ドラッグストア 正社員 きつい
ドラッグストアを辞めたい人『ドラッグストアの正社員がきつい…。なんでこんなに大変なの?』

この疑問に答えます。

『店長や店員さんを見てると楽しそうだった!』『仕事が簡単そうだから自分にもできると思った!』という理由で、ドラッグストアに就職する人は多いです。

しかし実際に働いてみると、あまりのハードな労働環境に耐えきれない人もいるようです。

たとえば、残業が多い、休みが取れない、立ちっぱなしがしんどい、ノルマがきつい、仕事がバイトと同じで将来性を感じない…など。

では、なぜドラッグストアの正社員はきついのでしょうか?

結論からいうと、ドラッグストアは離職率が高いので、辞めた人たちの穴を埋めるために、残った社員がオーバーワークになる構造になっているからです。

実際に大手のドラッグストアでは、毎年大量の社員を採用していますが、従業員数はそこまで増えていません。

つまり、大量に採用しても大量に退職してしまう、ということです。

業種を問わず、離職率の高い会社は、とにかく労働環境がハードです。

人がすぐに辞めるから人手不足になり、人がいないから社員は長時間労働になり、社員教育する余裕がないからデキる社員がいなくなり、社内は常に悪循環になります。

就職先を選ぶときは、『その会社の社員の離職率はどれくらいか?』を調べておくのはかなり重要です。

ドフラ
こんにちは。26歳まで倉庫作業員だった、ドフラです。

この記事を書いている僕は、26歳まで年収190万円の倉庫作業員(フリーター)でした。その後、IT業界に転職して年収500万円になり人生が変わりました。現在は20代向けに転職や副業に役立つ情報を発信しています。

僕は累計985名の転職相談に乗ってきた経験がありますが、元ドラッグストア社員の方の話を聴いていると、本当に大変な労働環境の中で頑張っているんだな…と尊敬します。

でも、精神も肉体も崩壊するレベルだと、正直きついですよね。

『ドラッグストア業界で働く意欲がよっぽど強くないと続けれれない…』というのが本音ではないでしょうか?

この記事では、僕が実際に元ドラッグストア社員の方から聴いた話をもとに『ドラッグストアの正社員がマジできつい理由』から『ドラッグストアから転職で失敗しない方法』までを解説しています。

この記事を読めば、ドラッグストアの正社員の未来に不安を抱えている方でも、人生を変えるための一歩が踏み出せるようになります。

それでは、さっそく見ていきましょう~。

『今すぐにドラッグストアの正社員を辞めたい!』という方は、第6章の『ドラッグストアから転職する前にやっておくべきこと』から先に目を通してくださいね!

ドラッグストアの正社員がマジできつい理由【元社員の失敗談あり】

ドラッグストア 正社員 きつい
ドラッグストアから転職を考えている人『ドラッグストアに就職したけど精神的にもう限界…。ほかのドラッグストアもこんなにきついの?』

この疑問に答えます。

ハッキリ言ってドラッグストアの正社員はきついです。

元ドラッグストア社員の退職理由は、次のとおり。

・休みが少ない
・土日祝は休めない
・残業が多い
・休みの日でも連絡がくる
・売上ノルマがきつい
・体力的にきつい
・クレーム対応が大変
・転勤が多くてしんどい
・店長より上の役職の席が空いてない
・バイトと変わらない仕事内容で将来性を感じない

ドラッグストアの正社員の方は、過酷な環境の中で頑張ってますよね…。

僕が実際に元ドラッグストア社員の方から聴いた話だと、以下のようなきつい話もありました。

・希望の休日が1日もとれず、友達や恋人と過ごす時間がなかった。
・売上目標が高すぎて自腹で商品を購入することも多かった。
・転勤が多くてその度に人間関係を築くのがストレスだった
・人手不足でサービス残業が当たり前の雰囲気がきつかった
・休みの日でも連絡がくるのでオンとオフの切り替えができなかった
・仕事がハード過ぎて40代50代の自分が働く未来を想像できなかった

