
「フリーターから正社員になりたい…」
「21歳の就職で人生やり直したい…」
「でも高卒女子だと就職は難しいのかな…」
このような方に向けて、記事を書いています。
結論からいうと、高卒フリーター女子でも就職できます…!
だって、20代の未経験OKな会社って意外と多いんですよ。
特にIT業界みたいに伸びてる業界なら、私たち女子でも全然チャンスあります。
実際に記事を書いている私も、21歳の時に高卒フリーター女子からIT企業に就職して人生やり直せましたからね。

私は高卒で21歳までフリーターでした。それからIT企業に就職して年収400万円になり人生が変わりました。いまはフリーター女子向けに就職に役立つ情報を発信しています。
この記事では、元フリーター女子の私(21歳)が『高卒フリーターからIT企業の正社員に就職できた理由』から『入社後に年収400万円を達成した方法』までを解説します。
この記事を読めば、高卒フリーター女子が正社員になるための具体的なステップがわかるので、「私もやってみようかな」と思えるはずです。
3分くらいでサクッと読めるので、ぜひ最後まで見てみてくださいね!
※「今すぐにフリーターから正社員に就職したい!」という方は、以下の記事を読むほうが早いかもです。
目次
高卒フリーター女子も就職できる!21歳でIT企業に入れた私の体験談


私の家庭はシングルマザーで、私の下に妹と弟もいたので、経済的な理由から大学進学は諦めていました。
高校を卒業後は特にやりたい仕事がなかったので、とりあえずラーメン屋さんでアルバイトを始めることにしました。
家の近くにありましたし、少しでも家計の支えになればと思ったんですよね。
ラーメン屋の仕事は意外と楽しくて、接客も調理も自分なりに頑張ってやっていました。
そしたら、社員の人たちが私の仕事ぶりを褒めてくれて、いろいろ仕事を任せてもらえるようになりました。
そのうち新店舗の応援スタッフとして何度も呼ばれるようになり、まわりに頼られている感じがすごく嬉しかったですね。
また、海外への初出店のときもオープニングスタッフとして参加させてもらい、3ヶ月くらい海外生活も経験することができました。
今振り返ってみると、なんとなく始めてみたアルバイトですが、かなり多くの経験をさせてもらえました。
ただ、どれだけ頑張っても時給1,100円だったので、月給18万円しか稼げないっていう悩みがあったんです…。
私には弟と妹がいて、2人には大学に行ってほしかったので、もっとお金を稼ぎたいと思うようになりました。
それで、21歳のときに収入アップや将来のことを考えて、フリーターから正社員に就職することを決めたんです。
高卒フリーター女子が正社員になるために踏み出した最初の一歩

21歳で正社員になろうって決めたものの、私は今まで一度も就職活動をした経験がなかったんですよね。
だから、就職したい気持ちはあるけど、何から始めればいいのかわからなくて、最初はただ時間だけが過ぎていきました…。
タウンワークとか転職サイトで正社員の求人をいろいろ見てみたんですけど、正直どれもピンとこなくて、結局応募するところまではいかなかったです。
それで、ネットやSNSでいろいろ調べているうちに、『就職エージェント』っていうサービスがあることを知りました。
同世代のフリーター女子もたくさん利用してるみたいだったので、私もとりあえず登録してみることにしたんです。
就職エージェントのホームページにも「高卒やフリーターでも就職成功できる」って書いてあったので、私でも大丈夫かなって。
就職エージェントに登録したあとは、担当の方から電話がかかってきて、その2日後にキャリアアドバイザーの方と面談をしました。
面談では『私がなんでフリーターから正社員になりたいと思っているか』や『就職活動に対する不安』などを聞いてもらいました。
担当アドバイザーの方に「人生で1番頑張ったことは何ですか?」と聞かれたので、高校時代の部活やバイトの経験を伝えました。
そしたら、「すごいですね!その経験はミナさんの強みなので就職活動でアピールできますよ!」と言ってもらえたんです。
自分の過去を肯定してもらえたようで嬉しかったですし、「それなら就職できるかも!」っていう自信にもなりました。

第二新卒エージェントneo
:フリーターの就職に強い。未経験OKの求人が多い。10時間以上の無料就職サポートあり。
就職のプロに高卒フリーター女子におすすめの仕事を聞いてみた!

それから担当アドバイザーの方は、高卒フリーター女子の私でもチャレンジできる仕事をいくつか教えてくれました。
たとえば、事務職、ITエンジニア、営業職、販売職、介護職、飲食店など、結構たくさんあることにビックリしました。

- 女子に1番人気の仕事→事務職
- スキルを身につける→ITエンジニア
- 早めに収入アップを目指す→営業職
- コミュ力を活かす→販売職
- 入社後に資格取得を目指す→介護職
- バイト経験をすぐに活かす→飲食店
私が正社員を目指している理由は収入だったので、この中から年収が高めな営業職とITエンジニアに応募してみようと思いました。
高卒フリーター女子が就職活動で準備した応募書類は?

