『22歳でフリーターはやばいの?』
『22歳のフリーターはもう手遅れ?』
『22歳のうちに就職して人生やり直したい…』
このような方に向けて記事を書いています。
一度は就職したものの仕事が合わなくてフリーターになった人、就職先が見つからずに仕方なくフリーターになった人。22歳でフリーターをしている人には様々な事情があると思います。
でも22歳になると、周りの友人の多くが社会人になり、急に『フリーターのままだとやばいかも…』という危機感が強くなりますよね。
しかし、いざ就職しようと思っても、何から手をつけたらいいのかわからず、結局フリーターから抜け出せない人も多いです。
では22歳のフリーターが人生やり直すためには、どうすればいいのか?
結論からいうと、22歳のフリーターが今すぐにやるべきことは、次の3つです。
- 22歳フリーター向けの就職エージェントに無料登録する
- 担当アドバイザーに無料で就職相談する
- 自分に合う仕事を紹介してもらい応募してみる
上記のとおり。
世の中には、22歳フリーターの就職をサポートしてくれる『就職エージェント』があるので、とりあえずここに相談するのが1番早いです。
しかも全て無料で利用できるので、あなたのリスクはゼロ。これを利用しない手はないですよね。
⇒22歳フリーターにおすすめの就職エージェント3社【すべて無料】
記事を書いている僕は26歳まで年収190万円の倉庫作業員(フリーター)でした。その後、IT業界に就職して年収500万円になり人生が変わりました。現在は20代向けに就職や副業に役立つ情報を発信しています。
僕はこのブログのコンテンツを充実させるために、累計985名の方にインタビューしてきたので、22歳フリーターのリアルな情報をお伝えできると思います。
この記事では、20代半ばでフリーターから就職した僕が、『22歳のフリーターがやばい理由』から『22歳のフリーターが就職して人生やり直す方法』までを解説していきます。
この記事を読めば、フリーターの未来に不安を抱えている方でも、人生を変えるための一歩が踏み出せるようになります。
3分ぐらいで読める内容なので、さっそく見ていきましょう〜。
※『今すぐにフリーターから正社員に就職したい!』という方は、以下の記事を読むほうが早いかもです。
目次
- 1 22歳フリーターがやばい理由【手遅れ?就職できない?失敗談あり】
- 2 22歳フリーターがやばい理由①:経済的に不安定になる
- 3 22歳フリーターがやばい理由②:家族に依存するしかない
- 4 22歳フリーターがやばい理由③:職業的なスキルの不足
- 5 22歳フリーターがやばい理由④:社会的な地位の低さ
- 6 22歳フリーターがやばい理由⑤:社会的な孤立感がある
- 7 22歳フリーターがやばい理由⑥:社会保障の欠如
- 8 22歳フリーターがやばい理由⑦:キャリアの制約
- 9 22歳フリーターがやばい理由⑧:経歴の欠如
- 10 22歳フリーターがやばい理由⑨:自己成長の機会の制限
- 11 22歳フリーターがやばい理由⑩:就職活動の難しさ
- 12 22歳のフリーターが就職で失敗しない方法を伝えます!