ドラッグストアの正社員の多くが、入社前のイメージと入社後の現実にギャップを感じるようですね。

消費者としては、ドラッグストアは便利な存在ですが、ドラッグストアの正社員は本当に大変な仕事だと思います。

ドフラ
自分に向いてる仕事が知りたい方は、以下の記事で紹介する『無料適職診断テスト』を受けるのがおすすめですよ。

ドラッグストアの社員は底辺になりやすい

ドラッグストア 正社員 きつい

ドラッグストアの社員が底辺になりやすい理由は、人手不足の問題を解決できないからです。

実際に大手企業のドラッグストアでは、毎年大量の社員を採用しているにも関わらず、全体の社員数はあまり増えていません。

つまり、毎年大量の社員が辞めているということ。

厚生労働省が発表した『新規大卒就職者の産業別離職状況』によると、平成29年度に小売業に就職した大卒社員の3年以内の離職率は『約39%』です。

同時期の大卒全体の3年以内の離職率は『約32%』なので、それと比べると小売業の離職率は高めですね。

これは小売業全体のデータではありますが、ドラッグストア業界にも共通する話です。

人手不足の問題が解決できないと、在籍中の社員の負担は増えるいっぽうなので、頑張って残ってくれている社員もそのうち辞めてしまいます。

ドラッグストア業界に強い情熱のある社員でも、社員の教育体制が整っていないことや店長より上のポストが空いてない状況に不満を感じて、いずれ去って行ってしまうのです。

労働環境や人手不足の問題は、そんなに簡単には解決できません。

ですから、会社が変わるのを待つよりは、ほかの業界に転職する方が早いですね。

ドラッグストアの正社員は休めないのに給料が安かった【体験談】

ドラッグストア 正社員 きつい

ここでは、僕が実際に話を聴いた、元ドラッグストア社員の下田悠馬さん(22歳男性・仮名)の体験談を紹介しますね。

下田悠馬さんは大学を卒業後、新卒で某大手のドラッグストアに入社しました。

ドラッグストアに入社した理由は、新卒説明会で話を聴いた人事担当が明るい雰囲気だったこともあり、なんとなく楽しそうだと思ったからです。

しかし、いざ入社してみると、登録販売者の資格の勉強が難しかったり、お客さんに薬の質問をされてパニックになったり、店舗が人手不足で休みが取れなかったり…。

ドラッグストアの現場は、入社前に抱いていた楽しそうなイメージとはかけ離れており、下田悠馬さんはどんどん疲弊していきました。

下田悠馬さんが勤めていたドラッグストアでは『休みが少ないのに給料が安い!』という社員の不満も多く、入社3年以内の離職率が高くなっていました。

ちなみに、下田悠馬さんが入社後に1番衝撃を受けたのは、OJT研修で自分を指導してくれていた先輩から『俺は今月で辞めるからね!』と言われたことだそうです…。

下田悠馬さんが勤めていたドラッグストアは、業界の中でも給料が特に安かったようで、次のような年収になっていました。

・一般社員:年収280万円
・店長:年収360万円
・スーパーバイザー:年収520万円

店長になっても年収360万円というのは、なかなか割に合わないですね…。

【一般社員→店長→スーパーバイザー】と役職が上がるにつれて、責任とプレッシャーが大きくなります。

それによって、労働時間が長くなったり、休みが取れなくなったりするので、ワークライフバランスという言葉などありません。

ただしドラッグストアの中には、もっと待遇の良い会社もあるので、そこは見極めが重要です。

とはいえ、ドラッグストア業界というのは同じなので、程度の違いはあるにせよ、仕事を続けるのがきついことには変わりません。

ドラッグストアの正社員はノルマがきつい!

