アパレルから転職 30代
アパレルから転職したい人『ファッションや接客が好きでアパレル業界で働き続けてきたけど、休みや給料のことを考えるとさすがに限界になってきた…。30代だけどアパレルから転職できるの?』

このような方に向けて、記事を書いています。

アパレル業界の離職率は高く、ほとんどの方が20代半ばで異業種へ転職していきます。

そんな中、30代までアパレル一筋で頑張ってきたあなたの継続力はすごいです。

でもこの記事を読んでいるということは、そのままアパレルの仕事を続けていくことに限界を感じているのですよね?

結論からいうと、アパレルから異業種に転職する判断は正しいです。

どうしてもアパレル業界は低賃金で不規則になりがちなので、30代になって家族を持ったり家を買ったりすると、金銭的に無理になります。

ですから、人生プランを考えたときに『アパレルから異業種に転職しないとダメだ!』という判断は正常です。

しかし、一般的には『30代の転職は難しい』といわれています。

しかも30代で未経験からの転職ですから、これは相当難しそうですよね。

ナガイ
こんにちは。元アパレル店長のナガイです。

記事を書いている僕は32歳まで年収330万円のアパレル店長でした。その後、IT業界の営業職に転職して年収560万円になり人生が変わりました。現在は20代30代向けに転職に役立つ情報を発信しています。

この記事では、30代でアパレルから転職したい方に向けて『30代でアパレルから転職する方法』を解説していきます。

3分で読める内容なので、それではいきましょう〜。

『今すぐにアパレルから転職したい!』という方は、第5章の『30代でアパレルから転職する前にやっておくべきこと』から先に目を通してくださいね!

アパレルから転職した30代の僕の体験談【32歳でIT業界に転職】

アパレルから転職 30代

ファッションが好きでアパレル業界で頑張ってきた結果、気づいたら30代になっていた…という方もいると思います。

30代までアパレルで働いていた方の中には、店長や副店長などの役職を与えられている方も多いですよね。

しかし店長や副店長をずっと続けていると、あることに気づきます。

『仕事は増えるけど給料が全然増えない…』です。

アパレル店員の出世ルートは『店員→チーフ→副店長→店長→エリアマネージャー』という形で進んでいきます。

最初は昇格を目指して頑張るのですが、上のポジションに行けば行くほど席が空いていません。

そのため『店長や副店長で何年も留まっている人』は多いです。

エリアマネージャーに昇格できなければ、当然昇給もないので給料が数年変わらないのは普通…。

役職や給料が上がらなくても人間は歳をとっていくので、30代になれば結婚や住宅購入などのライフイベントが訪れます。

30代でアパレルから転職する人の転職理由は、『この給料じゃ家族を養えない』や『住宅ローンを払うと生活ができない』が多いです。

ちなみに、32歳までアパレル店長だった僕も『結婚して子どもが2人できたこと』と『住宅ローンで戸建てを購入したこと』がきっかけで、転職を決意しました。

アパレルからの転職は30代だと正直きつい…

アパレルから転職 30代

30代でアパレルから異業種への転職を決意した人たちが、最初に直面する問題は『30代から異業種に転職するのがきつい…』という現実です。

世間的には未経験採用をする場合、20代を採用することがほとんど。

その理由は、企業側が『20代は思考が柔軟で体力もあり入社後に育てやすい』というイメージを持っているからです。

30代の人材は社会人経験が10年近くになるので、自分の中での仕事の取り組み方や固定概念が邪魔をして、入社後にうまく活躍できないことも多いです。

未経験から異業種にチャレンジする場合は『前の仕事ではこうやっていた』を捨てなければいけません。

しかし歳をとると頑固になり、なかなか柔軟に行動できない…。

このような理由から『30代でアパレルから異業種に転職するのは正直きつい』といわれています。

アパレルから転職できる30代の共通点は?【30代が転職でアピールしていること】

アパレルから転職 30代

『30代でアパレルから転職するのはきつい』事実があっても、そのままアパレルで働き続けるのも厳しいですよね…。

では、30代でアパレルから転職したい人はどうすればいいのか?

30代でアパレルから転職したいなら、アパレル時代の経験や実績を数値でアピールできるようにしておきましょう。

あとは面接時に『アパレルで培ったコミュニケーション能力』を存分に発揮してください。

基本的に30代の中途社員には、即戦力が求められます。

ですから30代以降の転職の場合は、『広告業界の営業職からIT業界の営業職』や『小売業の人事担当から自動車販売業の人事担当』など、同じ職種を異動するパターンが多いのです。

そんな中で30代でアパレルから異業種に転職しようとしている方には、そのまま横展開できる経験や実績がありませんよね。

では何をアピールすればいいのか?

それは『仕事に対する取組み方』『目標達成に対する姿勢』です。

ナガイ
僕が面接でアピールした内容は次のとおりです。

『店舗の売上目標500万円を達成できるように毎日店舗スタッフで振り返りを行い、お客様への声掛けや提案する商品についての改善をしていました。月間目標は週目標、日目標に落とし込んでスタッフ間で共有し、自分が先頭に立って売上を伸ばしていました。毎月スタッフごとの面談を行い、各スタッフのモチベーション管理もおこなっていました。』

上記のように『目標に対して工夫しながら行動していた』と仕事に対する姿勢をアピールできれば、採用担当者に『転職後も同じように頑張ってくれそうだ』という印象を持ってもらえます。

さらに面接の場で、アパレル時代に培ったコミュニケーション能力を活かして面接官の質問に回答したり、相手を不快にさせない会話を実践したりすることで、採用される確率もグッと高まります。

アパレルから転職したい30代は『34歳まで』に行動するべき!