- 13 22歳フリーターはやばい?【22歳フリーター8名の体験談を紹介】
- 14 22歳をフリーターで終わらすな!今すぐに行動しないとやばいかも
22歳フリーターがやばい理由【手遅れ?就職できない?失敗談あり】
このような疑問もありますよね。
記事を書いている僕自身も、20代半ばまでフリーターを続けていたので、あなたの気持ちは痛いほどよくわかります。
結論をいうと、22歳のフリーターがやばい理由は、以下のとおりです。
- 経済的に不安定になる
- 家族に依存するしかない
- 職業的なスキルの不足
- 社会的な地位の低さ
- 社会的な孤立感がある
- 社会保障の欠如
- キャリアの制約
- 経歴の欠如
- 自己成長の機会の制限
- 就職活動の難しさ
ただし、22歳以降もフリーターを続けるかどうかは、本人の価値観の問題なので、22歳のフリーターが良いとか悪いとかの話ではありません。
でも、この記事を読んでいるあなたは、フリーターの未来に不安を抱えているはずです。
ここからは、あなたが22歳でフリーターを辞めるべきかを判断できるように、『22歳のフリーターがやばい理由』を一つずつ解説していきますね。
22歳フリーターがやばい理由①:経済的に不安定になる
22歳フリーターがやばい理由の1つ目は、『経済的に不安定になる』です。
フリーターはアルバイトや短期の仕事に依存しており、収入が安定しません。
フリーターは定期的な収入がないため、生活費や将来の計画に不安を感じることがあります。
また、突然の収入の減少や失業のリスクも高く、経済的な安定が難しい状況に置かれます。
ちなみに、DODAが公開する『20代男性・女性の平均年収』によると、22歳以降の平均年収は以下のとおり。
- 22歳:277万円
- 23歳:286万円
- 24歳:305万円
- 25歳:331万円
- 26歳:351万円
- 27歳:369万円
- 28歳:383万円
- 29歳:395万円
フリーターでもアルバイトを掛け持ちして、毎日出勤すれば年収250万円ぐらいは稼げるので、22歳の時点では正社員との経済的な格差を感じないかもしれません。
しかし、年齢が上がるにつれて、正社員の平均年収はどんどん上がっていくため、時給労働では絶対に追いつけなくなります。
ですから、経済的な安定を求める方は、1歳でも若いうちにフリーターから正社員になるのが安全ですね。
22歳フリーターがやばい理由②:家族に依存するしかない
22歳フリーターがやばい理由の2つ目は、『家族に依存するしかない』です。
フリーターは収入が不安定であるため、経済的な依存度が高まることがあります。
フリーターは低収入しか稼げないため、経済的な自己管理や独立性が制約され、金銭的に家族の支えに依存するしかなくなる。
また、将来の計画や夢の実現においても、経済的な理由で諦めるフリーターが多いです。
ちなみに記事を書いている僕も、フリーター時代は年収190万円だったので、実家で親のすねをかじって生きていました…。
22歳フリーターがやばい理由③:職業的なスキルの不足
22歳フリーターがやばい理由の3つ目は、『職業的なスキルの不足』です。
フリーターは通常、アルバイトや短期の仕事を転々としています。
短期間の仕事では、十分な経験やスキルを身につけることが難しく、専門的な知識や技術を磨く機会に欠けることが多いです。
また、ほとんどのフリーターは『誰でもできる簡単な作業』しかやっていないため、どれだけアルバイトを続けても、何もスキルは身につきません。
このような理由から、フリーターは将来の職業選択やキャリアの発展に制約が生じる可能性もある。
ちなみに、僕は26歳まで倉庫作業のアルバイトをやっていましたが、そこで身についたスキルは『荷物を集めて指定の場所まで運ぶこと』だけです…。
※『未経験からIT業界に転職してスキルアップする方法』が知りたい方は下記の記事で詳しく解説しています。
22歳フリーターがやばい理由④:社会的な地位の低さ
22歳フリーターがやばい理由の4つ目は、『社会的な地位の低さ』です。
フリーターは一部の人にとって、正規雇用である正社員と比べて、社会的な地位が低いと見なされることがあります。
一般的には、フリーターは正社員と比べて、経済的な安定性やキャリアの面で劣っているとみなされ、社会的な評価や承認に欠けることが多いです。
フリーターの経済的な立場や非正規で働いている状況から、他の人々から『あの人はちゃんと働いてない』と見られることもあり、劣等感が強くなることもある。
一般的に『22歳』という年齢は、新卒1年目で夢や希望に溢れている時期なので、これとフリーターの自分を比べてしまい、自己肯定感が低くなる人もいます。
22歳フリーターがやばい理由⑤:社会的な孤立感がある
22歳フリーターがやばい理由の5つ目は、『社会的な孤立感がある』です。
フリーターは正社員と比べて、職場での社会的なつながりや組織の一員感を持ちにくい場合が多いです。
アルバイトや短期の仕事では、同僚や上司との関係が一時的であったり、人間関係の構築が難しいことがあります。