ドラッグストア 正社員 きつい

ドラッグストアの正社員がきつい理由には、『ノルマがきつい』といのがあります。

ドラッグストアで働く社員のノルマの中で、特にきついのが化粧品のキャンペーンです。

毎月異なるキャンペーンとノルマが用意されて、正社員は常にノルマに追われます。

そして、ノルマがクリアできないから休めない、ノルマを達成するためにサービス残業をする、ノルマに到達するために自腹で商品を購入する…というヤバい状態になります。

その中でも特に、本社から強めのプレッシャーをかけられるのが、店長たちです。

・『あれもこれも売れ!』と言われる
・ノルマ未達だと転勤や異動の圧力がかかる
・毎日メールで各店舗の販売実績が送られる
・売上を作れるまで帰れない雰囲気がある

上記のとおり。

ドラッグストアの正社員(特に店長クラス)は、本社から相当なプレッシャーをかけられるとのこと。

元ドラッグストア社員の下田悠馬さんは、『真面目で責任感の強い人ほど病んでいきますね…』と言っていました。

ドラッグストア社員は店長より上の席が空かないから将来性がない

ドラッグストア 正社員 きつい

ドラッグストアの正社員のきつい理由には、店長より上の席が空かないというのがあります。

つまり、店長までがキャリアアップの限界…ということですね。

第3章で伝えたとおり、店長は年収360万円です。

日本の平均年収は約430万円といわれているので、それと比べると70万円も年収が低いです。

『もっとキャリアアップしたいのに、これ以上は昇格できない…』

これが、成長意欲の高い店長たちが、辞めてしまう原因です。

『店長より上に行きたい!』という社員は優秀な人材なのに、会社としてはもったいないですよね。

店長より上の役職は、スーパーバイザーと呼ばれるポジションですが、スーパーバイザーになれるのは一握りです。

しかも能力やスキル以外に、運の要素も絡んでくるので、正直これはコントロールできません。

実際にドラッグストアの現場では、優秀な店長たちが何人もいる中、店長歴の浅い若手社員が突然、スーパーバイザーに抜擢されることもあるようです。

このように『店長より上の席が空いてない』『出世には運の要素も絡んでくる』という理由から、ドラッグストアの正社員は将来性がないといわれています。

ここからは、あなたが転職活動で失敗しないように、『ドラッグストアから転職する前にやっておくべきこと』と『ドラッグストアから転職したい方におすすめの転職エージェント』を紹介しておきますので、ぜひチェックしてくださいね。

ドラッグストアから転職する前にやっておくべきこと

ドラッグストアから転職

今の段階で、『ドラッグストアの仕事がきつい…』『ドラッグストアは大変すぎる…』と思っている方は、そもそもドラッグストアが自分に向いてる仕事ではない可能性が高いです。

そして、自分に向いてる仕事に就職できない最大の原因は、自分の強みや弱みを理解できていないからです。

つまり、自己分析が足りていない、ということ。

とはいえ、今まで自己分析をやったことがない人が、自分の強みや弱みを分析するのは大変だと思います。

そんな方のために、世の中には自己分析ツールが多く存在します。

その中でも、特におすすめなのが、無料適職診断テストが受けれる『ミイダス』ですね。

ミイダス :3分で登録完了。面談&履歴書なしでOK。無料適職診断テストあり。780,000人が登録。

ミイダスはすべて無料で利用できますし、面談や履歴書などの手間もないので、あなたにリスクはありません。

合計4種類の診断テストを無料で受けれるのですが、特に『コンピテンシー診断』がおすすめです。

下記のとおり、自分に向いてる仕事を順番に教えてくれるので、職種選びの参考になりますよ!

ドラッグストアから転職

さらに『適性の低い職種』も表示してくれるので、自分に合わない仕事を選ぶリスクも回避できますよ。

ドフラ
ちなみに僕は事務職や公務員の適性が低かったです。
ドラッグストアから転職

下記の『パーソナリティの特徴』という項目では、自分の個性や特徴を数値化してくれるので、客観的なデータをもとに自己分析も可能ですよ!

ドラッグストアから転職

ドラッグストアから転職で失敗したくない方は、ミイダスの無料適職診断テストで『自分に向いてる仕事』や『自分の強みと弱み』を調べておいてくださいね。

ミイダス :3分で登録完了。面談&履歴書なしでOK。無料適職診断テストあり。780,000人が登録。

ドラッグストアから転職したい方におすすめの転職エージェント

ドラッグストアから転職

『ドラッグストアを辞めたい…』『ドラッグストアは続けられない…』という方は、ドラッグストアの仕事に向いていないため、ドラッグストアから他の業界に転職する必要があります。

でも、今までドラッグストアの仕事しか経験してないと、本当にドラッグストアから転職できるのか不安になりますよね。

ドラッグストアから他の業界に転職するためには、以下の準備が必要です。

  • ドラッグストアの経験を活かせる仕事を調べる
  • ドラッグストアから転職した事例の多い求人を選ぶ
  • ドラッグストアで経験したことの中からアピールポイントを絞る
  • ドラッグストアの経験を魅力的に伝える履歴書・職務経歴書を作る

とはいえ、これらを自分ひとりで準備するのは、かなり難しいです…。

そんな時のために、世の中には転職エージェントが多く存在します。

その中でも、特におすすめなのが、小売業界出身のキャリアコンサルタントに相談できる『フミダス転職』ですね。

フミダス転職 :ドラッグストアの転職に強い。小売業界出身のキャリアコンサルタントが専属担当になる。

フミダス転職は、小売業界出身のキャリアコンサルタントを選べるので、実体験をもとに未経験業界への転職をサポートしてもらえます。

ドラッグストアの仕事の悩みに理解があり、キャリアアップのコツを教えてくれたり、働きながらでも時間を合わせてくれて相談しやすい点も、フミダス転職が選ばれる理由のようです。

フミダス転職はすべて無料なので、あなたのリスクはゼロです。

ドラッグストアから転職を考えている方は、これを利用しない手はありませんよね。

フミダス転職 :ドラッグストアの転職に強い。小売業界出身のキャリアコンサルタントが専属担当になる。