訪問営業 個人宅
訪問営業の個人宅を辞めたい人『稼げると思って訪問営業に就職したけど給料が安すぎる…。毎日12時間以上も拘束されるし休日出勤も多いからプライベートの時間が全然ない。でも今辞めても大丈夫かな?』

このような方に向けて、記事を書いています。

『未経験でも挑戦しやすい』『若くても結果を出せば稼げる』というキャッチコピーに魅力を感じて、個人宅向けの訪問営業に就職する、10代20代の方は多いです。

でも実際に訪問営業をやってみると、思っていたより給料が安かったり、拘束時間がめちゃくちゃ長かったり、休日出勤が月2回以上あったり、訪問先で急に怒鳴られたり…ということもありますよね。

しかし、『いつか自分もマネージャーになれるんじゃないか?』『昇格すれば年収も上がるんじゃないか?』という淡い希望によって、なかなか飛び込み営業を辞められない人もいるようです。

結論からいうと、もし今の段階で『訪問営業の個人宅を辞めたい!』と思っているなら、今すぐ転職しないとやばいです。

その理由は、年齢が高くなるほど未経験からの転職が難しくなり、訪問営業の転職先しか選べなくなる可能性もあるからです。

ドフラ
こんにちは。26歳まで倉庫作業員だった、ドフラです。

記事を書いている僕は26歳まで年収190万円の倉庫作業員(フリーター)でした。その後、IT業界に転職して年収500万円になり人生が変わりました。現在は20代向けに転職や副業に役立つ情報を発信しています。

僕はこのブログのコンテンツを充実させるために、累計985名の方にインタビューしてきたので、訪問営業を辞める人のリアルな情報をお伝えできると思います。

この記事では、僕が実際に話を聴いた、元訪問営業の南原真斗さん(22歳男性・仮名)の体験談をもとに、『個人宅向けの訪問営業がきつい理由』から『訪問営業から転職で失敗しない方法』までを解説しています。

この記事を読めば、訪問営業の未来に不安を抱えている方でも、人生を変えるための一歩が踏み出せるようになります。

3分で読める内容ですので、それではいきましょう〜。

『今すぐに訪問営業を辞めたい!』という方は、第7章の『訪問営業から転職する前にやっておくべきこと』から先に目を通してくださいね!

訪問営業の個人宅は絶対にやめた方がいい理由【22歳男性の体験談】

訪問営業 個人宅

まずは今回紹介する、元飛び込み営業の『南原真斗さん(22歳男性・仮名)』の簡単な経歴を紹介しておきます。

南原真斗さんは大学に通っていましたが、家庭の事情で学費が払えなくなり、大学3年生のときに大学を中退しました。

その後数ヶ月は、学生時代からやっていた飲食店で、アルバイトを続けていました。

しかし年齢が22歳になり、同年代が大学を卒業して就職するタイミングだったので、『このままフリーターを続けるのはマズい…』と思い、正社員になるために就職活動を始めました。

『どうせ働くなら稼げる仕事がいい!』と考えて、ベンチャー企業の飛び込み営業に就職を決めました。

南原真斗さんの具体的な仕事内容は、個人宅に飛び込み営業をして、電力サービスの案内や受信料の回収をする、というものでした。

だいたい1日300件ほどの個人宅に対して、飛び込み営業をおこなっていました。

入社当初は思うような成果を出せなったですが、営業トークの練習などをかなり努力して、コンスタントに毎月70~80件の申し込みを獲得できるようになりました。

しかしそのいっぽうで、毎日24時まで残業があり、毎月2日以上の休日出勤があり、毎月70件の申し込みを獲得しても月給23万円しかない…という状況に不満がたまっていきました。

