

このような方に向けて、記事を書いています。
結論からいうと、フリーターが惨めな理由は次のとおり。
- 最悪の末路が待っている
- 現実逃避の先には絶望しかない
- 無目的だと全員に見下される
『新卒で入った会社がブラックだった』『夢を叶えたくて就職しなかった』などの理由で、仕方なくフリーターになった人もいますよね。
でも25歳過ぎたあたりから、家族や友人の視線が冷たくなったり、お金や将来が不安になったり…。
フリーターの自分が惨めになる場面が、どんどん増えていきます。
ぶっちゃけ将来のことを考えると、今すぐに正社員に就職しておくのが安全です。
なぜなら、フリーター歴が長くなるほど、企業の書類選考に通過しにくくなってしまうからです。
ですから、早く行動しないとヤバいです…。
残念ながら世の中は、正社員かフリーターかというだけで、給料もスキルも経験も将来も、大きく違ってきます。
つまり、フリーターは正社員よりも、人生の選択肢が狭くなるということ。
特にやりたいことがないなら、とりあえず正社員になっておくべきですね。

この記事を書いている僕は、26歳まで年収190万円の倉庫作業員(フリーター)でした。その後、IT業界に転職して年収500万円になり人生が変わりました。現在は20代向けに転職や副業に役立つ情報を発信しています。
僕はこのブログのコンテンツを充実させるために、累計975名の方にインタビューしてきたので、フリーターのリアルな情報をお伝えできると思います。
この記事では、26歳までフリーター生活を送っていた僕の体験談をもとに『フリーターが惨めな3つの理由』を解説していきます。
この記事を読めば、なぜフリーターのままだと将来ヤバいのかがわかるので、今から人生をやり直せるはずです。
それでは、さっそく見ていきましょう~。
※『今すぐにフリーターから正社員に就職したい!』という方は、以下の記事を読むほうが早いかもです。
目次
フリーターが惨めな3つの理由【現実逃避した末路がヤバいです】
僕は26歳までフリーターでしたが、かなり惨めな生活でした。
当時やっていたアルバイトは倉庫作業員で、毎日段ボールの荷物を倉庫の中で運んでいました。
あの職場は『社会の底辺』という感じでしたね。
毎月の給料は15万円ほどで、税金や生活費を差し引いていくと、最後に残るのはいつも0円…。
もちろん貯金はなかったので、常に『アルバイトをしなければ人生終わる』という状況でした。
お金もないし、スキルもないし、未来に希望も持てないし。
あれは、相当きつかったですね…。
僕はこの経験から、フリーターが惨めな理由は、次の3つだと思っています。
- 最悪の末路が待っている
- 現実逃避の先には絶望しかない
- 無目的だと全員に見下される
ここからは、それぞれ解説していきますね。
フリーターが惨めな理由①:最悪の末路が待っている

フリーターが惨めな理由の一つ目は『最悪の末路が待っているから』です。
フリーターを長く続けすぎると、正社員に就職する道がどんどん遠ざかります。
これは企業の採用担当が『フリーター=無責任な人』というイメージを持っており、フリーター歴の長い求職者を採用したがらないからです。
では、フリーター歴が長くなると、どんな末路が待っているのか?
それは、次のとおり。
フリーター歴が長い
↓
正社員求人への書類選考が通らない
↓
正社員に就職できない
↓
年齢的にアルバイト先に居づらくなる
↓
アルバイト求人にも受からなくなる
↓
日雇い労働者になる
↓
部屋が借りれなくなる
↓
ネットカフェで寝泊まりするようになる
↓
底辺生活から抜け出せなくなる
あなたは、これをどう思いますか?
こんな末路は、イヤですよね?
でも、これは誰にでも起こり得ることです。
なぜなら、最悪の末路になる最初のきっかけが『フリーターを続け過ぎたから』という、誰でもやってしまうことだからです。
『まだ就職しなくても大丈夫でしょ』
『就活は来月から始めれば間に合うかな』
『やっぱり面倒くさいから来年からでいいや』
このような、ちょっとの心の甘さが、転落人生の原因になる。
ですから、1日も早く行動するべきなのです。

フリーターが惨めな理由②:現実逃避の先には絶望しかない

フリーターが惨めな理由の二つ目は『現実逃避の先には絶望しかないから』です。
フリーターを続ける人の中には、就職しないといけないと思いつつも、なかなか行動に移せない人がたくさんいます。
『わかっているけど行動できない…』
まさに、これですね。
ほとんどの人は、面倒くさいことを後回しにする。
何かのきっかけで『そろそろ就職しないと!』と思っても、結局こんな感じです。
『明日から就活しよう!』
↓
『来週からでいいかな~』
↓
『来月からでも間に合うでしょ~』
↓
『とりあえず来年にするか~』
↓
結局何も行動しない
上記のとおり。
現実逃避をくり返して、やるべきことを先延ばしにしてしまい、結局何も変わらない…。
とはいえ、以前の僕もこんな感じだったので、行動できない人の気持ちも、痛いほどよくわかります。
でも、心にムチを打って、自分で一歩を踏み出すしかありません。
これは、ストレスのかかる行動ですが、ここで踏ん張らないと、その先の未来は絶望しかないです…。
フリーターが惨めな理由③:見下される人生になる

フリーターが惨めな理由の三つ目は『無目的だと全員に見下されるから』です。
あなたは、なぜフリーターを続けていますか?
『バンドで成功するため?』
『国家資格を取得するため?』
『バイトからの正社員登用を目指すから?』
このような理由で、フリーターを続けているなら、まだ説明がつきます。
しかし、ほとんどの方は、特に理由なくフリーターを続けていると思います。
以前の僕も、なんとなくフリーターを続けていました。
このように目的のないフリーターは、どこに行っても見下されます。
家族からも、友達からも、就活の面接でも…。
『どうしようもないヤツだ』みたいな印象を持たれて、人生損しかないです。
否定され続けると、自分が惨めになってきて、自分の居場所がないような気持ちになります…。
惨めな状況を脱出するには、正社員に就職するか、自分で起業して周囲より稼ぐか、しかないです。
とはいえ、いきなり起業はハードルが高いので、とりあえず正社員に就職する方が現実的ですね。
いずれにせよ、とりあえず行動は早い方がいいです。ぜひこの機会に行動してみてくださいね。

まとめ:現実逃避の末路はやばい!今すぐにフリーターから就職しよう
この記事のまとめです。
- フリーターは最悪の末路が待っている
- フリーターの現実逃避の先には絶望しかない
- フリーターは無目的だと全員に見下される
- とにかく正社員に就職するのが最優先
- 今すぐに行動しないと将来ヤバくなる
僕も26歳までフリーターだったので、就職に踏み出せない方の気持ちは、痛いほどよくわかります。
フリーターってめちゃくちゃ気楽ですよね。
でも、実際に就活し始めてわかりましたが、フリーターから正社員に就職するのは難しいです。
書類選考は全然通らなかったですし、面接も失敗しまくりでした…。
ですからフリーターの就活は、最初は失敗すると思っておいた方がいいです。
とうことは、できるだけ早く就活を始めないと、正社員になれる時期も遅くなってしまうのです。
就活がうまくいかない期間を考えると、今すぐにでも行動し始めないと、手遅れになるリスクが高くなります。
惨めなフリーター生活から抜け出したいなら、今日とはいわず、今から行動してみてくださいね。