また、アルバイト先が高校生や大学生などの学生ばかりになってしまい、自分の居場所がなくなることもある…。
これらの理由から、フリーターは社会的な孤立感や孤独感を感じるのです。
※22歳フリーターから販売職に就職した人の体験談を下記に記載してありますので、気になる方は合わせてご覧ください。
22歳フリーターがやばい理由⑥:社会保障の欠如
22歳フリーターがやばい理由の6つ目は、『社会保障の欠如』です。
フリーターは正規の雇用契約を結んでいないため、正社員と比べて、社会保障制度の恩恵を受けにくい傾向があります。
フリーターは健康保険や年金制度などの福利厚生が不十分であり、将来的なリスクや不安が大きくなる可能性が高いです。
特に、将来の年金や医療費に対する備えが不十分であることから、病気や怪我に対する保険の補償や、老後の生活に必要な年金の支給が足りず、経済的に困難な状態になることもある。
僕がフリーター時代にきついと思ったのは、国民年金や国民健康保険、住民税などの支払いですね。
月給15〜16万円しかないのに、毎月5万円ほどのお金が強制的にもっていかれるので、常に貯金はゼロ円でした…。
22歳フリーターがやばい理由⑦:キャリアの制約
22歳フリーターがやばい理由の7つ目は、『キャリアの制約』です。
フリーターは長期的な雇用契約を持たないため、キャリアの構築や職業的な発展が難しいです。
短期間のアルバイトや仕事では、特定の職業に専念したり、スキルや経験を積み重ねる機会が限られます。
フリーターは昇進や昇給のチャンスが少ないため、キャリアの向上も期待できません。
また、企業内での経験やネットワークを通じた成長の機会が少ないことも多く、フリーターは将来的にキャリアが制限される可能性が高いです。
※フリーターから正社員を目指せる求人が集まる就職サイトは下記に記載してありますので、ぜひチェックしてみてください。
22歳フリーターがやばい理由⑧:経歴の欠如
22歳フリーターがやばい理由の8つ目は、『経歴の欠如』です。
フリーターは通常、短期のアルバイトや仕事で職歴が構成されるため、履歴書や職務経歴書の充実度が低くなりがちです。
正規の雇用者と比べて、フリーターは経歴が不安定であるため、転職や就職活動において不利になることも多いです。
将来的なキャリアの安定性を求めるなら、『正社員としてキャリアをスタートする』しかありません。
フリーターは、キャリアの停滞や経済的な不安定さ、正社員への就職の難しさなどから、将来に対しての不安や心配が増えることも多いです。
22歳フリーターがやばい理由⑨:自己成長の機会の制限
22歳フリーターがやばい理由の9つ目は、『自己成長の機会の制限』です。
フリーターは仕事の安定性や継続性に欠けるため、長期的な計画や目標を立てることが難しい場合が多いです。
短期間の仕事では自己成長やスキルアップの機会が制限され、将来的な自己実現やキャリアの発展に制約をもたらすことがあります。
ほとんどのフリーターが『代替え可能な単純作業』しか任せてもらえないため、仕事で活かせるスキルや能力の向上は難しいです。
正社員なら会社が費用負担してくれるため、無料でスキルアップ研修や資格取得ができますが、フリーターはすべて自腹なので金銭的にも無理…。
このように、フリーターは『スキルが停滞する→キャリアの選択肢が狭くなる→自己成長の機会を失う』という負のスパイラルになりやすいのです。
22歳フリーターがやばい理由⑩:就職活動の難しさ
22歳フリーターがやばい理由の10個目は、『就職活動の難しさ』です。
フリーターから正社員への就職を目指す場合、就職活動が難しくなることがあります。
短期間の雇用歴やアルバイトの経験が、長期の正規雇用と比べて評価されにくいことも多く、求職者としての競争力が低下する可能性が高いです。
22歳で初めて就職活動をする人でも、転職市場に出て行かなければならず、そこでは正社員経験のある人やハイキャリア人材も多く転職活動している。
そのため、22歳のフリーターは、求人市場での競争において不利な立場になり、希望する職種や条件を得ることができないこともあるのです。
また、企業の採用担当者の中には『フリーター歴が長い人=責任のある立場から逃げてきた人』という印象をもつ人もいるため、少しでも若いうちに就職活動を始めておくのが安全ですね。
僕もフリーター時代は『低収入・学歴なし・スキルなし・経験なし・資格なし』という状態だったので、将来に不安しかありませんでした。
でも、20代半ばの時に就職エージェントを利用して、フリーターからIT企業の正社員に就職することができ、その2年後に年収500万円になり人生が変わりました。
22歳なら、まだ間に合います。
年齢が上がるほど、正社員への就職が難しくなるので、ぜひ手遅れになる前に行動しておいてくださいね。
こんなにダメダメだった僕でも人生変えれたわけですから、この記事を読むほど意識の高いあなたなら、必ず人生変えれると思いますよ。
22歳のフリーターが就職で失敗しない方法を伝えます!