そんなある日、副支店長と話す機会があり、思いきって給料の相談をしてみたのですが、そこで衝撃の事実を知ることになります。

なんと…、副支店長の給料が『月給24万円』だったのです…。

『マジかよ、副支店長になっても今より1万円しか給料増えないのかよ…』と絶望した南原真斗さんは、これがきっかけで飛び込み営業の仕事を辞める決意をしました。

ここからは、南原真斗さんの実体験を踏まえて、『個人宅向けの飛び込み営業の実態』について詳しく解説していきますね。

個人宅への訪問営業はきつい!営業職の中で1番難しいです…

訪問営業 個人宅 きつい

世の中的には、『稼ぎやすい仕事=営業職』というイメージがあるので、営業の仕事はお金を稼ぎたい方に人気があります。

ただし営業職には様々な種類があるので、どの営業職を選ぶかで、仕事の大変さや稼ぎやすさが違ってきます。

南原真斗さんの場合は、個人宅向けの飛び込み営業(訪問営業)をやっていましたが、訪問営業の中でも個人宅向けは特に難しいです。

飛び込み営業の訪問営業には法人相手の仕事もありますが、法人相手の場合は訪問先に誰か人がいるので、お客様との接触回数を増やすことができます。

しかしそのいっぽうで個人宅向けの場合は、訪問先に人が誰もいないことも多く、とにかく訪問件数を稼ぐことが必須になります。

実際に南原真斗さんの場合は、毎日300件訪問していましたからね…。1日300件のインターホーンを押すって、想像しただけで大変そうです。

南原真斗さんが勤めてい営業会社の場合、訪問からの契約率の平均は次のとおりです。

飛び込み訪問300件

商談10~15件

契約3〜5件

毎日必ず300件訪問して、必死になって毎月70件の契約をとっても、もらえる給料は月23万円だけ…。

南原真斗さんが見た求人票には、『入社1年目で年収500万円!』とか『年収1,000万円も夢じゃない!』という魅力的なキャッチコピーが書いてありました。

しかし実際には、毎月必死に頑張っても、月給23万円以上を稼ぐのは無理ゲーだったのです…。

訪問営業の新人は1日15時間労働だった【22歳男性の体験談】

訪問営業 きつい

南原真斗さんが飛び込み営業を始めたばかりの新人だった頃、1日の労働時間は15時間を超えていたそうです。

ちなみに南原真斗さんの1日の流れは、次のとおりです。

8:00 会社に出社

8:30~13:00 飛び込み営業

13:00~14:00 昼休憩

14:00~20:00 飛び込み営業

20:00~22:00 帰社・MTG・翌日の準備

22:00~24:00 営業ロープレ

上記のとおり、拘束時間は16時間で、実労働時間は15時間です。

ただし給料には『みなし残業代』が入っているため、残業を含めて月給23万円しかもらえなかったそうです。

求人票には『超過分は別途支給』と記載されていましたが、とても超過分を申請できる雰囲気ではなかったようです。

支店長を中心に、『成長したいなら残業は買ってでもしろ!』という雰囲気が社内にあったので、営業マン全員が毎日24時まで働いている環境でした。

飛び込み営業はきつい!やばい人に遭遇すると悲惨です…

飛び込み営業 きつい

南原真斗さんが個人宅への飛び込み営業をやっていて、1番怖いと思ったのは『変な人に遭遇すること』です。

南原真斗さんが販売していた商品は、個人宅向けの電力サービスで、導入前後で確実に電気料金が安くなるようなプランだったので、仕事に対する後ろめたさは全くありませんでした。

ただ個人宅に住んでいる人の中には、たまに変な人がいて、インターホンを押しただけで、『警察を呼ぶぞー!』『今すぐ出ていけー!』『お前は詐欺師だろー!』などと怒鳴る人もいたそうです。

このように個人宅への飛び込み営業は、どんな人が出てくるのかわからない…という怖さがあります。

南原真斗さんは飛び込み営業の怖さについて、『変な人に遭遇すると本気で悲惨ですね。突然大声で怒鳴られるとトラウマになりますよ…。』と言っています。

個人宅への訪問営業がきつい人はどうすればいい?【失敗する理由は超簡単です】

訪問営業 きつい

もし今の段階で、『飛び込み営業を辞めたい…』と思っている方は、今すぐ行動しておくのが安全です。

その理由は、飛び込み営業をダラダラ続けていると、転職できなくなるリスクがあるからです。

まず転職市場に出ている求人の中で、未経験から挑戦できる求人には、年齢制限があります。

何歳まで挑戦できるかは企業にもよりますが、『28歳まで』に設定している企業が多いですね。

ですから20代後半に差し掛かると、未経験転職が難しくなります。

また個人宅への飛び込み営業は、一般人の夫婦を相手に仕事をするので、業務を通して、電話のかけ方やメールの送り方など、ビジネスマナーの基礎を学ぶ機会がほとんどありません。

どちらかというと、相手の懐に入るようなフランクな付き合い方が好まれるので、友人や親せきのような親近感が重要になるのです。

このような環境で仕事を続けすぎると、ほかの仕事に転職したときに、知らないことが多くて恥をかいたり、新しい職場の仕事のやり方を受け入れられなかったりします。

ですから飛び込み営業の仕事を続ける期間は、長くても1~2年までにしておくのがいいかと。

飛び込み営業を1~2年頑張って、基礎的な営業スキルを身に付けた状態で、法人営業などに転職していくのがおすすめですね。

ドフラ
僕は26歳の時に下記の転職エージェントを利用して、フリーターからIT企業の法人営業に転職できましたよ。

訪問営業から転職したい人におすすめの職種とは?

