フリーター 正社員なれない
フリーターから正社員になりたい人「正社員になるために就職活動をしているけど、なかなか就職先が決まらない。どうして自分は正社員になれないんだろう…。就活がうまくいかないときはどうすればいいの?」

このような方に向けて記事を書いています。

結論からいうと、フリーターから正社員になれない人は、下記の6つを改善すべきです。

  • 積極的に就職活動をしていない
  • 社会人マナーが身についていない
  • ビジネススキルが不足している
  • 企業選びの選択肢を限定しすぎている
  • 自分に自信がない
  • 就職活動の対策ができていない

この記事では、20代後半でフリーターから正社員になった僕が「フリーターから正社員になれない人となれる人の特徴と違い」「正社員になれない時の対処法」を解説します。

ドフラ
こんにちは。26歳までフリーターだった、ドフラです。

記事を書いている僕は26歳まで年収190万円の倉庫作業員(フリーター)でした。その後、IT業界に就職して年収500万円になり人生が変わりました。現在は20代向けに就職や人生に役立つ情報を発信しています。

この記事を読めば、フリーターから正社員になれない悩みを抱えている方でも、今日をきっかけに正社員への就職にグッと近づきます。

3分で読める内容なので、それでは見ていきましょう〜。

『今すぐにフリーターから正社員に就職したい!』という方は、こちらの記事を読むほうが早いかもです。

正社員になれない若者の割合を見てみよう

フリーター 正社員なれない

まず、正社員になれない若者の割合について、具体的なデータを見てみましょう。

日本では20代の若者の中で、正社員として働いていない人が少なくありません。

総務省統計局の「労働力調査(基本集計)2023年(令和5年)平均結果の概要」によると、2023年時点で日本で非正規雇用で働く人は約2,124万人。

非正規雇用で働く若者の人数と割合は、下記のとおり。

  • 15〜24歳:277万人 (50.5%)
  • 25〜34歳:237万人 (22.5%)

ちなみに、日本のフリーターの割合は、約100人に1人しかいないといわれています。

参考⇒フリーターはいつまで許される?【28歳過ぎると人生やばい理由】

フリーターから正社員になれない人の6つの特徴

フリーター 正社員なれない

僕も26歳までフリーターとして働いていましたが、考え方や行動を変えた結果、なんとか今はWeb制作会社の正社員で働けています。

ここからは、僕自身の経験も交えながら「フリーターから正社員になれない人の特徴」を紹介していきます。

積極的に就職活動をしていない

正社員になりたいという気持ちがあっても、実際に行動に移さなければ結果は出ません。

具体的には「求人情報を定期的にチェックする、履歴書や職務経歴書を準備する、企業に応募する」など、積極的に動く必要があります。

ただし、就職活動はエネルギーと時間を要する大きなプロジェクトなので、就職する覚悟ができてないと、なかなか行動できません。

たとえば、僕がフリーターをしていた時期には、「いつか正社員になれればいいな〜」と思っていただけで、具体的な行動を起こしていなかった時期がありました。

理由もなくフリーターを続けている人は、「正社員に就職するモチベーションが本当にあるのか?」を自分自身に問いかけてみてください。

※正社員に就職する理由を整理したい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
正社員になりたい理由を明確にする