では22歳でフリーターの方が、就職で失敗しないためには、具体的にどうすればいいのか?
結論をいうと、『22歳フリーターに特化した就職エージェント』に無料登録すればOKです。
22歳フリーターの就活の流れは、次のとおりです。
- 22歳フリーター向けの就職エージェントに無料登録する
- 担当アドバイザーに無料で就職相談する
- 自分に合う仕事を紹介してもらい応募してみる
就職エージェントに登録すれば、あとは担当アドバイザーが就職までサポートしてくれるので、めちゃくちゃ楽です。
でも就活を自分ひとりでやろうとすると、企業選びから面接対策まで全部自分でやらないといけないので、かなり大変です。
ちなみに、記事を書いている僕は、フリーターのときに自分ひとりで就活して、30社応募しても内定ゼロという失敗をしています…。
僕のような失敗をしたくなければ、最初からプロに頼るのがおすすめですね。
22歳フリーターに特化した就職エージェントには、フリーターからの就職事例がたくさんあるので、とりあえず登録してみて、『自分にはどんな仕事が選べるのか?』を聴いてみるのはいかがですか?
行動しないと、人生は何も変わりません。むしろフリーター期間が長いほど、損することが増えていきます。
『今すぐフリーターを辞めろ』とは言いませんが、徐々に行動して変えていかないとですね。
22歳フリーターはやばい?【22歳フリーター8名の体験談を紹介】
ここからは、実際に僕が22歳フリーターの方にインタビューした『22歳フリーターから正社員就職に成功した体験談』と『22歳でフリーターはやばいと思った失敗談』を紹介します。
22歳高卒フリーターの就職体験談:バイト経験を活かして就職に成功!
元フリーターの山田浩二さん(22歳男性・仮名)は、高校を卒業後、アパレル雑貨店でアルバイトを続けていましたが、20歳の時に実家を出て一人暮らしがしたいと思うようになりました。
その後、平日の昼間はコールスタッフのアルバイト、平日の夕方以降と土日はアパレル雑貨店でアルバイト、という2つのアルバイトを掛け持ちするフリーターになります。
一人暮らしを始めてしばらく経った後、山田浩二さんは年齢が22歳になり、「自分と同い年の高卒はほとんど就職してるし、もうすぐ同い年の大学生も就職するから、自分もフリーターのままではやばい…」と思うようになりました。
山田浩二さんはコールスタッフとアパレル雑貨店のアルバイトをしていたため、正社員として働く姿をイメージしやすかったのは、この2つの職種でした。
そして、給料・将来性・やりがい・キャリアアップなどを考えた結果、山田浩二さんは『コールスタッフの経験を活かせる営業職に挑戦すること』を決めました。
しかし、山田浩二さんは高校を卒業してから一度も、正社員になるための就職活動をしたことがなかったので、自分ひとりで就職するのは無理だと思っていました。
インターネットでフリーターが就職する方法を調べた結果、『就職エージェント』という就職支援サービスがあることを知り、「これだ!」と思ってすぐに登録しました。
担当のキャリアアドバイザーからは「コールセンターでアポ取りの経験があるのは有利ですよ!」と言われ、たまたまコールセンターのアルバイトを選んでおいて良かったと思ったそうです。
その後、担当アドバイザーに求人探しや履歴書と職務経歴書の作成、面接練習などを手厚くフォローしてもらった結果、Web広告業界の営業職に無事に就職することができました。
山田浩二さんは、正社員に就職した現在の状況について、以下のようにコメントしています。
いまは月給28万円ほどですが、営業で契約を取れるようになれば、月30〜40万円は稼げそうなので、自分のスキルアップのために先輩や上司に営業トークの練習を手伝ってもらっています。将来的には自分がチームリーダーになれるように頑張りたいです!
上記のとおり、アルバイトで経験したことを就活でうまくアピールできると、正社員の就職で有利になりますね。
22歳短大卒フリーター(ニート)の就職体験談:職歴なしで就職に成功!
