

このような方に向けて、記事を書いています。
結論からいうと、専門中退の女性でも、正社員に就職することは可能です。
ただし、30代になると就職の難易度が高くなるため、早めに就職活動をスタートして、20代の若いうちに就職しておくのが安全ですよ。

記事を書いている私は21歳までフリーターでした。その後、IT業界に就職して年収400万円になり人生が変わりました。現在はWeb制作会社の正社員として働いています。
当ブログではコンテンツを充実させるために、累計1,000名以上の方にインタビューしてきたので、専門中退で就職した女性のリアルな情報をお伝えできると思います。
この記事では、専門学校中退後に就職できた女性の体験談をもとに『専門中退の女性でも就職できる理由』から『専門中退の女性が就職で失敗しない方法』までを解説していきます。
この記事を読めば、専門学校中退後の未来に不安を抱えている女性の方でも、今日から人生を変えるための一歩が踏み出せますよ。
3分ぐらいで読める内容なので、さっそく見ていきましょう。
※「今すぐに正社員に就職したい!」という方は、以下の記事を読むほうが早いかもです。
専門中退の20歳女性がアパレル企業に就職できた体験談

私が専門学校を中退したきっかけを話します。専門学校を中退した理由は、単純に「これ以上ここにいる意味がない」と感じたからです。
もともと学力に自信がなく、努力するのも嫌だったため、大学入学を諦めて医療事務の専門学校に入学したのですが、授業が始まるとすぐに「興味が持てない、つまらない…」と思うようになりました。
そのうち、だんだんと学校に行くのが嫌になり、「お金も時間も無駄にしているだけだ」と感じ、その勢いで退学の手続きをしてしまいました。
正直なところ、ただその場から逃げ出したかっただけなんです…。
専門学校を辞めた後もすぐに就職を考えたわけではなく、学生時代から働いていたアルバイト先でそのまま1年間働き続けました。
しかし、月に15万円の収入では一人暮らしを続けるのがやっとで、貯金もまったくできず、「このままだと将来まずいかも…」と思い正社員への就職を決意しました。
私は小さい頃からおしゃれが好きで、服を選んだりコーディネートを考えたりするのが楽しみの一つだったので、せっかくならアパレル販売の仕事がしたいと思いました。
でも今まで就職活動をした経験がなかったので、専門中退の就職をサポートしてくれる就職エージェントに登録して、自己分析や面接対策などを手厚くサポートしてもらいました。
「専門学校を中退した理由を質問されたらどうしよう…」と思っていましたが、担当アドバイザーが質問の答え方を教えてくれたおかげで、面接も乗り越えられました。
企業の面接では「なぜ専門学校を中退したのですか?」と必ず質問されるので、専門学校中退後に就職する時は「専門学校を中退した理由」を答えられるように、事前に準備しておくのがおすすめですよ。
就職活動を始めてから約1ヶ月で、アパレル企業の販売職に就職が決まり、無事に正社員としてのキャリアをスタートさせることができました。
「専門学校中退で資格なしスキルなし、フリーター期間も1年あり」という状態だったので、本当に自分が就職できるか不安でしたが、あのときに一歩踏み出しておいて本当に良かったです。
時間が経つほど就職のチャンスが減ってしまうので、専門学校中退後に就職しようか迷っている方は、できるだけ早めに行動しておくのがおすすめですよ。
上記の就職体験談まとめ
最終学歴 | 医療事務の専門学校中退 |
就職先 | アパレル企業の販売職 |
専門学校 中退の理由 | ・授業に興味が持てない ・お金も時間も無駄だと思った |
アピールした 実績やスキル | ・アルバイトでの接客経験 ・おしゃれが好きなこと ・専門学校中退後も休まず働いていた実績 |
就職したい理由 | ・経済的に厳しい ・アパレル業界で働きたい ・収入を安定させたい |
就職先選びで 重視したこと | ・残業や休日出勤がない ・アパレル業界で働ける ・正社員として採用してもらえる |
満足していること | ・収入が安定した ・将来の不安が軽減された ・アパレルに就職できた ・正社員としてキャリアをスタートできた |
前職の年収 | 180万円 |
就職後の年収 | 300万円 |
専門中退の21歳女性が医療事務に就職できた体験談

