こういった疑問に答えます。
いつかは正社員になろうと思っていても、就職するきっかけがなくて、フリーターを何年も続けてしまっている人も多いです。
結論からいうと、フリーターが許されるのは『28歳まで』と考えるのが安全かと。
その理由はこちらです。
- 未経験OK求人は20代限定が多い
- 30代手前で動けば焦らず就職できる
- 29歳以降はフットワークが悪くなる
- フリーターは実績が評価されにくい
記事を書いている僕は26歳まで年収190万円の倉庫作業員(フリーター)でした。その後、IT業界に就職して年収500万円になり人生が変わりました。現在は20代向けに就職や転職に役立つ情報を発信しています。
この記事では、20代後半でフリーターから就職した僕が『フリーターはいつまで許されるのか?』から『フリーターが就職に失敗しない方法』までを解説していきます。
この記事を読めば、フリーターが就職しやすい年齢や、フリーターから就職するための具体的なステップがわかりますよ。
3分ぐらいで読める内容なので、さっそく見ていきましょう〜。
目次
フリーターはいつまで許される?28歳までに就職する人が多い理由
人生の価値観は人それぞれです。
しかし、客観的に考えた結論をいうと、フリーターは28歳までが限界です。
特にフリーターから就職を目指す場合は、「20代の若さ」が最大の武器になります。
30代のフリーターだと、選べる求人はかなり少なくなります。
たとえば、高卒&未経験で応募できる正社員の求人数を比較すると、こんな感じです。
20歳:96件
21歳:103件
22歳:116件
23歳:134件
24歳:137件
25歳:156件
26歳:157件
27歳:160件
28歳:160件
29歳:159件
30歳:146件
31歳:140件
32歳:140件
33歳:138件
34歳:134件
35歳:121件
36歳:92件
37歳:90件
38歳:90件
39歳:87件
40歳:70件
※↑僕が某転職エージェントの方から聞いた求人数です。
28歳が求人数のピークで、29歳からはどんどん求人が減ってますね。
これが世間の目です。
つまり、フリーターは28歳までに正社員になった方がいい、ということです。
28歳を超えるとフリーターの就職が厳しくなる理由
先ほどの求人数データを見てもわかるように、28歳を超えると未経験者の採用は厳しくなります。
なぜ28歳を超えると厳しくなるのか?
28歳を超えると未経験採用が厳しくなる理由はこちらです。
- 体力が衰えていく
- 頭が固くなる
- 年上の部下は嫌がられる
- 責任のない立場が長いと信用されない
この中でも、特に『責任のない立場が長い』というのが、採用担当に嫌がられます。
同じ仕事内容でも、正社員雇用か、アルバイト雇用かで、企業からの信頼度は大きく異なります。
アルバイトは時間給で働いているので、仕事が途中でも、時間がきたら帰れますよね?
この無責任な立場が、信頼度を落としてしまいます。
一般的に30歳以上は、経験やスキルをもとに、即戦力であることが求められます。
『転職は35歳まで』といわれますが、これは正社員経験がある人たちの話です。
※28歳でフリーターから就職したい方は、以下の記事も参考になると思いますよ!
フリーターはいつまで許されるの?【フリーターの実態】
あなたは、なぜフリータになりましたか?
株式会社マイナビが発表した「フリーターの意識・就労実態調査」によると、フリーターになった理由はこちらです。
- 正社員より楽だから:22.0%
- やりたい職業がない:18.6%
- 正社員で雇用されない:17.8%
- 家庭の事情のため:16.9%
- 正社員の仕事がなかった:15.2%
- 会社を退職・離職した:14.8%
非就労者の91.1%が就職したいと思っているにも関わらず、62.3%が求職活動をしていません。
求職活動をしない理由の46.7%が「知識・能力に自信がないから」というデータもありました。(引用:フリーターの意識・就労実態調査)
しかし、20代の人材であれば、知識や能力がないフリーターでも採用してくれる会社はあります。
ちなみに、20代向けの高卒&未経験でも応募できる求人数がこちらです。
20歳:96件
21歳:103件
22歳:116件
23歳:134件
24歳:137件
25歳:156件
26歳:157件
27歳:160件
28歳:160件
29歳:159件
※↑僕が某転職エージェントの方から聞いた求人数です。
このデータを見てもわかるように、知識や能力がなくても、就職できる可能性は十分にあります。
ですから、就職を諦めないでくださいね。
※IT企業の仕事に興味があるフリーターの方は、以下の記事を読むとイメージしやすいかもです!