元ニートの木村恵梨香さん(22歳女性・仮名)は、ブライダルの短大に通っており、就職で有利になると思って、在学中からブライダル業界でアルバイトをしていました。
しかし、実際にブライダルのアルバイトをやってみると、仕事は想像以上に大変で、「自分は体力的についていけないかもしれない…」と思ったそうです。
その後、短大を卒業したものの、体力面が理由でブライダル業界で働くことを諦めていたため、就職先も決まっていませんでした。
木村恵梨香さんはやりたい仕事が見つかっておらず、両親からも「自分が納得できる仕事に就職したほうがいい!」と言われていたため、就職もアルバイトもしていないニート状態となりました。
それからは、未経験でも就職できる安定した仕事を求めて、自分なりに就職活動を1ヶ月半続けましたが、就職先は見つかりませんでした…。
木村恵梨香さんはその後、インターネットで『就職エージェント』の存在を知り、とりあえず登録してみました。
就職エージェントに登録した次の日に担当のキャリアアドバイザーと面談をし、当日のカウンセリングの中で『就活の軸』を少しずつ固めていきました。
その結果、木村恵梨香さんは、希望の職種を『IT系や事務系の仕事』に絞ることに決めました。
担当のキャリアアドバイザーが、就職に対する不安を一つずつ親身に解決してくれて、書類作成や面接対策も細かくやってくれたおかげで、木村恵梨香さんは最終的にCADオペレーターに就職することができました。
現在の木村恵梨香さんは、CADオペレーターとして活躍しており、3年以上は実績を積んで、将来的にはキャリアアップを目指しているそうです。
木村恵梨香さんは、以前の就職活動を振り返って、以下のようにコメントしています。
ブライダル業界の仕事を諦めたときは、ほかにやりたい仕事も見つからず、自分の未来に希望が持てませんでした。でも担当のキャリアアドバイザーの方に悩みを聞いてもらいアドバイスをもらえたことで、自分の中にあったモヤモヤがスッキリしました。いまは新しい将来の目標もできたので、前向きに仕事と向き合えています!
上記のとおり、やりたい仕事が見つからない場合は、キャリアアドバイザーのカウンセリングを受けることで、就職の方向性が明確になることも多いですね。
22歳大学中退フリーターの就職体験談:人生のどん底から就職に成功!
元フリーターの長谷川将吾さん(22歳男性・仮名)は、有名大学の理工学部に通っていましたが、大学では遊びっぱなしで勉強に身が入らず、大学4年生の時に卒業するための単位が2年分も足りませんでした。
そして、長谷川将吾さんは「2年留年しても、残りの単位を取れないかもしれない…」と思い、大学を中退することに決めました。
大学中退になることに対して、両親からは少し否定されましたが、『すぐに就職する』という約束で押し切ったそうです。
その後、フリーターをしながら就職活動をしていましたが、なかなかうまくいかず、「ちゃんと大学で勉強しておけば、そこそこの会社に就職できていたのに…」と後悔する瞬間も多々ありました。
そんな時にインターネットで『就職エージェント』の存在を知り、とりあえず登録してみることにしました。
長谷川将吾さんが登録した就職エージェントは、大学中退者やフリーターの就職に強いエージェントだったため、カウンセリングやビジネスマナー研修や面接対策をかなり丁寧にやってくれたそうです。
このおかげで、長谷川将吾さんは、最終的に金属部品加工メーカーの営業職に就職することができました。
現在の長谷川将吾さんは、単価500万円前後の商品を企業の研究部門から受注する業務をしており、自分に自信も持てるようになったそうです。
長谷川将吾さんは、以前のフリーター生活を振り返って、以下のようにコメントしています。
大学を中退したあと、就職が決まらなかったときは人生のどん底でした。このまま就職できないなら一生フリーターかもしれない…とも考えていたので、就職できて本当に良かったです。いまは毎日仕事を楽しめていて、将来的にはもっと大きなプロジェクトを任されるようになりたいと思っています!
上記のとおり、はじめて正社員を目指す場合、自分ひとりで就職活動を乗り越えるのは大変なので、最初からプロに頼るのが安心ですね。
22歳専門卒フリーターの体験談:手遅れになる前に就職したい!