アパレルから転職 30代

30代でアパレルから転職しようと思うなら、遅くても『34歳まで』に行動しておいたほうがいいです。

『30代でアパレルから転職するのが難しい』事実はあるのですが、これが35歳以上になると、もう無理ゲーになってきます。

その理由は、未経験採用をする企業の多くが『34歳以下』の社員しか採用しない方針を持っているからです。

求人募集をする企業は、基本的に年齢制限を公開することはできないので、求人票には上限の年齢が掲載されていません。

しかし実際は、未経験の30代だと年齢で落選することも多い…。

30代でアパレルから転職するときに『店長経験』があると評価が高くなり、転職がうまく進む場合もあります。

でも年齢が35歳以上になると、一気に書類選考が通らなくなるので注意してくださいね。

35歳以上だと社内で役職が付いている場合も多いので、20代の先輩社員がやりづらいというのもあります。

ですから、30代でアパレルから転職しようと考えている方は、今すぐに行動しておくのが安全ですよ。

ここからは、あなたが転職活動で失敗しないように、『30代でアパレルから転職する前にやっておくべきこと』と『アパレルから転職したい30代におすすめの転職エージェント』を紹介しておきますので、ぜひチェックしてくださいね。

30代でアパレルから転職する前にやっておくべきこと

アパレルから転職 30代

今の段階で、『アパレルの仕事がきつい…』『アパレルは大変すぎる…』と思っている方は、そもそもアパレルが自分に向いてる仕事ではない可能性が高いです。

そして、自分に向いてる仕事に就職できない最大の原因は、自分の強みや弱みを理解できていないからです。

つまり、自己分析が足りていない、ということ。

とはいえ、今まで自己分析をやったことがない人が、自分の強みや弱みを分析するのは大変だと思います。

そんな方のために、世の中には自己分析ツールが多く存在します。

その中でも、特におすすめなのが、無料適職診断テストが受けれる『ミイダス』ですね。

ミイダス :3分で登録完了。面談&履歴書なしでOK。無料適職診断テストあり。780,000人が登録。

ミイダスはすべて無料で利用できますし、面談や履歴書などの手間もないので、あなたにリスクはありません。

合計4種類の診断テストを無料で受けれるのですが、特に『コンピテンシー診断』がおすすめです。

下記のとおり、自分に向いてる仕事を順番に教えてくれるので、職種選びの参考になりますよ!

アパレルから転職 30代

さらに『適性の低い職種』も表示してくれるので、自分に合わない仕事を選ぶリスクも回避できますよ。

ナガイ
ちなみに僕は事務職や公務員の適性が低かったです。
アパレルから転職 30代

下記の『パーソナリティの特徴』という項目では、自分の個性や特徴を数値化してくれるので、客観的なデータをもとに自己分析も可能ですよ!

アパレルから転職 30代

30代でアパレルからの転職に失敗したくない方は、ミイダスの無料適職診断テストで『自分に向いてる仕事』や『自分の強みと弱み』を調べておいてくださいね。

ミイダス :3分で登録完了。面談&履歴書なしでOK。無料適職診断テストあり。780,000人が登録。

アパレルから転職したい30代におすすめの転職エージェント

アパレルから転職 30代

30代までアパレルの仕事しか経験してないと、本当にアパレルから転職できるのか不安になりますよね?

30代でアパレルから他の業界に転職するためには、以下の準備が必要です。

  • アパレルでの経験を活かせる仕事を調べる
  • アパレルから転職した事例の多い求人を選ぶ
  • アパレルで経験したことの中からアピールポイントを絞る
  • アパレルでの経験を魅力的に伝える履歴書・職務経歴書を作る

とはいえ、これらを自分ひとりで準備するのは、かなり大変ですよね…。

そんな時のために、世の中には転職エージェントが多く存在します。

その中でも、特におすすめなのが、アパレル業界出身のキャリアコンサルタントに相談できる『フミダス転職』ですね。

フミダス転職 :アパレルからの転職に強い。アパレル業界出身のキャリアコンサルタントが専属担当になる。

フミダス転職は、アパレル業界出身のキャリアコンサルタントが担当してくれるので、実体験をもとに未経験業界への転職をサポートしてもらえます。

アパレルでの経験をフルにアピールできる履歴書や職務経歴書、自己PRを作ってもらえる点も、フミダス転職が選ばれる理由のようです。

フミダス転職はすべて無料なので、あなたにリスクは全くありません。

転職エージェントは企業からお金をもらっているので、転職者は無料で利用できる、という仕組みなのです。

行動を先延ばしにする人は、手遅れになるリスクが高いです。

ぜひこの機会に行動しておいてくださいね。

フミダス転職 :アパレルからの転職に強い。アパレル業界出身のキャリアコンサルタントが専属担当になる。