
『20代で派遣を選んで後悔している…』
『20代で派遣はもったいない気がしてきた…』
『派遣社員を辞めようか迷っている…』
このような方に向けて、記事を書いています。
20代で派遣を選ぶ人の多くが、『気楽に働ける、定時で帰れる、仕事で責任を求められない、簡単な作業が多い』などの理由から、とりあえず派遣に登録しています。
しかし、年齢が25歳前後になると、同年代の友人がほぼ正社員だったり、家族に非正規で働いていることを心配されたりして、派遣の未来に不安を感じる人が増えていきます。
でも今までせっかく頑張ってきたのに、ここで本当に派遣を辞めてもいいのか…という気持ちもありますよね?
そんなときは、実際に派遣を辞めた人のリアルな話を聞くのが1番早いと思うので、僕が派遣経験のある方に『なぜ20代で派遣を辞めたのか?』をインタビューしてきました。
ぶっちゃけ派遣社員から正社員に転職するなら、理想は25歳前後まで、最低でも20代のうちに行動しないと、結構厳しいのが現実です。
ですから、今の段階で派遣を辞めようか迷っている方は、行動を先延ばしにして後悔しないようにしてくださいね。

記事を書いている僕は26歳まで年収190万円の倉庫作業員(フリーター)でした。その後、IT業界に転職して年収500万円になり人生が変わりました。現在は20代向けに転職や副業に役立つ情報を発信しています。
僕はこのブログのコンテンツを充実させるために、これまでに975名の方にインタビューしてきたので、20代で派遣を辞めた人のリアルな情報をお伝えできると思います。
この記事では、僕が実際に話を聞いた派遣社員の体験談をもとに、『20代の派遣が後悔する理由』から『派遣社員から正社員への転職に失敗しない方法』までを解説していきます。
この記事の内容は、『派遣を辞めたいけど、一歩を踏み出す勇気が出ない…』という方の参考になるはずです。
3分で読める内容ですので、それでは見ていきましょう〜。
※『今すぐに正社員に転職したい!』という方は、以下の記事を読むほうが早いかもです。
目次
20代派遣が後悔する理由【派遣社員8名の体験談を紹介します】
この記事では、僕が実際に8名の派遣社員の方にインタビューさせてもらった、ガチの体験談と退職理由を紹介しています。
ちなみに、派遣経験のある方から聞いた『20代の派遣が後悔する8つの理由』は、以下のとおりです。
- スキルが身につかない
- 給料アップが期待できない
- 正社員登用が狭き門すぎる
- 配属先がコロコロ変わる
- 基礎的な仕事しか任せてもらえない
- 担当者のフォローが悪い
- 肉体労働から抜け出せない
- 自分の成長が見込めない
ここからは、それぞれ詳しく紹介していきますね〜。
20代派遣が後悔する理由①:スキルが身につかない

20代で派遣を辞めた吉岡武久さん(26歳男性・仮名)が、20代で派遣になって後悔した理由は、『スキルが身につかないから』です。
<本人のコメント>
あくまでも派遣という立場でしか業務を任せてもらえないため、仕事で身につくスキルはほとんどありませんでした…。就業年数にも縛りがあり、長期の大きなプロジェクトに関わることも難しかったです。個人のスキルを身につけたかったので、20代のうちに派遣を辞めました。
派遣社員と正社員では、会社から任せてもらえる業務範囲が違うので、仕事で身につくスキルや経験にも差が出ますよね。
実際にスキルアップやキャリアップを希望して、20代のうちに派遣を辞めていく人は多いです。
30代以降の人生をしっかり考えたうえで、派遣を続けるべきかどうか判断しないといけませんね。
20代派遣が後悔する理由②:給料アップが期待できない

20代で派遣を辞めた今田美久さん(25歳女性・仮名)が、20代で派遣になって後悔した理由は、『給料アップが期待できないから』です。
<本人のコメント>
なかなか給料が上がらず、賞与も2年目からの支給で、年1回で給与1ヶ月分しかもらえませんでした…。将来的に収入アップが期待できず、モチベーションが上がらなかったので、20代のうちに正社員に転職したほうがいいと判断しました。
たしかに、仕事を頑張っても給料が上がらないなら、モチベーションも下がってしまいますよね…。
仕事の成果に応じた昇給や年2回の賞与を求めるなら、派遣ではなく正社員で働いたほうがいいかと。
20代派遣が後悔する理由③:正社員登用が狭き門すぎる

20代で派遣を辞めた菅原大輔さん(27歳男性・仮名)が、20代で派遣になって後悔した理由は、『正社員登用が狭き門すぎたから』です。
<本人のコメント>
正社員登用を目標に派遣を続けていましたが、派遣先の企業で実績や経験を積んだうえで、運よくその企業で募集があり、さらに面接などの選考を通過しなければ正社員になれない…という条件でした。自分には正社員になるハードルが高すぎると思ったので、派遣を辞めることにしました。
仕事での実績や経験に加えて、運や面接合格などの条件もあるというのは、かなりハードルが高いですね…。
『正社員になれるかどうかわからない』状況で頑張るくらいなら、最初から正社員として採用してくれる会社に転職するほうが早いかもです。
20代派遣が後悔する理由④:配属先がコロコロ変わる