フリーターの馬越泰弘さん(22歳男性・仮名)は、専門学校を卒業後に木型を製作する工場に就職しました。
入社して数ヶ月は、仕事内容も人間関係も問題なく働いていたのですが、ある日に事件が起きました。
馬越泰弘さんの上司の奥さんが交通事故にあったのですが、運が悪いことに、その事故を起こした相手が、馬越泰弘さんのお父さんだったのです。
最初は上司も、事故の相手が馬越泰弘さんのお父さんとは気づかなかったようですが、その地域では苗字が珍しかったため、『馬越くんのお父さんって何ていう名前?』という質問がきっかけで、全部バレてしまいました。
その交通事故があってからは、上司も上司の周りの社員も、馬越泰弘さんへの態度が冷たくなり、職場に居づらくなって、最終的に入社6ヶ月で退職することになりました。
その後、カラオケ店でアルバイトを始めて、現在はフリーター生活を8ヶ月続けている状況です。
しかし、最近は同年代の友達の多くが、正社員で働いている姿を見て、『自分も手遅れになる前に就職しないとやばい!』という焦りが強くなっており、正社員になることを1番の目的に就職活動をスタートさせたそうです。
馬越泰弘さんは、現在のフリーター生活について、以下のようにコメントしています。
フリーターはストレスがなくて気楽なので、一度フリーター生活を始めてしまうと、なかなか就職する気になれませんね。バイトを始めてからも、一応自分なりに就職活動をやっていましたが、8ヶ月間で応募したのは1社だけ。もちろん不採用でした。自分の場合は友達に正社員が多くなったことで、ようやく本気で就活を始める気になりました。
上記のとおり、フリーターは自由で気楽なので、大きなきっかけがないと、なかなか就職活動をする気にはなれません。
『そろそろ就職しないとやばい!』と気づくタイミングが早ければいいですが、年齢が上がると手遅れになるリスクもあるので、そこは注意が必要ですね。
22歳大卒フリーターの体験談:どうすればいいかわからなくなる
フリーターの森永悠さん(22歳男性・仮名)は、『大手に入りたい!』という理由で、大学卒業後に某カーディーラーの自動車販売の営業職に就職しました。
しかし入社後、個人に車を営業するという仕事内容や休日の少なさに、ストレスを感じるようになります。
また、職場に40代50代の社員しかおらず、直属の上司も40代だったため、『年齢が離れすぎてコミュニケーションがうまく取れない』という悩みも抱えていました。
精神的なストレスが積み重なって、入社4ヶ月目で体調を崩してしまい、そのまま退職することに…。
その後は、トレーニングジムでアルバイトをしつつ、『自分が働きたいと思える会社に出会えたらいいな〜』という気持ちで、手当たり次第に転職サイトに登録して、たくさんの求人を見ていました。
しかし、最近はどうすればいいかよくわからなくなり、とりあえず資格でも取ろうと思い、キャリアコンサルタントの資格取得講座に申し込んだそうです。
森永悠さんは、現在のフリーター生活について、以下のようにコメントしています。
『大手で働きたい』という理由だけで、就職先を選んでしまったのが失敗でした。今も就職する目的や就職の軸は定まっていないので、このまま就職したらまた短期離職になる可能性が高いと思いました。どうすればいいかわからなかったので、資格を取得すればなんとかなるかなと思って、講座に申し込んだのが現状ですね。
上記のとおり、フリーターのままだとやばいとは思うけど、自分に合いそうな仕事もやりたい仕事も見つからないから、とりあえず資格を取ろうと考える人もいますね。
22歳大卒フリーターの体験談:就職の軸が決まらない
フリーターの細貝拓哉さん(22歳男性・仮名)は、『これからの時代は介護業界が成長産業になるはずだから、介護業界の営業職として働きたい!』という理由で、高齢者介護サービス事業のある会社に就職しました。
しかし、細貝拓哉さんは、入社前と入社後のギャップに悩むことになります。
なぜなら『最初に介護の現場を少し経験してから営業職に進める』という話で入社したのに、現実は『介護職として最低3年は働かないと次に進めない』という条件だったからです。
細貝拓哉さんは、もともと営業職をやりたいと考えていたため、『介護現場で3年も働くのは無理だ。介護の現場で身につくのは介護職のスキルだけだし、それがやりたくて入社したわけじゃない!』と思いました。
