転職エージェントには「学歴や職歴に自信がある30代の方向け」と「学歴や職歴に自信がない30代の方向け」があります。
そのため自分に合わない転職エージェントを選んでしまうと、いつまで経っても転職できない…ということになります。
そんな中で今回は、元フリーターの僕が実体験をもとに『タイプ別に3社だけ』転職エージェントを紹介します。
この記事を読めば、どの転職エージェントがあなたに合っているのかわかります。
3分くらいで読み終わる内容なので、それでは見ていきましょう〜。
目次
元フリーターの僕が転職エージェント選びで失敗した話

あなたは、次のどちらに当てはまりますか?
・学歴や職歴に自信がある30代→ハイクラスの転職に強い大手エージェントを選ぶ
・学歴や職歴に自信がない30代→高卒や大学中退やフリーターの転職に強いエージェントを選ぶ
世の中には約20,000社の転職エージェントがありますので、その中から自分に合うところを選ぶのは大変です。
そのため多くの方が、とりあえず名前を聞いたことがある「大手の転職エージェント」を選びます。
しかし、転職エージェントにはそれぞれ得意不得意があるので、自分に合わないエージェントを選んでしまうと失敗します。
元フリーターの僕も、最初は大手の転職エージェントを利用していましたが、数ヶ月経っても転職できませんでした…。
これはなぜか?
その理由は、ハイクラスの転職に強い大手エージェントが扱う求人に、ショボい経歴の僕がいくら応募しても、書類選考すら通らないからです。
大手エージェントにはハイキャリアの転職者がたくさん登録しているので、フリーターの僕がそこで戦っても勝てない…というわけです。
今なら、これがどれだけ無謀な挑戦だったのかわかりますが、当時の僕は全く気づきませんでした。
僕はその後、数社の転職エージェントを渡り歩いた結果、ようやく自分に合う転職エージェントにたどり着きました。
それが「高卒・大学中退・フリーターの転職に強いエージェント」です。
このタイプの転職エージェントは、学歴や職歴に自信のない転職者を対象にしているため、とにかくフォローが手厚いです。
カウンセリングに時間をかけてくれたり、無料で就職講座や適職診断テストが受けれたり、面接対策を1社ずつやってくれたりします。
このおかげで、最終的に僕はIT企業の正社員に転職することができ、その2年後には年収500万円稼げるようになりました。
僕はもともと年収190万円の底辺フリーターだったので、僕と同じような境遇の方や僕よりマシな経歴の方なら、必ず人生やり直せますよ。
ここからは、あなたが僕と同じような遠回りをしないように、「学歴や職歴に自信がない30代の方向けの転職エージェント」を紹介しておきますね。
30代フリーターにおすすめの転職エージェント3選
・就職Shop:中卒・高卒・大学中退の30歳のフリーターの方
・就職カレッジ:社会人未経験の30代前半の方
・リクルートエージェント:30代後半のフリーターの方
上記のとおりです。
就職Shopと就職カレッジは高卒や大学中退の転職に強く、リクルートエージェントは大卒以上の転職に強い印象です。
詳しい比較をみていきましょう。
就職Shopと就職カレッジの比較

高卒や大学中退の30歳フリーターの場合は、就職Shopを利用しつつIT企業に応募するのがありかな…という印象です。
僕が転職したIT業界には、元飲食店アルバイト・元雑貨屋アルバイト・元コールセンターアルバイト・元公務員志望・元ニートなどの方が、就職Shopから多く転職してきていました。
10,000社以上の未経験求人がある点も、就職Shopが選ばれる理由のようです。
30代前半で正社員の経験がない場合は、就職カレッジを利用して5日間の無料就職講座を受けるのが良いかと思います。
ビジネスマナーや面接対策までしっかりやってもらえるので、自己肯定感が高まり、前向きに就職活動を進められます。
リクルートエージェントはだれにおすすめ?
30代後半のフリーターの場合は、リクルートエージェントを利用して、非公開求人をメールで送ってもらうのがおすすめです。
非公開求人が21万件以上あり、ベンチャー企業から大手企業まで幅広い求人を確認できるので、とりあえず登録しておいて損はないはずです。
リクルートエージェントは転職成功実績No.1ということもあり、30代40代向けの転職サポートが充実している点も特徴ですね。
【リクルートエージェント】
:30代40代の転職に強い。転職成功実績No.1。非公開求人21万件以上あり。
まとめ:転職エージェントは全て無料だからリスクはゼロです
以上、3社の転職エージェントをまとめてみました。
どの転職エージェントも無料で登録できるので、あなたにリスクはありません。
元フリーターの僕も含めて、低収入から転職して、人生をやり直した事例は次のとおりです。
・元倉庫作業バイト:年収190万→510万
・元飲食店バイト:年収230万→470万
・元パン工場バイト:年収210万→390万
ただし転職エージェントの良し悪しは、担当のキャリアアドバイザーによって決まるので、そこは運になります。
もし担当アドバイザーが自分と合わなかったら、担当者を変更してもらうか、転職エージェント自体を変えればOKです。
低収入から抜け出したいなら、行動して少しずつ変えるしかありません。
あとは、あなた次第です。
今から行動して、あなたの理想の未来を手に入れませんか?
✔記事で紹介した転職エージェントリスト
就職Shop
:中卒・高卒・大学中退の30歳フリーターの転職に強い。10,000社以上の未経験求人あり。
就職カレッジ:社会人未経験の35歳までの転職に強い。5日間の無料就職講座あり。
【リクルートエージェント】
:30代40代の転職に強い。転職成功実績No.1。非公開求人21万件以上あり。