フリーターだとやばい年齢は?何歳までフリーターと名乗れる?
フリーターの定義って、あいまいですよね。
『フリーターってどんな人?』と聞かれても、明確に答えられる人は少ないと思います。
では、何歳までフリーターと名乗れるのか?
厚生労働省の「若年者雇用対策の現状等について」によると、フリーターの定義は以下のように定められています。
【フリーターの定義】
年齢:15歳~34歳まで
状態:現在就業中のアルバイトまたはパート雇用者。男性は継続就業年数1~5年未満、女性は未婚で仕事を主としている。現在無業の場合は家事や通学をしておらず、アルバイトやパートの仕事を希望している。
この定義によると、フリーターと名乗っていいのは『15歳~34歳まで』となります。
とはいえ、フリーターと名乗れるからといって、34歳までフリーターが許されるわけではありません。
世間体を考えると、30代でフリーターを続けている人は、社会的な信用が低いです。
フリーターのデメリットには、クレジットカードの審査が通らない、厚生年金に加入できない、給料が低い…などがあります。
その中でも、30代フリーターが痛感する最大のデメリットは『正社員に就職できないこと』。
もちろんフリーターから正社員に就職できないわけではありませんが、30歳を過ぎると書類選考で落とされるリスクが高くなります…。
※25歳前後でフリーターから就職したい方は、以下の記事で紹介する体験談が参考になりますよ!
フリーターは何歳まで許されるの?デメリットが多すぎる…
総務省統計局の「労働力調査」によると、2022年のフリーター人口は132万人です。
総務省統計局の「人口推計」では、2022年の15~34歳の人口は2,467万5,000人となっており、フリーターの割合は約5.3%です。
つまり、フリーターの数は、20人に1人くらいの割合しかいません。
「フリーターのままだとヤバいかも…」って、ちょっと焦りますよね。
さらに、フリーターを長く続けていると、下記のようなデメリットもあります。
- クレジットカードの審査が通らない
- カーローンに通らない
- 社会的信用がない
- 月収が安定しない
- 貯金がほとんどない
- バイト先に10歳年下が入ってきて居づらくなる
- 家族の目が冷たくなる
- 正社員になった友達が離れていく
- 将来に不安しかない
- 彼女と結婚を考えられない
- フリーター歴が長くて就職できない
- 底辺生活から抜け出せなくなる
- 生きていくことで精いっぱいになる
フリーターの人の相談に乗っていると、「なんとなく」という理由でフリーターを続けている人が多いです。
何かのきっかけがないと、フリーター生活は抜け出せません。
記事を書いている僕自身も、フリーター経験があるので、この気持ちは痛いほどよくわかります…。
しかし、フリーター期間が長くなると、就職率が下がるのも事実です。
2022年に労働政策研究・研修機構が行った「第5回 若者のワークスタイル調査」 によると、フリーター期間と就職率の関係は下記のとおりです。
- 1年以内:68.8%
- 1年~2年:61.2%
- 2年~3年:56.6%
- 4年〜5年:37.9%
- 5年以上:32.3%
このデータからもわかるように、フリーター期間が長くなるほど、正社員への就職が厳しくなります。
4年以上フリーターを続けている人は、就職率40%を切っているので、特に注意です。
※フリーターの就職面接のコツを下記の記事で解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
フリーターはいつまでに何をすればいいの?正社員就職を成功させるコツ
フリーターが正社員になるためには、何をすればいいのでしょうか?
はい、そうですね。
では、どうやって仕事を探しますか?