社会人マナーが身についていない

正社員として働くためには、社会人としての基本的なマナーが必要です。

これは、挨拶や礼儀、時間を守ること、コミュニケーション能力など、基本的なことを指します。

僕も最初はこれらのマナーに疎く、面接での印象が悪かったことがあります。

社会人マナーは、自己学習や研修、場合によっては専門の講座を受けることで身につけることができます。

たとえば、ビジネスマナーに関する書籍を読む、インターネットで情報を集める、または友人や家族からアドバイスをもらうことも効果的です。

※社会人が身につけるべき基本マナーを詳しく知りたい方は、こちらの記事をご確認ください。
社会人としての基本的なマナーやスキルを身につける

ビジネススキルが不足している

フリーターとして働いていると、特定のビジネススキルを身につける機会が少ないことがあります。

ビジネススキルとは、PCスキル、プレゼンテーション能力、問題解決能力などです。

僕も営業職に就く前には、これらのスキルが不足していると感じることがありました。

スキルを向上させるためには、学習と実践が必要です。

オンライン講座や資格取得を通じて、必要なスキルを習得することができます。

また、現場での経験を積むことで、実際にスキルを活かす機会を増やすことも重要です。

企業選びの選択肢を限定しすぎている

自分に合った企業を見つけるためには、広い視野を持つことが大切です。

多くのフリーターが、業種や職種を限定しすぎることで、就職の機会を逃しています。

僕も最初は特定の業界にこだわりすぎて、他のチャンスを見落としていました。

企業選びの幅を広げるためには、自分の興味やスキルを再評価し、複数の業界や職種を検討することが必要です。

また、インターンシップやボランティア活動を通じて、さまざまな職場を体験することも役立ちます。

※フリーターから正社員を目指しやすい仕事をこちらの記事で紹介しているので、あわせてご覧ください。
フリーターから正社員に就職しやすい仕事5選とおすすめ度

自分に自信がない

自信の欠如は、就職活動において大きな障害となります。

自己評価が低いと、面接での自己PRがうまくいかず、企業に良い印象を与えることができません。

僕も一時期、自分に自信が持てず、面接でうまく話せなかった経験があります。

自信をつけるためには、小さな成功体験を積み重ねることが重要です。

たとえば、アルバイトでの成果を振り返り、自分が達成したことを再認識すること。

また、友人や家族からフィードバックをもらい、自分の強みを見つけることも効果的です。

※自分に自信がない方は、こちらの記事で紹介する「無料適職診断テスト」を受けて、自分の強みをチェックしてみましょう。
無料で簡単に性格診断できる!Re就活の適職診断はガチでおすすめ

就職活動の対策ができていない

就職活動には戦略と準備が必要です。

たとえば、企業研究を怠ると、面接での質問に答えられず、企業に興味がないと思われてしまうことがあります。

企業のホームページやニュース、口コミサイトを活用して、企業の文化や価値観、求める人材像を理解しましょう。

また、履歴書や職務経歴書の作成も重要なポイントです。定期的に見直し、最新の情報や具体的な成果を記載しておきましょう。

このようにフリーターから正社員になるためには、積極的な行動と準備が不可欠です。

僕も最初の頃はこれらの準備が不足しており、多くの失敗と壁にぶつかりましたが、少しずつ改善していくことで、現在の職に就くことができました。

社会人マナーやビジネススキルを身につけ、自分に自信を持ち、幅広い選択肢を検討しながら、しっかりと対策を練って就職活動を進めていきましょう。

あなたも自分に合った職を見つけ、充実したキャリアを築いていけることを心から応援しています。

ドフラ
ちなみに僕は下記の転職エージェントで書類作成や面接対策を全部やってもらったおかげで、フリーターから年収500万円のIT企業に就職できましたよ。

フリーターから正社員になれる人となれない人の違いは?

フリーター 正社員なれない

フリーターから正社員になれる人となれない人の違いは、下記の4つです。

  • 社会に出る覚悟を持っているか
  • 目標に対する行動力
  • 応募対象が合っているか
  • フリーターへのイメージを払拭できるかどうか

それぞれ詳しく見ていきましょう〜。

社会に出る覚悟を持っているか

正社員として働くには、社会に出る覚悟が必要です。これは責任感や自己管理能力、そして長期的な視野を持つことを意味します。

正社員として働くことは、アルバイトやパートとは異なる責任を伴います。

フリーター時代に小さな仕事でも責任を持って取り組んでいた人は、正社員としてもその姿勢を評価されやすいです。

自分の時間をうまく管理し、目標に向かって計画的に行動できる人は、企業にとって貴重な人材です。僕もフリーター時代に時間管理の重要性を学び、それが今の仕事にも役立っています。

いっぽうで仕事に対して責任を持たず、問題が発生したときに他人のせいにする傾向がある人は、正社員としての信頼を得にくいです。

自己管理ができず、時間にルーズな人は、企業からの信頼を得ることが難しいです。

目標に対する行動力

目標を持ち、それに向かって積極的に行動できるかどうかも重要なポイントです。

正社員として働くための明確な目標を持ち、そのために必要なスキルや経験を積む努力を怠らない人は、企業に対して強いアピールができます。

僕も「営業職に就きたい」という明確な目標を持ち、そのために必要な知識を学びました。

目標に向かって計画を立て、積極的に行動できる人は、面接でもその熱意が伝わります。

僕は目標に向かって多くの企業に応募し、自分を売り込む努力を続けました。

いっぽうで目標が漠然としている人は、何をしたいかが明確でないため、行動に移すことができず、結果として就職活動が停滞します。

また、目標があっても、それに向かって具体的な行動を起こさない人も、チャンスを逃しやすいです。

※行動するモチベーションが上がらない場合は、正社員になるメリットやデメリットを一度整理してみるといいかもしれません。
参考⇒フリーターから正社員になるメリット・デメリット

