
この記事では、「20歳フリーターの方にインタビューしたリアルな体験談」を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

記事を書いている私は20歳まで年収200万円のフリーターでした。その後、アパレル業界に就職して年収350万円になり人生が変わりました。今はアパレル企業で正社員をしています。
当ブログではコンテンツを充実させるために、累計1,000名以上の方にインタビューしてきたので、20歳フリーターのリアルな情報をお伝えできると思います。
この記事では、20歳フリーターの方の体験談をもとに『20歳フリーターの生活のリアル』から『20歳フリーターが就職するためにやっていること』までを紹介していきます。
3分で読める内容ですので、それではいきましょう~。
※「今すぐにフリーターから正社員に就職したい!」という方は、以下の記事を読むほうが早いかもです。
目次
大学中退の20歳フリーター男性の体験談:正社員になりたい理由が特にない

20歳フリーターの本山翔さん(20歳男性・仮名)は、情報系の大学に通っていましたが、授業のレベルについていけず、20歳で大学を中退しました。
その後、焼き肉屋でアルバイトを始めて、実家暮らしをする月給12万円のフリーターになりました。
週3〜4日ほどバイトをしながら、フリーター生活を続けていましたが、両親から毎日のように「大学に行かないなら早く就職しろ!」と言われて、仕方なく就職活動を始めることになります。
その後、求人サイトに登録して求人情報を探してみたり、ハローワークに行って自分に合う求人を調べてみたりして、本山翔さんは自分なりに就活を頑張っているつもりでした。
しかし、両親から強制された就職活動だったため、正社員になる覚悟が決まらず、3ヶ月経っても応募した企業はゼロ…。
本山翔さんは、現在の就職活動の状況について、以下のようにコメントしています。
最初は大学を中退してから就職するつもりでしたが、自分に向いてる仕事がわからなかったので、就職する気になれなかったです。実際に仕事を探してみたら運転免許が必須の求人が多かったので、両親には「免許がないと就職できないから合宿で免許をとってから就職活動を再開する」と伝え、現在は就職を先延ばしにしています…。
上記のとおり、フリーターから正社員に就職したい理由が明確になっていないと、就職活動のモチベーションが維持できず、なかなか就職できない人は多いです。
高卒の20歳フリーター男性の体験談:職歴と経歴がコンプレックスで動けない

高卒フリーターの加藤聡さん(20歳男性・仮名)は、高校を卒業後に特別養護老人ホームの介護職として就職しましたが、腰痛が原因で入社1年2ヶ月で退職しました。
その後、加藤聡さんは有料老人ホームに就職しましたが、上司のパワハラが原因で4ヶ月で退職…。20歳でフリーターになりました。
それからは、アルバイトで介護の仕事をするようになり、手取り月収18万円ほどを稼ぎつつ、実家暮らしを続けていました。
しかし、以前から父親に「20歳を超えたら一人暮らしをしろよ!お前には将来ひとりでやっていけるようになってほしいから」と言われており、実家から出ていかなければいけない状況になっています。
でも加藤聡さんは『正社員を2度も辞めている職歴』と『高卒という学歴』に強いコンプレックスがあり、なかなか就職活動に踏み切れないそうです…。
加藤聡さんは、現在の就職活動の状況について、以下のようにコメントしています。
父親からのプレッシャーもありますし、年齢的にも早く一人暮らしを始めたいと思っているのですが、フリーターの月収では絶対に無理です。自分は高卒で資格もスキルもないので、いまは就職できる自信もありませんし、就職後に活躍できるイメージも持てません…。
上記のとおり、自分の職歴や学歴に自信を持てず、なかなか正社員への就職に踏み切れない人も多いです。
元フリーターの20歳男性の体験談:就職したら人生が変わりました

元フリーターの北原奏太さん(20歳男性・仮名)は、高校を卒業後に大学に進学したものの、単位が取得できずに大学2年生のときに大学を中退しました。
大学を中退した後は、飲食店でアルバイトをしながらフリーター生活を続けていましたが、「自分はこれからどうすればいいのか、どうやって今後の人生を決めていけばいいのか…」をずっと悩んでいました。
また、『アルバイトだけで生活している自分が周りからどう思われているのか?』もめちゃくちゃ気になってしまい、フリーター生活を続けていることに焦りもあったそうです。
その後、北原奏太さんは20歳になったタイミングで、正社員に就職しようと決意し、インターネットで就職に関する情報を調べ始めました。
その結果、世の中には『大学中退のフリーター向けの転職エージェント』があることを知りました。
その転職エージェントの内容が自分の境遇にすごくマッチしていたため、北原奏太さんは「自分の今の状況を変えるならここに行くしかない!」と思い、すぐに登録したそうです。
その後、担当のキャリアアドバイザーと面談をしたり、社会人になるための基本マナーを学ぶ研修を受けたりする中で、自分の中で就職に対する意識がどんどん変わっていきました。
北原奏太さんが特に印象に残っていることは、数十人で参加した研修中に講師の人が「誰か発言してください」と言ったときに誰も発言せず、講師の人から「そんなんじゃ就活はうまくいかないし、どこの企業も採用してくれないよ!」と結構強めに言ってもらったことです。
北原奏太さんはこのときの厳しい言葉のおかげで、ハッと気づかされ、自分の意識が低かったことを反省し、それからは積極的に発言したり、より真剣に就職活動と向き合うようになったそうです。
その後、北原奏太さんは転職エージェントに登録して約1ヶ月で、清掃用具を扱う会社の営業職に就職することができました。
現在の北原奏太さんは、職場の仲間たちと楽しく仕事ができており、車も購入して休日は趣味にお金を使えるようになったそうです。
北原奏太さんは、以前のフリーター生活を振り返り、以下のようにコメントしています。
大学中退でフリーターだったときは、とにかく周りの目が気になって、人生に焦りも感じていました。でも自分の状況を変えるために一歩踏み出して、違う世界に足を踏み入れたおかげで、正社員に就職できて自分の将来も見えるようになりました。現在お付き合いしている彼女もいるので、趣味や将来のためにお金を使えるように仕事を頑張っていきたいです!
上記のとおり、いまの状況を変えるために『まずは転職エージェントに相談してみる』という一歩を踏み出せるかどうかで、その後の人生は大きく変わりますね。