仕事を探す方法はさまざまです。
- ハローワークで探す
- 求人誌から探す
- 求人のWEBサイトから探す
- インターネットから探す
- 転職エージェントに登録する
- 知り合いに紹介してもらう
仕事をを探す方法は「自分で求人を探すのか」と「誰かに求人を探してもらうのか」の2つです。
ハローワーク、求人誌、求人メディア、インターネット検索は、自分で求人を探す方法です。
社会人経験のないフリーターの人が、自分ひとりで求人を探すのは、かなり大変です。
あなたは、無数にある求人の中から、自分に合う仕事を見つける自信がありますか?
途方もない作業に感じますよね。
自分で求人を探すときに、つまずく点がこちらです。
- 求人が多すぎて選べない
- どの業界がいいのかわからない
- どの職種がいいのかわからない
- 自分に合う仕事がわからない
- 自己PRが思いつかない
- 志望動機がつくれない
- 書類選考が全然通らない
- 面接の仕方かがわからない
- 面倒くさくなってフリーターを続ける
初めての就職は、ひとりだと不安ですよね。
フリーターから正社員に就職するのは、想像以上に難しいです。
ですから、根気よく求人を探せる人でない限り、フリーターの人が仕事を選ぶときは、転職エージェントを利用するのが安全です。
転職エージェントではプロのアドバイスをもらいながら、就職活動を進めることができますよ。
フリーターにおすすめの転職エージェントはどれ?
転職エージェントって、たくさんあるから、どこに登録すればいいか迷いますよね。
大手の転職エージェントから中小零細の転職エージェントまで、本当にたくさんあります。
では、フリーターは、どの転職エージェントに登録するべきだと思いますか?
結論からいうと、3社の転職エージェントに登録しておいたほうがいいです。
1社は大手の転職エージェント、2社はフリーターに特化した転職エージェントです。
なぜなら、フリーターが就職を成功させるためには、フリーターが受かりやすい求人に応募することが必須だからです。
そのためフリーターは転職エージェントの中でも、フリーターの就職に特化した転職エージェントに登録する必要があります。
- 大卒や経験者の登録が多く、フリーターにとってはライバルが強すぎて、なかなか内定が獲得できない。
- エージェントは内定を獲得しやすい登録者を優先的にフォローするので、フリーターの対応は後回しになる
- フリーター専用の求人数やノウハウが少ない
ですから大手の転職エージェントに登録するのは、情報収集と受かればラッキーくらいの立ち位置でいいと思います。
フリーターの人は転職の激戦区で戦うと、確実に負けます。
フリーターは自分が勝てる転職市場で、正社員を目指すべきです。
フリーターに特化した転職エージェントには、過去にフリーターから正社員に就職させた実績やノウハウが多数あり、フリーターのための求人もたくさん扱っています。
ですから、フリーターの人は『フリーターに特化した転職エージェント』を利用して、就職活動するのがおすすめです。
フリーターはいつまで許される?【まとめ】
最後に、この記事のまとめです。
・フリーターが許されるのは28歳まで
・28歳すぎると応募できる求人数が減る
・フリーターはデメリットが多い
・フリーター期間が長いと就職率が下がる
・フリーターの就職に強いエージェントを利用するのがおすすめ
僕自身が26歳のときに、転職エージェントを利用して、年収190万円のフリーターから正社員に就職して、年収500万円を達成できました。
あのときに、正社員に就職していなかったら、今ごろ人生ヤバかったと思います…。
30歳に近づくほど、フリーターからの就職は難しくなるので、行動するなら一番若い今がベストなタイミングです。
フリーターの未来に少しでも不安があるなら、「とりあえず転職エージェントに相談してみる」という一歩から始めてみませんか?
転職エージェントは全て無料で利用できますし、担当アドバイザーと面談してみて、もし自分に合わなかったら途中で利用を辞めてもOK。あなたのリスクはゼロです。
ぜひこの機会に行動して、あなたの理想の未来を手に入れてくださいね。
こちらもおすすめ就職体験談
あなたにおすすめの就職体験談をまとめてみました。気になる記事があれば、ぜひチェックしてみてくださいね。