応募対象が合っているか

自分のスキルや経験に合った企業や職種に応募することも重要です。

自分のスキルや経験に合った企業を選び、その企業に対して自分の強みをアピールできる人は、採用されやすいです。

僕の場合も、自分の強みを活かせる企業を慎重に選びました。

応募先企業の業務内容や企業文化をしっかりと理解し、それに合わせた自己PRができる人は、企業に好印象を与えます。

いっぽうで、自分のスキルや経験に見合わない企業や職種に応募し続けると、採用の確率が低くなります。

企業について十分に理解せず、適切なアプローチができないと、採用される可能性が低くなります。

※20代後半フリーター3名の就職成功体験談を「20代後半のフリーター男でも正社員になれる理由【3名の体験談】」で紹介していますので、参考にしてみてください。

フリーターへのイメージを払拭できるかどうか

フリーターの経験をどのように企業に伝えるかも重要です。

フリーターとしての経験を、スキルや成長の機会としてポジティブにアピールできる人は、企業に好印象を与えます。

僕もフリーター時代に培ったコミュニケーション能力を強調しました。

フリーターの仕事であっても、具体的な成果や学びを面接で伝えることができれば、評価につながります。

いっぽうでフリーターの経験をネガティブに捉え、自信を持って話せない人は、企業に対して良い印象を与えません。

自分の経験を具体的に説明できず、どのようなスキルを持っているかを示せないと、企業にアピールすることが難しくなります。

※企業側がフリーターに対してどのような懸念を持ちやすいかをこちらの記事で紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
フリーターから正社員就職を志望する人への企業側の懸念点

フリーターから正社員になれない若者4名の失敗談を紹介

フリーター 正社員なれない

ここでは、僕が実際にインタビューした「フリーターから正社員になれない若者4名の失敗談」を紹介します。

それぞれ見ていきましょう〜。

23歳フリーター男性の失敗談:正社員になるのが怖い…

学習塾アルバイトの丸山隼樹さん(23歳男性・仮名)がフリーターから正社員になれない理由は、『正社員になるのが怖いから』です。の失敗談を紹介します。

丸山隼樹さんは大学時代にホストのアルバイトを始めて、夜型の生活に切り替わってしまったことで、大学に通えなくなり、4年生のときに大学を中退しました。

大学中退後もホストのアルバイトを続けていましたが、ブラックな労働環境に限界を感じて、結局3ヶ月でホストを辞めることに…。

次に始めたのは学習塾のアルバイトで、もともと人に喜んでもらうのが好きな性格だったこともあり、業務内容はとても充実していました。

しかし年齢が23歳になり、『年齢的にそろそろ就職しないとヤバい…』と思い、正社員になることを決意します。

その後、丸山隼樹さんは5社の選考を受けて、2社から内定をもらったにも関わらず、『なぜ自分に内定を出したかわからない』『採用担当が信用できない』という理由から内定を辞退しました。

ただし、この発言の根元にあるのは、『正社員になるのが怖い』という恐怖心です。

つまりこれは、『責任を求められない時給労働者』から『責任を求められる正社員』になることへの恐れです。

人間には『変化を嫌って現状維持を好む』という性質があるので、変化への恐怖を乗り換えられないと、フリーターから正社員にはなれないですね。

※正社員になる恐怖が大きいときは、正社員になるメリットとデメリットをしっかり比較した上で、どうするかを決めましょう。
参考⇒フリーターから正社員になるメリット・デメリット