飛び込み営業から転職

飛び込み営業から転職したい人に、おすすめの職種は『法人営業』です。

法人営業の中でも『無形商材』の営業経験を積めると、人材の市場価値はかなり高まりますね。

たとえば、ホームページ、アプリ、ITツール、広告、コンサルティングなどですね。

個人的には将来起業や副業も視野に入れているなら、ホームページ販売やWEBマーケティング関連の法人営業を選ぶのが良いと思います。

実際に南原真斗さんは飛び込み営業から転職して、WEBサービスを販売するIT企業の営業職になりました。

その結果、南原真斗さんが得たものは次のとおり。

・月給23万円→月給28万円
・年収280万円→年収450万円
・月5~6日休み→月8日休み

上記のとおり、転職によって給料や休みが増えて、個人のスキルも向上するため、メリットがめちゃくちゃ多いです。

『お客様に商品を提案して買ってもらう』という営業スキルを、どの場所で活かすかだけで、人生は大きく変わりますね。

ただし、飛び込み営業から転職するなら20代のうちに、理想は『25歳前後まで』です。

30歳に近づくにつれて、書類選考で落とされることが増えていきますからね。

ここからは、あなたが転職活動で失敗しないように、『訪問営業から転職する前にやっておくべきこと』と『訪問営業から転職したい方におすすめの転職エージェント』を紹介しておきますので、ぜひチェックしてくださいね。

訪問営業から転職する前にやっておくべきこと

訪問営業から転職

今の段階で、『訪問営業の仕事がきつい…』『訪問営業は大変すぎる…』と思っている方は、そもそも訪問営業が自分に向いてる仕事ではない可能性が高いです。

そして、自分に向いてる仕事に就職できない最大の原因は、自分の強みや弱みを理解できていないからです。

つまり、自己分析が足りていない、ということ。

とはいえ、今まで自己分析をやったことがない人が、自分の強みや弱みを分析するのは大変だと思います。

そんな方のために、世の中には自己分析ツールが多く存在します。

その中でも、特におすすめなのが、無料適職診断テストが受けれる『ミイダス』ですね。

ミイダス :3分で登録完了。面談&履歴書なしでOK。無料適職診断テストあり。780,000人が登録。

ミイダスはすべて無料で利用できますし、面談や履歴書などの手間もないので、あなたにリスクはありません。

合計4種類の診断テストを無料で受けれるのですが、特に『コンピテンシー診断』がおすすめです。

下記のとおり、自分に向いてる仕事を順番に教えてくれるので、職種選びの参考になりますよ!

訪問営業から転職

さらに『適性の低い職種』も表示してくれるので、自分に合わない仕事を選ぶリスクも回避できますよ。

ドフラ
ちなみに僕は事務職や公務員の適性が低かったです。
訪問営業から転職

下記の『パーソナリティの特徴』という項目では、自分の個性や特徴を数値化してくれるので、客観的なデータをもとに自己分析も可能ですよ!

訪問営業から転職

訪問営業から転職で失敗したくない方は、ミイダスの無料適職診断テストで『自分に向いてる仕事』や『自分の強みと弱み』を調べておいてくださいね。

ミイダス :3分で登録完了。面談&履歴書なしでOK。無料適職診断テストあり。780,000人が登録。

訪問営業から転職したい方におすすめの転職エージェント

訪問営業から転職

『訪問営業を辞めたい…』『訪問営業は続けられない…』という方は、訪問営業の仕事に向いていないため、訪問営業から他の職種に転職する必要があります。

でも、今まで訪問営業の仕事しか経験してないと、本当に訪問営業から転職できるのか不安になりますよね。

訪問営業から他の職種に転職するためには、以下の準備が必要です。

  • 訪問営業の経験を活かせる仕事を調べる
  • 訪問営業から転職した事例の多い求人を選ぶ
  • 訪問営業で経験したことの中からアピールポイントを絞る
  • 訪問営業の経験を魅力的に伝える履歴書・職務経歴書を作る

とはいえ、これらを自分ひとりで準備するのは、かなり難しいです…。

そんな時のために、世の中には転職エージェントが多く存在します。

その中でも、特におすすめなのが、営業職出身のキャリアコンサルタントに相談できる『フミダス転職』ですね。

フミダス転職 :訪問営業の転職に強い。営業職出身のキャリアコンサルタントが専属担当になる。

フミダス転職は、営業職出身のキャリアコンサルタントを選べるので、実体験をもとに未経験職種への転職をサポートしてもらえます。

訪問営業の仕事の悩みに理解があり、キャリアアップのコツを教えてくれたり、働きながらでも時間を合わせてくれて相談しやすい点も、フミダス転職が選ばれる理由のようです。

フミダス転職はすべて無料なので、あなたのリスクはゼロです。

訪問営業から転職を考えている方は、これを利用しない手はありませんよね。

フミダス転職 :訪問営業の転職に強い。営業職出身のキャリアコンサルタントが専属担当になる。