

このような方に向けて、記事を書いています。
会社が倒産して仕方なく派遣社員になった人、新卒で就職できずにとりあえず派遣社員になった人など。派遣社員として働いている人には、それぞれに理由があります。
でも実際に派遣社員として働いてみると、給料が安い、職場での扱いがひどい、いつ解雇されるかわからない、将来に不安しかない…などの理由で人生がきつくなっている人も多いです。
結論からいうと、今すぐに派遣社員を辞めて、正社員に就職するべきです。
その理由は、派遣社員に一度転落すると人生が底辺になり、なかなか簡単には底辺から抜け出せなくなるからです。
年齢が上がるほど、派遣社員から抜け出すのが難しくなるので、1日も早く、正社員になるために行動するのがおすすめです。

記事を書いている僕は26歳まで年収190万円の倉庫作業員(フリーター)でした。その後、IT業界に転職して年収500万円になり人生が変わりました。現在は20代向けに転職や副業に役立つ情報を発信しています。
僕はこのブログのコンテンツを充実させるために、累計975名の方にインタビューしてきたので、派遣社員のリアルな情報をお伝えできると思います。
この記事では、僕が実際に話を聴いた、派遣社員の方の体験談をもとに、『派遣社員はやめたほうがいい理由』から『正社員になるためにやるべきこと』までを解説していきます。
この記事を読めば、派遣社員を続けることのリスクがわかり、派遣社員から正社員に就職する覚悟ができると思います。
3分で読める内容ですので、それではいきましょう〜。
※『今すぐに派遣社員から正社員に転職したい!』という方は、以下の記事を読むほうが早いかもです。
目次
派遣はやめたほうがいい理由【絶対に派遣はおすすめしない!】

『未経験でも月給25万円稼げる』『無料で社員寮に住める』などの甘い言葉に誘われて、気軽に派遣社員になる人は多いです。
でも派遣社員になると、人生が一気に底辺になります。
派遣社員の多くが、製造業で働いていますが、低賃金と不安定な雇用に悩む人はたくさんいます。
会社都合で急に派遣切りされる人もいるので、そうなると明日から住む場所も働く場所もなくなりますよね…。
実際に派遣社員として働く、奥山洋一さん(30歳男性・仮名)は『派遣社員の世界に入ると底辺からなかなか抜け出せない。何とかしたいけど誰も助けてくれない。本当にきつい…』と言っていました。
30歳だと未経験からの転職は難しいですし、派遣社員だと経験不足で不採用になる可能性が高いです。
まさに、八方ふさがり…。
あなたがまだ20代なら、絶対に派遣社員はやめたほうがいいです。
20代のうちなら、未経験からチャレンジできる正社員の求人数も、それなりに多いですからね。
派遣社員は人扱いされない?突然の派遣切りがマジで惨め…
派遣社員の多くが、製造業で誰でもできる単調作業をやっています。
たとえば、次のとおり。
- ボタンを押し続けるだけ
- 製品にキズがないかを確認するだけ
- 部品にネジを付けるだけ
このような単純労働をしている限り、スキルや経験値は上がりません。
いつまで経っても、誰でもできる作業しかできない人材のまま。
そのいっぽうで、正社員にはスキルが身に付く仕事が与えられ、社内研修などの手厚い教育サポートも受けられます。
人材を採用する企業側からすると、正社員は長期的に活躍してほしい貴重な人材で、派遣社員は誰でもできる作業しか頼まない臨時的な人材なのです。
正社員と派遣社員では、当然職場での扱いは違います。
だって、派遣社員はいつでも切れますからね‥。
『会社の業績が悪くなったから今月で打ち切りです』
『社内体制が変わったから来週で終わりです』
派遣会社から突然、このような連絡が来ることがあります。
はっきり言って、これは悲劇です。
急に仕事がなくなり、社員寮も3日後に出ていけと言われ…。派遣社員の自分が人として扱われていないことを痛感し、かなり惨めな思いをします。
突然の派遣切りに怯えながら生きるのは、本当に辛いですよね。
派遣社員は肩身が狭い!高卒の派遣は底辺過ぎる!
派遣社員はどこに行っても、常に肩身が狭いです。
派遣先の会社の社員が、派遣社員と仲良くすることはほとんどありませんし、何より毎日クビにされる可能性があるわけですから、会社に居場所なんてありません。
賃金も正社員より低い、スキルも経験も正社員より低い、社内に心を許せる同僚もいない…。これだと本当に肩身は狭いです。
特に高卒で派遣社員になると、職場での扱いもひどいです。
自分よりだいぶ年下の正社員に『お前ら!』と呼ばれたり、ゴミを見るような目で見下してきたり…。
派遣社員はどの会社に派遣されても、本当に底辺の扱いを受けます。
派遣社員の行く末がヤバい!一生底辺から抜け出せない