20歳フリーター男性の失敗談:正社員の仕事の責任が怖い…

焼き肉屋アルバイトの本山翔さん(20歳男性・仮名)がフリーターから正社員になれない理由は、『正社員の仕事の責任が怖いから』です。の失敗談を紹介します。

本山翔さんは情報系の大学に通っていましたが、授業のレベルについていけず、2年生のときに大学を中退しました。

大学を辞めた後は、焼き肉屋のアルバイトを始めて、フリーター生活を続けていました。

しかし、両親から『大学に行かないなら早く就職しろ!』といわれ、仕方なく就職活動を始めたそうです。

求人サイトに登録して求人情報を探してみたり、ハローワークに行って自分に合う求人を調べてみたり…。自分なりに就活を頑張っていました。

でも他人から強制された就職活動だったため、正社員になる覚悟が決まらず、3ヶ月経っても応募した企業はゼロでした…。

本山翔さんのように『なぜ自分は正社員になりたいのか?』が決まっていないと、フリーターを抜け出すのは難しいですね。

※正社員になる目的を固めるなら、こちらの記事を参考にしてみてください。
正社員になりたい理由を明確にする

24歳フリーター男性の失敗談:楽な生活を手放せない…

アニメグッズ店アルバイトの上田祐樹さん(24歳男性・仮名)がフリーターから正社員になれない理由は、『フリーターの楽な生活を手放せないから』です。の失敗談を紹介します

上田祐樹さんは大学卒業後、一度は正社員に就職した経験があります。

新卒でITエンジニアに就職しましたが、職場のレベルが高すぎて業務についていけず、入社3ヶ月で退職しました。

退職した後は2ヶ月のニート期間を経て、アニメグッズ店でアルバイトを始めて、フリーター生活を続けていました。

しかしその後、上田祐樹さんが働いていた店舗が移転することになり、その移転先が自宅から30分以上も離れるということで、それは無理だと思いアルバイトを辞める決断をします。

上田祐樹さんは『どうせ辞めるなら正社員になろう!』と考え、正社員になるために就職活動を始めました。

でも結果は『面接を10社受けても全部落選する』という散々なものでした…。

落選理由の多くは、『志望動機が不明確だったから』です。

【業界を志望する理由・企業を志望する理由・正社員になる理由】が固まっておらず、面接でうまく話せなかったようです。

ただし、この根元にある問題は『フリーターの楽な生活を手放せなかったから』です。

人間は楽をする方向に流れる生き物なので、フリーターの楽な生活を捨てて、あえて大変な正社員の道を選ぼうとは思わないのです。

つまり、よほど大きな原動力がないと、フリーターから正社員にはなれない、ということですね。

※フリーターの楽な生活を手放す覚悟ができない方は、こちらの記事を読んでみてください。何かヒントが見つかるかもしれません。
フリーターは楽すぎたけど、デメリットだらけで後悔した僕の失敗談

21歳フリーター男性の失敗談:夜型生活を辞められない…

カラオケ店アルバイトの林田竜一さん(22歳男性・仮名)がフリーターから正社員になれない理由は、『フリーターの夜型生活をやめれないから』です。の失敗談を紹介します

林田竜一さんは理工系の大学に推薦で進学したものの、授業を受けていく中で、『工業高校出身の自分では基礎的な学力が足りなさすぎる…』と痛感し、2年生のときに大学を中退しました。

大学中退後は学生時代から続けていた、カラオケ店でのアルバイトをしながら、フリーター生活を続けていました。

その後、年齢が22歳になり、同級生が新卒で社会人デビューする姿をみて、『自分もこのままじゃダメだ!正社員になろう!』と決めました。

林田竜一さんは工業高校出身だったので、製造業の仕事を中心に探しており、モノづくりに関われる会社への就職を目指していました。

しかし、カラオケ店のアルバイトが夜シフト中心だったので、昼間は寝ていることが多くて、企業との面接日時の調整などがスムーズにいきませんでした。

そのうち『22歳だから就職しないと!』という熱も冷めてしまい、せっかく始めた就活も辞めてしまいました…。

林田竜一さんのように、夜型生活を続けているフリーターは、なかなか正社員になれないですね。

※「フリーターから正社員を目指す人が最低限やるべきこと」をこちらの記事で解説しているので、あわせてご覧ください。
フリーターから正社員を目指す人が最低限やっておくべきこと