20代で派遣を辞めた三浦隆平さん(26歳男性・仮名)が、20代で派遣になって後悔した理由は、『配属先がコロコロ変わるから』です。
<本人のコメント>
配属先がコロコロ変わるため、スキルアップやキャリア形成は全くできない状況でした…。将来のことを考えると、いつまでも在籍するわけにはいかないと思い、できるだけ早く正社員に転職しようと決めました。
配属先を短いスパンで何度も変えられてしまうと、知識や経験が蓄積しないので、なかなか仕事のスキルも上がらないですよね…。
実際に『腰を据えて長く働きたい』という理由で、派遣から正社員に転職する人は多いです。
20代派遣が後悔する理由⑤:基礎的な仕事しか任せてもらえない

20代で派遣を辞めた牧戸淳さん(25歳男性・仮名)が、20代で派遣になって後悔した理由は、『基礎的な仕事しか任せてもらえないから』です。
<本人のコメント>
派遣先のプロジェクトへの貢献度によって評価が見込めるのですが、基礎的な仕事しか任せてもらえず、昇格も昇給も難しかったです…。このままでは一生給料が上がらないかもしれないと思ったので、正社員で採用してもらえる会社を探すことにしました。
プロジェクトの中の重要な仕事は、正社員に任されることがほとんどなので、派遣で働いていると、どうしても不利になります…。
仕事でスキルや実績を身につけて、自分の市場価値を高めたい方は、派遣から正社員に転職するのがおすすめですね。
20代派遣が後悔する理由⑥:担当者のフォローが悪い

20代で派遣を辞めた藤田明菜さん(24歳女性・仮名)が、20代で派遣になって後悔した理由は、『担当者のフォローが悪いから』です。
<本人のコメント>
『派遣先で困ったことがあったら何でも相談してください!』とのことでしたが、相談しても連絡が遅いし、相談できても派遣先の言いなりで、何も改善してもらえませんでした…。給料や待遇面も期待できなかったので、派遣を辞めることにしました。
相談できる相手がいるから安心だと思っていたのに、いざ相談したら冷たくあしらわれるというのは、裏切られた気持ちになりますよね…。
実際に『派遣会社の担当者のフォローがない』という理由で、派遣を続けるのが嫌になり、その流れで派遣社員を辞める人は多いです。

20代派遣が後悔する理由⑦:肉体労働から抜け出せない

20代で派遣を辞めた木村豪徳さん(26歳男性・仮名)が、20代で派遣になって後悔した理由は、『肉体労働から抜け出せないから』です。
<本人のコメント>
自分は資格や専門スキルがなかったので、別の派遣先を探してもらっても、同じような工場の仕事にたらい回しになっているだけでした…。30代以降の身体の負担などを考えた結果、派遣を続けるのは現実的に無理だと判断しました。
30代40代のキャリアを考えると、ずっと工場で肉体労働を続けるのは、結構キツそうですよね…。
さらに、工場勤務には夜勤シフトもあるので、不規則な生活リズムも、将来的には身体の負担になりそうです。
20代派遣が後悔する理由⑧:自分の成長が見込めない

20代で派遣を辞めた太田穂乃果さん(25歳女性・仮名)が、20代で派遣になって後悔した理由は、『自分の成長が見込めないから』です。
<本人のコメント>
工場に派遣されていたので、単純作業が多く、仕事を通して自分を成長させるのは無理だと思いました…。残業や夜勤があれば、生活に困らない給料はもらえますが、残業や夜勤がないと収入が少なくてきつかったです。
工場で単純作業をやっているだけでは、スキルや経験を身につけるのは厳しいですよね…。
実際に派遣の仕事内容では物足りなくなって、20代のうちに派遣から正社員に転職する人は多いです。

20代派遣が後悔する8つの理由【まとめ】
この記事で紹介した『20代派遣が後悔する8つの理由』のまとめです。
- スキルが身につかない
- 給料アップが期待できない
- 正社員登用が狭き門すぎる
- 配属先がコロコロ変わる
- 基礎的な仕事しか任せてもらえない
- 担当者のフォローが悪い
- 肉体労働から抜け出せない
- 自分の成長が見込めない
派遣を続けていると、25歳前後で正社員への転職を考え始める人が増えてきます。
しかし『派遣から正社員に転職するのは難しい…』『新しい仕事に挑戦するのが不安…』『もう少し待ってから正社員になろう…』などと言い訳を並べて、なかなか行動できない人も多いです。
この記事で伝えたとおり、派遣から正社員に転職するなら1歳でも若い方が有利です。
もし今の段階で『派遣で働く未来に希望が持てない…』と思っている方は、ぜひこの機会に行動してみてくださいね。
