警備員 正社員 きつい
警備員がきついと思っている人『警備員に就職したけど仕事がきつい。警備員は社会の負け組ってホント?もう辞めるべきかな?』

このような方に向けて、記事を書いています。

『仕事が楽そう』『誰でも簡単に就職できる』というイメージから、何となく警備員に就職する若者が一定数います。

でも実際に警備員の仕事をしていくうちに、『1日中立っているだけで時間が経つのが長い』『雨や強風の日は仕事が辛い』など、警備員のきつい部分を痛感するようになります。

さらに世間的には『警備員=負け組』『警備員=ダメ人間』という印象もあり、周囲から見下された経験のある人もいるようです。

では、具体的に警備員の何がきついのか?

警備員がきつい理由は、次のとおり。

  • 勤務時間が長い
  • 時間が経つのが長い
  • 夜勤業務がきつい
  • 体力的にきつい
  • 悪天候だと辛い
  • クレーム対応がきつい
  • 判断ミスでケガをする危険もある

これらが積み重なって、多くの人が警備員を辞めていくのです。

ドフラ
こんにちは。元倉庫作業員のドフラです。

記事を書いている僕は26歳まで年収190万円の倉庫作業員(フリーター)でした。その後、IT業界に転職して年収500万円になり人生が変わりました。現在は20代向けに転職や副業に役立つ情報を発信しています。

僕はこのブログのコンテンツを充実させるために、累計985名の方にインタビューしてきたので、警備員のリアルな情報をお伝えできると思います。

この記事では、僕が実際に話を聴いた、元警備員の沖田竜馬さん(21歳男性・仮名)の体験談をもとに、『警備員の正社員がきつい理由』から『警備員から転職で失敗しない方法』までを解説していきます。

この記事を読めば、警備員の正社員で働くことの実態を理解した上で、このまま警備員を続けるべきかどうかを判断できるようになります。

3分で読める内容ですので、それではいきましょう~。

すぐに『警備員から転職で失敗しない方法』が知りたい方は、第7章『警備員から異業種に転職する方法【失敗する理由は超簡単です】』に進んでくださいね!

警備員の正社員がマジできつい理由【元警備員の失敗談あり】

警備員 正社員 きつい

警備員には『立っているだけでお金がもらえる』『ノルマなどのストレスがない』などのメリットがあり、20代30代で警備員に就職する方は多いです。

でもその一方で、警備員がきついと感じる場面も多々ありますよね。

今回紹介する、元警備員の沖田竜馬さん(21歳男性・仮名)が感じた、警備員のきつい点は次のとおり。

  • とにかく暇で時間が経つのが長い
  • 大雨や強風の日は仕事が辛い
  • 万が一事故があると責任を問われる
  • 派遣先が遠いと通勤時間が長くなる

『なんとなく仕事が楽そう』という理由で警備員になったものの、実際に1日立っているだけの現場を経験すると、時間が経つのが長くてきつい…と感じることもあるようです。

ここからは、元警備員の沖田竜馬さんの体験談をもとに、警備員の実態について解説していきます。

警備員の正社員がきついと思った瞬間は?【立哨警備は楽じゃない…】

警備員 正社員 きつい

ここでは、元警備員の沖田竜馬さんが、『警備員の正社員はきつい!』と思った瞬間を紹介します。

沖田竜馬さんが担当していたのは『立哨警備』という警備業務で、建物の玄関の前で不審者がいないかを立ったまま監視するなど、指定された場所に立って警備する仕事でした。

沖田竜馬さんが経験した立哨警備の現場は、駐車場、建設現場、工場、大学受験当日などです。

これらの警備の仕事は、本当に1日中立っているだけで、1日に3回会話するかどうかのレベルでした。

1日指定の場所に立って、ただ監視しているだけなので、とにかく暇で、時間が経つのがめちゃくちゃ長かったそうです。

また基本的に外での仕事になるので、大雨が降ると服や身体はびしょ濡れになり、強風が吹くと立っているのも辛い、ということもありました。

『8時間同じ場所でずっと立っているだけ』というのは、確かに『立っているだけでお金がもらえる』という楽さはあるかもしれませんが、それはそれで相当きついですよね…。

実際に沖田竜馬さんは、立哨警備をやっているときに『俺はいったい何をしているんだろう?』と思うことが多々あったようです。

警備員は負け組なの?【僕が警備員の正社員を辞めた理由】

警備員 正社員 きつい

世の中的には『警備員=負け組』というイメージもあるようですが、実際のところはどうなのか?