フリーターの就職活動を成功させる3つのコツ

フリーター 正社員なれない

ここでは、フリーターの就職活動を成功させるための3つのコツを紹介します。

僕自身の経験も交えながら、それぞれ詳しく解説します。

①1人で進めず、誰かのサポートを受けながら進める

就職活動は一人で進めると、孤独で不安になることが多いです。

誰かのサポートを受けながら進めることで、モチベーションを保ちやすくなりますし、客観的なアドバイスをもらえるので成功率も高まります。

家族や友人のサポートを受ける

家族や友人に自分の就職活動について相談することで、アドバイスや励ましをもらうことができます。

僕も家族や友人に相談しながら進めました。彼らからの励ましが大きな力になりました。

キャリアカウンセラーや就職エージェントを利用する

プロのキャリアカウンセラーや就職エージェントを利用することで、専門的なアドバイスを受けることができます。

履歴書の書き方や面接対策、企業選びのコツなど、幅広いサポートを受けられるのが魅力です。

※フリーターの就職に強い転職エージェントをこちらの記事で紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【失敗談あり】元フリーターがおすすめする転職エージェント3社

同じ境遇の仲間を見つける

就職活動中の同じ境遇の仲間と情報を共有し合うことで、励まし合い、互いにアドバイスを交換することができます。

僕も就職活動仲間と情報交換をし、お互いに支え合うことで前向きに進めることができました。

②焦って就職してブラック企業に入社しない

就職活動をしていると、早く正社員になりたいという気持ちが強くなることがあります。

しかし、焦って就職してしまうと、ブラック企業に入社してしまうリスクがあります。

これでは、せっかく就職しても長続きせず、再び転職活動をする羽目になるかもしれません。

企業の情報を徹底的に調べる

企業のホームページや口コミサイト、企業レビューサイトなどを活用して、企業の評判や働き方について詳しく調べましょう。

僕も応募前に企業の評判を徹底的に調べるようにしました。

面接での質問を大切にする

面接で企業に対して質問することは、非常に重要です。

労働環境や福利厚生、残業の有無などを具体的に尋ねることで、企業の実態を把握できます。

僕も面接で気になる点を積極的に質問し、自分に合った企業かどうかを見極めました。

直感を信じる

面接や会社見学で感じる直感も大切です。

違和感を感じた場合は、慎重に考えることが必要です。

僕もある企業で違和感を感じたことがあり、その企業には応募しませんでした。

※労働環境が悪い企業の特徴を詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
フリーターは要注意!労働環境が悪い企業の4つの特徴