そして、なんと入社2週間で、スピード退職することになります。
現在の細貝拓哉さんは、フリーターをしながら就職活動もしていますが、いったん介護業界で働くという考えをリセットしたため、なかなか就職の軸が決まらないようです。
細貝拓哉さんは、現在のフリーター生活について、以下のようにコメントしています。
就職活動をイチから始めないといけないので、希望の業界や職種も決められず、就職の軸はブレブレです。自分の成長が大事か?人の役に立てることが重要か?これから伸びる業界を選ぶべきか?身につくスキルが大切か?…という感じで、ずっと迷っています…。
自己分析や業界研究をして就職の軸を決めるのって、かなりの集中力とエネルギーをつかうので、就活のモチベーションを維持するのも大変ですよね。
22歳大学中退フリーターの体験談:収入を安定させたい
フリーターの梶田麻里さん(22歳女性・仮名)は、大学3年生の時に『海外に行って働きたい!』と思い立って、そのまま大学を中退しました。
その後は、焼肉屋のアルバイト、カフェやスナックでのアルバイトをしながら、フリーター生活を1年ほど続けていました。
スナックのアルバイトだけで月給18万円稼げており、ほかのバイトも含めると月給25万円ほどあったため、実家を出て一人暮らしを始めていました。
しかし、景気情勢の影響でスナックが閉店してしまい、大きな収入源を失って、金銭的に一気にピンチになります。
現在は『とにかく安定した収入がほしい!』という理由で、必死に就職活動を続けている状況です。
梶田麻里さんは、現在のフリーター生活について、以下のようにコメントしています。
フリーターでも月25万円稼げるなら余裕で暮らせると思っていましたが、急にバイトや収入源がなくなるリスクもあるので、やっぱり収入が安定している正社員はいいな、と思いました…。
フリーターは正社員のような雇用契約を結ばないことも多いので、どうしても収入や生活が不安定になりやすいですよね。
22歳高校中退フリーターの体験談:22歳は若くないと思った
フリーターの高木祐樹さん(22歳男性・仮名)は、高校2年生の時に本気でアーティストになりたいと思い、高校を中退してフリーター生活を始めました。
通いたいダンスクールが東京にあったため、東京に住むお姉さんの家に居候しながら、アーティストになるために、アルバイトをしつつダンススクールに通う生活を4年ほど続けました。
この期間に経験したアルバイトは、警備員、コンビニ、居酒屋、ラウンジのボーイなどです。
しかし、年齢が22歳になったことと、4年も続けてアーティストになれなかったことによって、『もう自分は若くないから、そろそろ夢に見切りをつけて、社会人としてスタートしないとやばい…』と思うようになりました。
現在の高木祐樹さんは、『ある程度の生活ができる稼ぎをもらえればいい』という条件で、とにかく正社員になるために就職活動を続けています。
高木祐樹さんは、現在のフリーター生活について、以下のようにコメントしています。
アーティストになりたい気持ちがゼロになったと言えばウソになりますが、22歳という年齢は若くないので、もう夢に見切りをつけないといけないと思いました。将来的にチャンスがあれば、副業でアーティスト活動ができればいいかな〜というのが今の本音です。
歌手、ダンサー、バンド、お笑い芸人など、夢を叶えるためにフリーターを続けている人は多いです。
ただし、いつ見切りをつけるかも決めておかないと、いざ就職活動を始めるときに『年齢が原因で就職先がない…』という末路になるので、そこだけは気をつけたいですね。
22歳をフリーターで終わらすな!今すぐに行動しないとやばいかも
『いつかフリーターを抜け出したい…』と思いつつ、なかなか行動できない人もいますよね?
でも、もしあなたが22歳なら、今すぐにフリーターを辞めるべきです。
なぜならフリーターから正社員に就職するときに、『年齢が高いほど不利になるから』です。
未経験の人材を採用する企業側は、『入社後の教育のしやすさ』や『活躍できる期間の長さ』を評価します。
そのため、22歳の人材と28歳の人材を比較したときに、両者の指導のしやすさや将来性を考えて、年齢の若い22歳の人材が採用されやすいです。
ですから、人生を振り返って後悔したくない方は、今すぐに行動しておいてくださいね。
あとは、あなた次第です。
今から行動して、あなたの理想の未来を手に入れませんか?