沖田竜馬さんは実際に警備員を経験してみて、『自分は社会の底辺で仕事をしているのかも…』と思うこともあったようです。

沖田竜馬さんが勤めていた警備会社では、毎回派遣される現場が違うのですが、どの現場にいる警備員も仕事に対する意欲は低めでした。

警備の現場にいたのは、次のような人たちでした。

  • 会社をリストラされて就職できなかった40代男性
  • パチンコやギャンブルのことしか考えてない50代男性
  • 休憩中はずっとスマホゲームをしている20代男性

このような生き方を、否定するつもりはありません。

しかし沖田竜馬さんは、警備業界で働く人の現実を目の当たりにして、『警備員は負け組だ…』と思い、警備員からの転職を考えるようになったそうです。

若いのに警備員はやめとけ!ダメ人間扱いされて落ち込んだ話

警備員 正社員 きつい

世間的には、『警備員=ダメ人間』という印象を持つ人も多いです。

そのため周囲に『自分は警備員の仕事をしている』と言うと、バカにされたり、見下されたりすることもあります。

実際に沖田竜馬さんは、友人に仕事のことを伝えたときに『警備員って高齢者の仕事でしょ?』『なんで若いのに警備員なんてやってるの?』と言われて、落ち込んだ経験があります。

家族は一応理解してくれていましたが、『できれば別の仕事をしてほしい…』というのが本音だったようです。

このように20代で警備員の仕事を選ぶと、プライベートでもいろいろなストレスがありますね。

周りの意見を無視できる人は良いですが、そうじゃない人は自己肯定感がかなり下がってしまいます。

警備員の自分を無能だと思って転職を決意しました

警備員 正社員 きつい

元警備員の沖田竜馬さん(21歳男性・仮名)は、警備員の仕事を約1年続けた末に退職しました。

沖田竜馬さんが警備員を辞めた理由は、『このまま警備員を続けていたら、自分が無能な人間になってしまう…』と思ったからです。

沖田竜馬さんが『警備員の自分=無能』と思った要因は、次のとおり。

  • 自分の月給が11万円しかなかった
  • 1年経っても何もスキルが身に付かなかった

ただし、月給11万円しかなかったのは本人のせいで、派遣先が遠いから行けないという理由で、月15日くらいしか出勤してなかったのです。

でも派遣先までの通勤時間が、1時間半〜2時間かかる現場が多かったため、往復で3〜4時間を失うことを考えると、断るのも仕方ないかもしれません。

また警備員を1年経験してみて、これといったスキルが何も身に付いていない自分の将来に、不安を感じたようです。

たしかに1日中立っているだけの仕事で、特別なスキルが身につくわけないですよね。

上記の内容から、沖田竜馬さんは無能な自分から脱却するために、警備員から転職する道を選んだのです。

もし今あなたが『警備員の仕事がきつい…』と感じているなら、できるだけ早めに行動してくださいね。

転職市場では、警備員の経験をアピールしても、あまりプラスにはなりません。

ですから、若さを武器にするしかないです。

『年齢が若いから育てれば可能性がある!』と思ってもらえる年齢のうちに、転職しておくのが無難ですよ。

警備員から転職できる職種は?【警備員の正社員から転職した3名の体験談】

警備員 正社員 きつい

僕が実際に話を聞いた、警備員から転職した人たちは、警備員から以下の職種に転職していました。

  • 営業職
  • ITエンジニア
  • 事務職
  • ドライバー
  • 工場勤務

元警備員の中山直斗さん(24歳男性・仮名)は、新卒で貴重品輸送の警備員を続けていましたが、不規則なシフトや残業でプライベートを充実させることができなくなり、入社2年目で警備員を辞めました。