③安易に資格の勉強に走らない

資格取得はキャリアにとって重要ですが、安易に資格の勉強に走ることは避けた方が良いです。

資格があるだけでは就職に直結しない場合もありますし、時間やお金が無駄になる可能性もあります。

資格の必要性を見極める

志望する職種や業界で、本当に必要な資格かどうかを見極めましょう。

僕もWeb制作会社の営業職に就く際に、本当に必要なスキルや知識を見極めた結果、資格がなくてもOKだとわかり、無資格で応募して採用されました。

※どうしても資格が気になる方は、こちらの「おすすめの資格」をご確認ください。

実務経験を重視する

実務経験がある方が企業にとっては魅力的です。

アルバイトやインターンシップなどで実務経験を積むことで、自分のスキルを証明することができます。

スキルアップの方法を考える

資格以外にも、オンライン講座やワークショップ、自己学習などでスキルアップを図る方法があります。

僕は書籍やオンライン講座を活用して、営業に必要なスキルを学びました。

※「フリーターから正社員に就職するためのコツ」はこちらの記事でも詳しく解説しているので、あわせてご覧ください。
フリーターから正社員に就職するための7つのコツ

フリーターから正社員になれないと悩む方におすすめの就職方法5選

フリーター 正社員なれない

ここでは、「なかなか正社員になれない人におすすめの就職活動の方法」を5つ紹介します。

20代後半でフリーターから正社員になった僕の経験も踏まえつつ、それぞれ紹介していきますね。

求人サイトで調べる

求人サイトは、最新の求人情報を簡単に検索できる便利なツールです。

自分に合った仕事を見つけるために、複数の求人サイトを活用しましょう。

リクナビNEXTやマイナビ転職、エン転職など、複数の求人サイトに登録することで、多くの求人情報にアクセスできます。

僕も複数の求人サイトを使って、情報を集めていました。

また、地域や業種、職種、雇用形態などの条件を絞り込むことで、自分に合った求人を効率的に見つけることもできます。

求人サイトには企業の詳細情報が掲載されていることも多いので、企業の理念や働き方、福利厚生などを確認し、自分に合った企業を見つけましょう。

※自分に合う仕事が知りたい方は、「求人サイトRe就活の無料適性診断テスト」を受けてみるのがおすすめですよ。

求人誌を見る

求人誌も就職活動に役立つツールの一つです。

特に地元の企業や、中小企業の求人情報が多く掲載されていることがあります。

地域に特化した求人誌には、その地域でしか見つけられない求人情報が多く掲載されています。

僕も地元の求人誌を活用して、地元企業の情報を収集しました。

求人誌は定期的に発行されるため、最新号をチェックすることで新しい求人情報を逃さずに済みます。

求人誌には特集記事が掲載されていることも多く、業界のトレンドや企業の特集が役立ちます。

これを読むことで、業界についての知識を深めることができます。

ハローワークを利用する

ハローワークは、国が運営する公共職業安定所で、無料で利用できる就職支援機関です。

幅広い求人情報が揃っており、ハローワークの窓口やウェブサイトで、求人情報を検索することができます。

ハローワークでは職業訓練プログラムを提供しており、条件が合えば、これを利用して、新たなスキルを身につけることができます。

知人や友人に紹介してもらう

人脈を活用することも、就職活動を成功させるための有効な手段です。

知人や友人からの紹介であれば、企業の内情を詳しく知ることができ、信頼性も高いです。

普段から知人や友人と良好な関係を築いておき、就職活動中であることを周囲に伝え、紹介をお願いしてみましょう。意外なところで、良い情報が得られることがあります。

紹介を受けた際には、必ず感謝の気持ちを伝えましょう。これが次の紹介につながることもあります。

転職エージェントに相談する

転職エージェントは、求職者と企業のマッチングをサポートしてくれる専門機関です。

キャリアアドバイザーが就職活動を手厚くサポートしてくれます。

転職エージェントのキャリアアドバイザーから、履歴書の書き方や面接対策など、プロのアドバイスを受けることができます。

転職エージェントを利用することで、一般には公開されていない非公開の求人情報にアクセスすることができるため、選択肢が広がります。

また、キャリアアドバイザーが自分に合った企業を見つけるためのサポートをしてくれるので、ミスマッチを防ぐこともできます。

実際に僕も転職エージェントを利用して、具体的なアドバイスをもらったり、手厚くフォローしてもらったおかげで、フリーターからIT企業の正社員に就職することができました。

ドフラ
僕は26歳の時に下記の転職エージェントを利用して、フリーターから年収500万円のIT企業に就職できましたよ

フリーターから正社員になれないと悩んでいる方によくある疑問Q&A

フリーター 正社員なれない

最後に、フリーターから正社員になれないと悩んでいる方によくある質問と回答を紹介しておきますね。

Q1. 正社員になるためにはどのような準備が必要ですか?

A1. 具体的な準備をすることが重要です。

正社員になるためには、以下のような準備が必要です。

履歴書と職務経歴書の作成

履歴書と職務経歴書は、自分をアピールするための重要なツールです。自分の強みやこれまでの経験をしっかりと記載しましょう。僕も履歴書と職務経歴書を何度も見直し、自分の経験を最大限にアピールできるよう工夫しました。

自己分析

自分の強みや弱み、将来の目標を明確にすることが大切です。自己分析を通じて、自分に合った職種や企業を見つけることができます。自己分析のやり方はこちらの「自己分析で自分のアピールポイントを見つける」を参考にしてみてください。

業界研究

志望する業界や企業についてしっかりと研究しましょう。業界のトレンドや企業のビジョン、社風などを理解することで、面接時に適切なアピールができます。

面接対策

面接の練習を重ねることで、自信を持って本番に臨むことができます。僕も友人に協力してもらい、模擬面接を繰り返し行いました。

※自分ひとりで就職準備をする自信のない方は「【失敗談あり】元フリーターがおすすめする転職エージェント3社」で紹介する転職エージェントに相談するのがおすすめです。

Q2. フリーターの経験は正社員の就職に役立ちますか?

A2. はい、フリーターの経験も十分に役立ちます。

フリーターとしての経験も、正社員の就職において重要な要素となります。以下のようにアピールすることができます。

対人スキル

接客業や販売業で培った対人スキルは、多くの職場で役立ちます。僕もアルバイト時代の接客経験を活かし、営業職に就くことができました。

時間管理能力

フリーターとして複数の仕事をこなしてきた場合、時間管理能力が自然と身についているはずです。これはどの職場でも重要なスキルです。

柔軟性

様々な職場環境で働いてきた経験から、柔軟に対応できる力が身についています。この柔軟性は、多様な業務に対応する上で非常に有利です。

※フリーターから正社員就職に成功した人たちが「就活で何をアピールしたか?」をこちらの「フリーターから正社員への就職成功例を紹介!実例9選」で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Q3. 志望動機はどうやって書けばいいですか?