私が専門学校を中退したきっかけは、単なる挫折ではなく、心と体が限界に達した結果でした。
もともと私はデザインコースのある高校に通っていたものの、周りの生徒の才能や熱意に圧倒され、就職活動もうまくいかず、結局、自分にはデザインは無理だと判断しました。
その後、看護師だった母の影響もあって、流されるがまま看護専門学校に進学し、1年が経つころには長い実習が始まりました。
毎日、実習先の病院で先生からの厳しい指導を受け、家に帰ればレポートと勉強で眠る時間もほとんどなく、私の中で「これ以上は続けられない…」という思いが膨らみ、そのまま専門学校を中退する決断をしました。
その後、特にやりたいことも見つからず、なんとなくアルバイトを続けていましたが、母には心配されるし、友達にも恥ずかしくて相談できないし、ただ毎日が情けなく感じていました…。
21歳になったとき、ふと「このままではいけない」という気持ちが強くなり、自分の状況を変えたいという思いが、就職活動を始めるきっかけとなりました。
しかし、専門学校を辞めてから初めての就職活動は、想像以上に大変でした。
何社も応募しましたが、書類選考で落とされることも多かったですし、どの面接でも「なぜ専門学校を中退したのか?」と必ず聞かれ、面接を通過するのも難しかったです…。
その後、専門学校中退者向けの就職エージェントも利用して、求人選びや面接対策を手伝ってもらったこともあり、就職活動を始めてから4ヶ月ほどで、医療事務に就職することができました。
現在の私の仕事は、医療事務として受付業務や患者さんのカルテの管理、保険の請求業務などを担当しており、ほぼ毎日定時で帰れているので、労働環境はかなりホワイトだと思います。
就職活動の期間はとても長かったですが、専門中退の私でもなんとか就職できたので、最後まで諦めずに就活を続けてよかったです。
上記の就職体験談まとめ
最終学歴 | 看護専門学校中退 |
就職先 | 医療事務 |
専門学校 中退の理由 | ・実習が厳しすぎた ・体力的にも精神的にも限界を感じた |
アピールした 実績やスキル | ・コミュニケーション力 ・時間管理能力 ・専門学校中退の挫折を乗り越えた経験 |
就職したい理由 | ・安定した収入がほしい ・将来に危機感があった ・自分を変えたいと思った |
就職先選びで 重視したこと | ・ワークライフバランス ・無理なく続けられる仕事 |
満足していること | ・ほぼ毎日定時で帰れる ・医療事務の仕事が自分に合っていた |
前職の年収 | 160万円 |
就職後の年収 | 250万円 |
専門中退の22歳女性がホテル業界に就職できた体験談

まずは私が専門学校を中退したきっかけを話します。私は高校を卒業後、奨学金があるから家族に負担をかけなくて済むし、介護なら確実に働き口があるだろうと思って、介護士の資格を取れる専門学校に進学しました。
しかし、学校生活が進むにつれて、授業中に寝ていたり、スマホを触っていたりする同級生を目の当たりにして、「何のためにここにいるんだろう…」という日々が続きました。
その後、実習が始まって、5日間の短期実習を2回、12日間の長期実習を1回経験したのですが、介護の現場は思っていた以上に厳しく、私にはその仕事が向いていないと感じるようになりました。
このままの状態で学生生活を続けるのは、お金と時間を浪費するだけだと思い、そのまま専門学校を中退しました。
専門学校を辞めた後、しばらくは何も考えずに過ごしてしまい、学生時代から働いていたコンビニのアルバイトを続けていました。
そんな生活をしているうちに、気づけば年齢が22歳になり、周りの友人たちが次々と就職して社会に出ていく姿を見て、「私だけ取り残されてしまう…」と思うようになり、22歳で就職活動をスタートしました。
しかし私の中で、正社員になる覚悟が完全に決まっておらず、中途半端な就職活動になってしまい、10社応募して内定ゼロ…という散々な結果でした。
1社も内定をもらえない現実を受け止めて、私は「専門学校も中退して、このまま就職もできなかったら人生終わる…」と思い、とにかく就職して正社員として働き始めることを最優先に考えました。
その後、就職エージェントに登録して、担当アドバイザーから「専門学校中退でもチャレンジできる仕事」として、ホテル業界やアパレル業界などの求人を5社紹介してもらいました。
私は自分が仕事を選べる立場ではないと思っていたので、紹介された求人にはすべて応募し、結果は「書類応募5社→書類通過3社→面接3社→内定1社」となりました。
就職活動を始めてから約3ヶ月で、私はホテル業界のフロント職に就職することができ、なんとか22歳のうちに正社員になれました。
専門学校で資格を取れなかったのは残念ですが、無理して自分に合わない仕事を選んでも長続きしないと思ったので、専門中退で就職することを選んだ自分に後悔はありません。
専門学校中退後に正社員に就職できたことで、収入面もそうですが、人生に希望が持てたように感じます。
専門中退後のフリーター生活は気楽でしたが、自分だけ取り残されている焦りがありましたからね…。
22歳は大卒の人たちも就職するタイミングなので、ここで正社員としてキャリアをスタートできたおかげで、人生に出遅れずに済んだと思います。
上記の就職体験談まとめ
最終学歴 | 介護専門学校中退 |
就職先 | ホテルフロント |
専門学校 中退の理由 | ・介護の仕事に向いてない ・時間とお金を浪費するだけだと思った |
アピールした 実績やスキル | ・バイトでの接客経験と柔軟な対応力 ・就職したいという前向きな気持ち |
就職したい理由 | ・安定した収入を得たい ・将来が不安になった ・周りの友人が就職して焦りを感じた |
就職先選びで 重視したこと | ・未経験でも挑戦できる ・バイト経験を活かせる ・正社員として採用してもらえる |
満足していること | ・接客経験を活かせている ・正社員として働けている ・ホテル業界は自分に合っている |
前職の年収 | 220万円 |
就職後の年収 | 280万円 |