その後、中山直斗さんはコミュニケーション力や忍耐力をアピールして、警備員から上場グループのルート営業に転職することができました。

現在は土日休みで残業がほとんどなく、友人と会う機会も増えて、プライベートにゆとりのある生活ができるようになったそうです。

元警備員の冴木英史さん(26歳男性・仮名)は、新卒で施設警備員を続けていましたが、24時間体制や夜勤で体力的にきつくなり、入社4年目で警備員を辞めました。

その後、冴木英史さんは面接で人柄や誠実さを評価してもらい、警備員から安定企業のルート営業に転職することができました。

現在は土日休みで、残業はあっても月20時間ほどのホワイトな環境で働けており、お客様から直接感謝の言葉をもらえる機会も多くて、仕事にやりがいを感じているそうです。

元警備員の木村康児さん(27歳男性・仮名)は、商業施設やイベント会場の施設警備員を続けていましたが、不規則な生活や収入面を考えると将来が不安になり、入社4年目で警備員を辞めました。

警備員時代にパソコンで書類作成をするのが好きで、エンジニアの知り合いから仕事の話も聞いていて関心もあったため、せっかくなら好きなことを仕事にしようと思い、ITエンジニアへの転職を決意しました。

その後、木村康児さんは未経験からITエンジニアへの転職をサポートしてくれる無料の転職支援サービスを利用して、警備員からITエンジニアに転職することができました。

現在はリモートワークも可能な環境で、スマホアプリや業務アプリの開発を担当しており、毎日楽しみながら学習も仕事もできているそうです。

上記のとおり。

これは数ある人生のサンプルの三つですが、一番伝えたいのは『行動すれば絶対に人生変えれる』ということです。

警備員から異業種に転職する方法【失敗する理由は超簡単です】

警備員 正社員 きつい

ここまでの内容から、警備員からでも異業種に転職できることを、理解していただけたと思います。

とはいえ、具体的にどうやって転職活動すればいいのかわからない…という方もいますよね?

結論からいうと、警備員が異業種に転職するまでの、具体的なステップは次のとおりです。

①未経験向けの転職エージェントに無料登録する
②担当アドバイザーにカウンセリングしてもらう
③担当アドバイザーにキャリアプランを考えてもらう
④担当アドバイザーに求人を提案してもらう
⑤担当アドバイザーに応募書類の作成を手伝ってもらう
⑥担当アドバイザーに面接対策をやってもらう
⑦企業の面接を受ける
⑧担当アドバイザーに選考結果のフィードバックをもらう
⑨担当アドバイザーに相談しつつ、内定が出た企業の中から転職先を決める

上記のとおり、転職エージェントに登録すれば、自己分析・求人選び・書類作成・面接対策まで全部やってくれるので、めちゃくちゃ楽に転職活動を進めていけます。

ただし、世の中には『経験者の転職に強いエージェント』と『未経験者の転職に強いエージェント』があり、ここを選び間違えると失敗するので、注意が必要です。

警備員から転職に失敗したくない方が登録すべきなのは、『未経験者の転職に強いエージェント』ですね。

実際に記事で紹介した木村康児さんも、警備員を辞めたあとに『未経験者の転職に強いエージェント』を利用して、ITエンジニアへの転職を成功させています。

転職エージェントは、無料で全て利用できるので、あなたにリスクはありません。

とりあえず迷ったら、転職エージェントに登録してみるのが安全ですね。

ドフラ
『木村康児さんが利用した転職エージェント』は以下の記事で紹介していますので、あわせてご覧ください。

警備員の正社員がマジできつい理由【まとめ】

この記事のまとめです。

  • 警備員は夜勤・拘束時間の長さ・体力面がきつい
  • 警備員は悪天候や長時間立っているのがきつい
  • 警備員に良い印象を持ってない人が周囲にいるときつい
  • 警備員がきついなら異業種に転職するしかない
  • 警備員でも営業職・ITエンジニア・事務職に転職できた
  • 行動しないときつい人生はずっと続く
  • とりあえず転職エージェントに登録すべき

なんとなく警備員に就職したものの、警備員の不規則なシフトや体力面に限界を感じている方は多いです。

でも環境を変えるのは勇気がいるので、今のままではマズイと思いながらも、なかなか行動できない気持ちもわかります。

しかしそのまま放置していると、年齢的に警備員から転職するのが難しくなり、『きつい人生から一生抜け出せない…』という末路が待っています。

今すぐに転職して新しい未来を手に入れるか、そのまま警備員のきつい仕事に耐え続けるか…。

人によって価値観はちがうので、どちらを選んでもOKです。

あとは、あなた次第。

今から行動して、あなたの理想の未来を手に入れませんか?

ドフラ
警備員から転職で失敗したくない方は、以下の記事で紹介する転職エージェントを利用するのがおすすめですよ。