そのあとは、企業に応募するための書類を作ったんですが、履歴書のほかに『職務経歴書』という書類も必要でした。
バイトの面接で履歴書は書いたことがありましたが、「職務経歴書って何!?」って感じですよね。
私も全然知らなかったんですけど、今まで経験した仕事内容とかバイトで頑張ったことをアピールする書類みたいです。
でも、心配しなくて大丈夫ですよ。
私の国語力はゼロですが、担当アドバイザーの方が手厚くフォローしてくれたおかげで、無事に職務経歴書を作れましたから。
しかも、書類選考の結果は『書類応募3社→書類選考通過3社』だったんですよ。(担当アドバイザーのおかげ〜!感謝)
高卒フリーター女子が正社員就職の面接を受けてみた結果

それで、書類選考のあとは面接です。
バイトの面接は「いつから来れますか?」みたいな軽い感じのが多いけど、就職の面接はしっかり準備しておいたほうがいいです。
「なんでフリーターになったのか」とか「なんでこのタイミングで正社員になろうと思ったのか」とか、いろいろ聞かれますからね。
でも面接練習も担当アドバイザーの方が手伝ってくれるので、そんなに苦労しないと思いますよ。
面接でどんな質問をされるのかを事前に教えてもらえたり、自己紹介や自己PRの内容も一緒に考えてもらえますからね。
私の場合は、「面接で今までの人生で最高だった時期と最低だった時期を聞かれますよ」と言われ、本当にその質問がありました。
「あっ、この質問だ!」となり、落ち着いて話ができました。
全部で3社の面接を受けてみて思うのは、フリーターになった経緯や正社員になりたい気持ちを素直に伝えるのが大事!ってことです。
面接官の人に「この子は本気で就職したいと思っているんだな」と感じてもらえるかどうかで、選考結果も変わってきます。
そして、私の面接の結果は『一次面接3社→一次面接通過2社→二次面接2社→内定2社』となりました。
『ITエンジニア(未経験向け)』と『IT企業の営業職』の2社から内定をもらいましたが、収入面を比較して営業職のほうを選びました。
はじめての就職活動に不安もありましたが、担当アドバイザーの方のおかげで、1ヶ月くらいで無事に就職することができました。
私の経験からもわかるように、高卒フリーター女子の方は、とりあえず就職エージェントに相談してみるのがおすすめですよ。
私が利用した就職エージェントは無料で全部やってくれたので、何もリスクがありませんから。
ちなみに、私が利用した就職エージェントは、10時間以上のフォローがある『
第二新卒エージェントneo
』です。
下記に紹介しておくので、フリーターから就職したい女子はぜひ無料登録してみてくださいね。
第二新卒エージェントneo
:フリーターの就職に強い。未経験OKの求人が多い。10時間以上の無料就職サポートあり。
高卒フリーター女子が就職後に年収400万円を達成した方法

そんなわけで、私は21歳のときに高卒フリーター女子からIT企業の正社員になり、人生を変えることができました。
ここからは、私が就職してからどうやって年収400万円を達成したかを伝えておきますね。
まず入社後の1ヶ月は新入社員のための研修があって、ビジネスマナーの基本から教えてもらいました。
たとえば、言葉づかいや電話の掛け方、名刺の渡し方など、社会人として知っておくべきことを1週間くらい学びました。
そのあとは、IT業界の基礎知識ですね。
私は全くの未経験だったので、インターネットの仕組みからホームページのことまで、ゆっくりていねいに教えてもらえました。
1ヶ月の研修が終わったあとは、配属チームに合流して、教育係の先輩社員のもとで仕事をイチから覚えていきました。
運が良かったことに、先輩社員が20代女性だったので、とても話しやすくて、職場に馴染むのにも苦労しなかったです。
これは私の感想ですが、フリーター女子から正社員を目指すなら、職場に女性がどれくらいいるかは確認しておいたほうがいいです。
先輩や上司に女性が多いと、めちゃめちゃ働きやすいですからね。
そんな感じで、先輩社員のやさしい指導を受けながら、徐々にひとりでも仕事を進めていけるようになりました。
そして、毎月お客様から順調に契約をいただけるようになり、入社2年目のタイミングで年収400万円を達成しました。
仕事ではフリーター時代に身につけたコミュ力がすごく役に立っているので、接客のバイトを経験しておいて本当に良かったです。
また、部長や役員にも高卒の人がいますし、元フリーターの先輩社員もいるので、学歴や経歴で不利になることもありません。
私のように高卒フリーター女子から就職する方は、社内に高卒や元フリーターの人がいるかも確認しておくのがおすすめですよ。
結論:高卒フリーター女子は就職するともっとステキな人生に変わります

この記事では、元フリーター女子の私がIT企業の正社員になるまでの体験談をできるだけ具体的にお伝えしました。
私の経験からもわかるとおり、高卒でもフリーターでも女子でも、少し勇気を出すだけで正社員になれます…!
でも気をつけないといけないのは、できるだけ早いうちに行動しておかないと、人生損するリスクがあるってこと。
なぜならフリーター期間が長くなると、正社員に就職するのが難しくなるからです。
2022年に実施された『第5回 若者のワークスタイル調査』によると、フリーター歴1年以内の就職率は68.8%だけど、フリーター歴4〜5年の就職率は37.9%まで下がるみたいです。
しかも女子の場合はフリーター歴4年以上になると、就職率が20%台まで下がるらしい…。
だから今の時点で正社員になりたいと思っている方は、ぜひこの機会に行動しておいてくださいね。
せっかくこの記事を読んでくれたあなたには、後悔してほしくありませんから…!
何の取り柄もない私でも、IT企業に就職して人生変えれたわけですから、きっとあなたにもステキな未来が待っているはずです。
あとは、あなた次第です。
今から行動して、あなたの理想の人生を手に入れませんか?

第二新卒エージェントneo
:フリーターの就職に強い。未経験OKの求人が多い。10時間以上の無料就職サポートあり。