A3. 志望動機は、自分の経験と応募先の企業の特徴を結びつけることが大切です。

志望動機を書く際には、以下のポイントに注意しましょう。

具体的な経験を挙げる

自分の経験を具体的に挙げ、その経験が応募先の企業でどのように役立つかを説明します。僕もWeb制作会社への志望動機を書く際に、過去に独学でホームページを制作した経験を具体的に挙げ、それが営業職でどう役立つかを説明しました。

企業の特徴を理解する

応募先の企業の特徴やビジョン、事業内容を理解し、それに自分の経験やスキルがどのように貢献できるかを示します。

熱意を伝える

応募先の企業で働きたいという熱意を伝えることも重要です。具体的な理由を挙げ、なぜその企業で働きたいのかを明確にします。

※志望動機の作り方や伝え方については、こちらの「応募先企業への志望動機を明確にする」を参考にしてください。

Q4. 面接で緊張してしまいます。どうすればいいですか?

A4. 面接で緊張しないためには、十分な準備とリラックスする方法を身につけることが大切です。

面接での緊張を和らげるためには、以下の方法を試してみてください。

十分な準備をする

履歴書や職務経歴書の内容をしっかりと把握し、質問に対する答えを準備しておくことで自信を持って臨むことができます。僕も事前に予想される質問に対する答えを準備し、練習を重ねました。

リラックスする方法を見つける

面接前に深呼吸をする、軽いストレッチをするなど、自分なりのリラックス方法を見つけておきましょう。

ポジティブな思考を持つ

面接をチャンスと捉え、ポジティブな思考を持つことが大切です。失敗を恐れず、自分を最大限にアピールすることを心掛けましょう。

※フリーターが面接でよく聞かれる質問、面接時のマナーやルールを「フリーターが面接で落ちる3つの理由【元フリーターが教えます】」で解説しているので、ぜひご覧ください。

Q5. 就職活動がうまくいかないときはどうすればいいですか?

A5. 就職活動がうまくいかないときは、視点を変えてみることが大切です。

就職活動がうまくいかないと感じるときは、以下の方法を試してみましょう。

自己分析を見直す

自分の強みや弱み、興味や価値観を再度見直し、自己分析を深めることで、新たな気づきが得られることがあります。

応募する企業や業種を広げる

応募する企業や業種を広げることで、選択肢が増え、思わぬチャンスが見つかることがあります。僕も当初は特定の業種に絞っていましたが、視野を広げた結果、現在の職に就くことができました。

※フリーターが正社員を目指しやすい仕事をこちらの「フリーターから正社員に就職しやすい仕事5選とおすすめ度」で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

プロのサポートを受ける

キャリアカウンセラーや就職エージェントのサポートを受けることで、新たな視点や具体的なアドバイスをもらうことができます。

小さな成功体験を積む

アルバイトやインターンシップなどで小さな成功体験を積むことで、自信をつけることができます。これが就職活動にもプラスになります。

※フリーターから正社員になる方法をこちらの「フリーターから正社員になる4つの方法とおすすめ度」で紹介しているので、自分に合った方法を見つけてみましょう。

Q6. 履歴書にフリーターの期間をどう書けばいいですか?

A6. フリーターの期間も正直に書き、自分の経験を具体的にアピールしましょう。

履歴書にフリーターの期間を書く際には、以下のポイントに注意してください:

正直に書く

フリーターの期間を隠す必要はありません。正直に書き、自分の経験をアピールしましょう。

具体的な経験を記載する

フリーターとしての具体的な仕事内容や学んだスキルを記載しましょう。例えば、接客業でのコミュニケーション能力や販売業での営業スキルなどです。

期間を明確にする

働いた期間を明確に記載し、その間に得た経験をアピールしましょう。僕もフリーター時代の経験を具体的に記載し、その経験が現在の営業職でどう活かせるかを説明しました。

ドフラ
フリーターから正社員への就職に失敗したくない方は、下記の記事で紹介する転職エージェントを利用するのがおすすめですよ。