派遣社員の給料は、めちゃくちゃ安いです。
でもそれに追い打ちをかけるように、その貧しさが、歳を取った後にもつきまとってきます。
老後にもらえる年金の受取額は、現役時代の収入によって決まるので、今の賃金が低いと年金も低くなるのです。
また正社員には退職金がありますが、派遣社員にはそんなものはないので、老後も生活はかなり厳しいです。
人生最後のときまで、ずっと底辺生活を続けないといけないのは、マジできついですよね…。
派遣社員から這い上がるのはめちゃくちゃ難しい
派遣社員の世界に一度足を踏み入れてしまうと、なかなかそこから抜け出せません。
派遣社員から転職する人の多くが、また次も派遣社員を選びます。
中にはわざわざ派遣会社を変えて、また派遣社員を続ける人もいます。
でも残念ながら、こうやって派遣社員の職歴を増やしても、人材の市場価値は全く上がりません。
転職市場のリアルをぶっちゃけると、派遣社員としてやっていた仕事内容って、選考で全然評価されないんですよね…。
なぜなら採用担当は、『どうせ責任のない立場で仕事してた人でしょ?』という偏見を持って、選考するからです。
転職市場において、派遣社員はスタートラインから不利なんです。
派遣社員の中には急に派遣切りにあったことで、突然仕事も住む場所も失って、日雇い労働者に転落する人もいます。
しかも住んでいる場所は、ネットカフェ…。
これは、田舎から都会に出てきた、派遣社員の方によくある悲惨な末路です。
こうならないためにも、できるだけ早く派遣社員から抜け出したいところです。

派遣社員から正社員になりたい人は何から始めるべき?

『派遣社員を続けるのがヤバいのはわかったけど、何から始めればいいかわからない…』
このような方もいますよね。
派遣社員から抜け出したいなら、とりあえず正社員になりましょう。
就職しやすい雇用形態として、契約社員、期間工、アルバイトなどもありますが、絶対に正社員にならないとダメです。
そうしないと、底辺から抜け出せません。
でもぶっちゃけ派遣社員から正社員に就職するのは、めちゃくちゃ難しいです。
じゃあ、どうすればいいのか?
派遣社員から正社員に就職できる確率が1番高い方法は、派遣社員の就職に強い転職エージェントに登録することです。
転職エージェントに登録すると、担当アドバイザーが求人選びから面接対策まで手厚くサポートしてくれます。
ただ覚悟しないといけないのは、派遣社員から正社員になるのが難しいことには変わりないので、転職エージェントから紹介してもらえる求人数が少ないこともあると思います。
そのような場合も想定して、できるだけ多くの転職エージェントに登録して、多くの求人を紹介してもらえる環境を作っておくことが重要です。
とにかくチャレンジできる求人に応募しまくって、どんな会社でもいいので、とりあえず正社員になりましょう。
いったん正社員に戻れれば、なんとか人生をやり直すことができますよ。
